高橋仁康

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農業研究センター
肩書き グループ長
氏名 高橋仁康
連絡先(電話番号) 産学連携室(096-242-7682)
所在都道府県名 福岡県
見える化ID 000446
URL http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/laboratory/warc/061846.html
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/karc/2003/konarc03-20.html
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/warc/2008/wenarc08-30.html
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/karc/2001/konarc01-03.html
カテゴリ 病害虫 機械化 飼料用作物 水稲 スクミリンゴガイ 大豆 播種 ひまわり 防除 輪作

研究情報

2021年度   収穫支援装置及び収穫支援システム

2021年度   支援装置、および土壌推定装置

2021年度   情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

2021年度   対空標識、熱画像生成装置、熱画像生成方法、及びプログラム

2014年度   Whole Crop silage 用稲の低コスト収穫・調製体系に関する研究

2013年度   可変経式細断物成形機構の開発

2011年度   汎用型飼料収穫機の予乾牧草収穫機能の開発

2011年度   汎用型飼料収穫機の飼料イネ収穫機能の開発

2010年度   山陰地方の水田転換畑におけるヒマワリ播種技術の開発と増収技術の検討

2008年度   乾田条播直播栽培による飼料用稲の生産技術体系

2007年度   自走式細断型ロールベーラの開発とシリンダ形カッタヘッドの改良に関する研究

2007年度   在来草種への植生転換と多段テラスによる大規模畦畔法面の省力管理システム

2007年度   在来草種への植生転換と多段テラスによる大規模畦畔法面の省力管理システム

2006年度   長大型作物に対応したロールベーラの開発

2005年度   細断型ロールベーラで調製したサイレージの発酵品質

2005年度   青刈りトウモロコシの省力化収穫調製技術の開発(第3報)-試作2号機の開発と実用化試験-

2004年度   代かき同時土中点播機の播種深度決定要因の解析

2004年度   スクミリンゴガイ防除ロータリ耕うん技術の開発

2004年度   ロータリ耕耘や代かきによるスクミリンゴガイの殺貝効果

2004年度   大豆耐天候型播種技術の開発

2004年度   キャベツ収穫機の開発

2004年度   キャベツ収穫のための切断・引き抜き抵抗力の測定

2003年度   耐天候型大豆播種技術の開発

2003年度   衝撃式センサを利用した肥料流量センサの開発

2002年度   大豆耐天候型播種技術の開発

2002年度   肥料流量センサーの試作

2002年度   市販ロータリ耕うん機によるスクミリンゴガイ被害の軽減

2002年度   キャベツ・ハクサイ収穫のために切断・搬送システムの開発

2002年度   乾燥前小麦の品質変化について

2002年度   ロータリ耕うんによるスクミリンゴガイ防除に関する基礎的研究

2002年度   耕うん・越冬・水口流入時のスクミリンゴガイ密度推移

2002年度   スクミリンゴガイの機械的防除技術の開発(第5報)

2001年度   スクミリンゴガイの機械的防除技術の開発(第4報)

2001年度   スクミリンゴガイ防除のためのロータリ耕うん技術の開発

2001年度   汎用型スクミリンゴガイ防除ロータリの性能

2000年度   ロータリ耕うんによるスクミリンゴガイの密度低減

2000年度   55.水稲稲作後におけるスクミリンゴガイの土中越冬状況

2000年度   ロータリ耕うんによるスクミリンゴガイの密度低減

2000年度   ロータリー耕うんによるスクミリンゴガイの密度低減

2000年度   水稲稲作後におけるスクミリンゴガイの食害

2000年度   放電衝撃法によるスクミリンゴガイ駆除への適応検討

2000年度   結球野菜・葉物野菜等の搬送装置

2000年度   貝類による食害防止法

2000年度   ロータリ耕うんによるスクミリンゴガイの圃場密度低減

2000年度   直播水稲栽培におけるスクミリンゴガイの機械的防除のための目標殻高設定

2021年度   振動ローラを用いた水稲乾田直播の作業性向上のための幅広ローラ

2021年度   高水分条件で播種可能な畝立て乾田直播機

2020年度   クロラントラニリプロールによるアリモドキゾウムシ・イモゾウムシの省力的防除

2020年度   暖地二毛作体系に対応した畝立て乾田直播機の開発と高能率化

2020年度   九州北部2年4作(稲・麦・大豆・麦)大規模水田スマート一貫体系の作業モデル(案)

2018年度   逆転ロータリとサイドディスクを活用した大豆の畝立て一工程浅耕播種技術

2017年度   植物資材の細断同時すき込み機を用いた土壌還元消毒とその殺菌作用

2015年度   高糖分WCS用稲を微細断し高密度輸送・サイロ調製する収穫体系

2013年度   リアルタイムで進捗把握が可能なスマートフォン用収穫作業記録作成アプリ

2013年度   WCS用稲をトラックでバラ積み輸送し飼料基地で調製する低コスト作業体系

2008年度   乾田条播直播栽培による飼料用稲の生産技術体系

2008年度   TMRを直径の異なる高密度なロールベールに成形できる機構

2008年度   水田転換畑に対応したヒマワリの高精度播種技術

2007年度   在来草種への植生転換と多段テラスによる大規模畦畔法面の省力管理システム

2007年度   汎用型飼料収穫機

2006年度   自走式細断型ロールベーラにより収穫した稲発酵粗飼料の飼料特性

2005年度   多様な飼料作物を収穫・細断・ロール成形できる自走式収穫機

2003年度   大豆播種後の降雨による出芽不良を軽減する山形鎮圧方式

2003年度   キャベツの形状や大きさに適応性の高い機械収穫技術

2003年度   細断型ロールベーラ

2003年度   細断型ロールベーラ

2002年度   暖地における高水分小麦のハイブリッド乾燥システム

2002年度   衝撃センサを利用した施肥量測定方法

2001年度   代かき同時土中点播機の麦・大豆施肥播種への兼用化技術

2001年度   酸素発生剤と薬剤を混和被覆した水稲種子の打込み播種時の剥離程度と出芽性

2001年度   汎用型スクミリンゴガイ防除ロータリの性能

1998年度   水稲作後におけるスクミリンゴガイの土中越冬状況

1998年度   ロータリ耕うんによるスクミリンゴガイの密度低減

1998年度   湛水直播水稲におけるスクミリンゴガイの食害

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる