所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター |
---|---|
肩書き | グループ長 |
氏名 | 中野 洋 |
連絡先(電話番号) | 0942-52-0670 |
所在都道府県名 | 福岡県 |
見える化ID | 000527 |
URL |
http://researchmap.jp/read0066774/ |
カテゴリ | 高温対策 水稲 低コスト |
2021年度 農作物関連値導出装置および農作物関連値導出方法
2021年度 情報処理装置および追肥時の施肥量導出方法
2021年度 農作物関連値導出装置および農作物関連値導出方法
2021年度 農作物関連値導出装置および農作物関連値導出方法
2014年度 Deep rooting conferred by DEEPER ROOTING 1 enhances rice yield in paddy fields
2013年度 Yield and nutritive value responses of forage barley cultivars and lines
2013年度 Yield and nutritive value response to row spacing and cultivar in forage rice
2013年度 2回刈り栽培向きホールクロップサイレージ用稲新品種「ルリアオバ」の育成
2012年度 Yield and Nutritive Value Responses of Forage Barley Cultivars and Lines
2012年度 Yield response to cultivar and sowing pattern in high-yielding rice
2012年度 Chemical constituents from Echinops nanaus and Echinops transiliensis
2012年度 深根性QTL Dro1がイネの乾物生産及び収量に及ぼす影響
2011年度 Forage rice yield and quality response to harvest timing and nitrogen management.
2020年度 温暖化条件下で威力を発揮する水稲の再生能力を活かした米の飛躍的多収生産技術
2018年度 高温乾燥風による水稲のリング状乳白粒形成の細胞生理学的要因
2018年度 高温に伴った背白粒の発生と窒素施与による白濁抑制の細胞生理学的要因
2017年度 水稲のシンク容量増大に関与するアリルは高CO2濃度で収量を顕著に増加させる
2017年度 水稲の開花期における高温不稔耐性を再現良く効率的に評価できるシステム
2016年度 水稲多収品種における登熟適温の品種間差
2015年度 一工程で耕起と同時に種子を表層に全面播きできる表層散播機
2014年度 水稲のセシウム吸収・蓄積は土壌交換性セシウム/カリウム比と関係が高い
2014年度 登熟期間中のイネ茎部β-(1→3),(1→4)-グルカンの減少
2013年度 水稲登熟期の高温ストレスにより玄米において蓄積が増加するフェノール性化合物
2013年度 飼料用稲麦二毛作体系によるホールクロップサイレージの生産技術
2011年度 飼料イネ2回刈り乾田直播栽培における「ルリアオバ」を活用した雑草防除法
2011年度 プロアントシアニジンフリー大麦系統の子実に蓄積されるフラボノイド
2010年度 TMRセンターを核とする飼料イネ、焼酎粕濃縮液等の調製・利用システム
2009年度 「ミナミノカオリ」の開花期の窒素追肥量は開花期の葉身乾物重により推定できる
2009年度 飼料イネの2回刈り栽培における1回目収穫時の刈り取り高さがTDNに及ぼす影響
2013-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 水稲登熟期における高温ストレスバイオマーカーの開発とその機構の化学的解明