住友克彦

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜花き研究部門
肩書き 主任研究員
氏名 住友克彦
連絡先(電話番号) 029-838-6574
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 000832
URL
カテゴリ 栽培技術 その他の花き・花木・観葉植物

研究情報

2015年度   白熱電球による光照射の時間帯がストックの開花および切り花品質に及ぼす影響

2015年度   終夜照射における赤から遠赤色光領域の波長分布がストックの伸長成長および開花に及ぼす影響

2014年度   暗期中断による7~9月の高需要期連続出荷に適する小ギク品種の選定

2013年度   The gated induction system of a systemic floral inhibitor, antiflorigen, determines obligate short-day flowering in chrysanthemums.

2013年度   Memory of prolonged Winter cold inhibits flowering and increases long-day leaf number in the chrysanthemum cultivar ‘Nagano Queen

2013年度   The gated induction system of a systemic floral inhibitor, antiflorigen, determines obligate short-day flowering in chrysanthemums

2013年度   キク電照栽培用光源選定・導入のてびき

2012年度   EOD反応を活用したスプレーギク等の省エネルギー型効率的生産技術

2012年度   Spectral sensitivity of flowering and FT-like gene expression in response to a night break light treatment in the chrysanthemum 

2012年度   Day light quality affects the night-break response in the short-day plant chrysanthemum, suggesting differential phytochrome-mediated regulation of flowering

2011年度   Host suitability of 16 chrysanthemum cultivars and 22 crop species for Pratylenchus kumamotoensis

2011年度   CsFTL3, a chrysanthemum FLOWERING LOCUS T-like gene,is a key regulator of photoperiodic flowering in chrysanthemums

2011年度   CsFTL3, a chrysanthemum FLOWERING LOCUS T-like gene,is a key regulator of photoperiodic flowering in chrysanthemums

2011年度   Spectral Sensitivity of the Extension Growth of Tulips Grown with Night Lighting under a Natural Photoperiod

2011年度   明期終了時における遠赤色光照射の光強度および照射時間がスプレーギクの茎伸長に及ぼす影響

2010年度   Existence and Function of Petal Colour Identity Gene in Apetalous Wild Chrysanthemum

2010年度   キク花成の暗期中断反応におけるフィトクロームの関与および分光感度

2009年度   日没後の遠赤色光照射における光強度と照射時間がスプレーギクの茎伸長に及ぼす影響、

2009年度   明期終了時の短時間遠赤色光照射が冬季におけるスプレーギクの茎伸長に及ぼす影響

2009年度   数種切り花類の開花および茎伸長に及ぼす明期終了時の短時間遠赤外色光照射(EORーFR)の影響

2009年度   キク(Chrysanthemum morifolium)の生育における制御機構の解明に向けて-エチレンおよびジベレリンを介した制御経路-

2009年度   数種切り花類の開花および茎伸長に及ぼす明期終了時の短時間遠赤色光照射(EOD-FR)の影響

2009年度   明期終了時の短時間遠赤色光照射が冬季におけるスプレーギクの茎伸長に及ぼす影響

2009年度   7月・8月咲きコギクの花芽分化・発達における日長反応の品種間差

2009年度   明期終了時の短時間遠赤色光照射が冬季におけるスプレーギクの茎伸長に及ぼす影響

2009年度   数種切り花類の開花および茎伸長に及ぼす明期終了時の短時間遠赤色光照射(EOD-FR)の影響

2009年度   栽培ギク‘神馬’において夏季の高温遭遇は低温条件での開花遅延を引き起こす

2008年度   栽培ギク‘神馬’において夏季の高温遭遇は低温条件下での開花遅延を引き起こす

2007年度   栽培ギク‘神馬’の冬期の栽培における消灯後の自然短日日長条件下での日長延長が生育開花に及ぼす影響

2006年度   生育開花調節研究チ-ム(花き研)キク属野生種と栽培ギクの葉身における毛じの密度、長さならびに発達について

2005年度   キク花弁の白色の形成にはカロテノイド分解酵素が関与している

2020年度   二倍体野生種のゲノム情報を利用したキクDNAマーカーの効率的な開発技術

2020年度   キクの高温開花遅延をもたらす高温感受性の日周変動

2017年度   適品種を用いた露地電照栽培による夏秋小ギクの計画生産技術

2017年度   台風常襲地における耐候性LED電球を活用したキクの安定生産技術

2017年度   キクの花弁におけるクロロフィルの蓄積機構

2015年度   キクタニギクの高温開花遅延において高温感受性が高いのは暗期後半である

2013年度   キクの高温開花遅延にはFTL3遺伝子の抑制が関与する

2013年度   花を咲かせないように働く「アンチフロリゲン」の発見

2013年度   キク電照栽培用光源選定・導入のてびき

2012年度   キクの花成およびFT遺伝子発現における暗期中断の分光感度

2012年度   キク矮化ウイロイド抵抗性品種の選抜と抵抗性の後代への遺伝

2012年度   EOD反応を活用したスプレーギク等の省エネルギー型効率的生産技術

2011年度   キクタニギクFT相同遺伝子CsFTL3はキクの花成ホルモンをコードしている

2010年度   EOD反応を活用したスプレーギク等の省エネルギー型効率的生産技術

2010年度   萎凋細菌病抵抗性カーネーション実用品種「花恋(かれん)ルージュ」

2009年度   CCD4遺伝子は舌状花のないキクを利用した種間交雑の花色マーカーとなる

2009年度   遺伝子組換えによる"黄花神馬"の作出

2009年度   キク挿し穂に発生した病害:「キク苗腐敗病」

2009年度   ジベレリンによるキクのLFY相同遺伝子CmFLの発現誘導および花芽分化の促進

2009年度   萎凋細菌病抵抗性のカーネーション新品種「花恋ルージュ」の育成

2008年度   キクのロゼット形成におけるエチレン情報伝達系の関与

2007年度   EOD-FR処理はジベレリン応答性の変化を介してキクの茎伸長を促進する

2005年度   キク花弁の白色の形成にはカロテノイド分解酵素が関与している

2004年度   橙色キンセンカの花色発現に関わるカロテノイド組成

2016-2018年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   キクの季節的成長制御機構の解明 -ロゼット形成と花成能力の変化について-

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる