要約 繭糸質が優良な夏秋蚕用蚕品種「日202号×中203号」(愛称:梓)を育成した。本品種は強健で飼育が容易であり、収繭量が多い多収性品種である。また長糸長・細繊度であるので、高品質の繭生産が期待される。 ...
要約 低コスト人工飼料育用に育成された広食性蚕を全齢にわたり桑葉育すると、桑葉育用の普通蚕品種に比べ、飼育経過がやや早く、単繭重、繭層重、繭糸量、繭糸長等、繭の計量形質が上回り、収繭量も多く、繭も大...
要約 カイコの胸部形成異常系統Ncと腹部形成異常系統 ENについてホールマウントin situハイブリダイゼーションを行いNcはBmAntp遺伝子のホメオボックス領域を欠失しており、ENは腹部でのBmAntp遺伝子の発現を抑制...
要約 「本80-60」は枝条の伸長が良好で、節間は短く、再発芽性に優れた温暖地・密植向き桑系統である。本系統は春蚕期および晩秋蚕期の収量が多く、年間を通じて生育が旺盛であるところから、多回育および機械収...
要約 保存品種を主体とするカイコ142品種を対象に、RAPD法による系統分類を行い、地理的な分布や化性・眠性といった形質との関連性を検討したところ、基本的に従来の定説と合致する結果が得られた。 背景・ねら...
1〜4齢人工飼料(3〜4齢無蒸煮人工飼料)による普通蚕品種の飼育法
要約 蚕の人工飼料育において、低コストの無蒸煮人工飼料による飼育期間を3齢~4齢とし、より低コストな一週間養蚕の可能性が明らかになった。 背景・ねらい 4齢期無蒸煮人工飼料育による一週間養蚕の3齢期も同飼...
インド蚕品種の核多角体病ウイルス及び濃核病ウイルスに対する抵抗性
要約 インド蚕品種のSarupat, NistariおよびMoriaは核多角体病ウイルス(以下、NPV。)に抵抗性が高かった。Sarupat, Nistari, Moria, C. NichiおよびPure Mysoreの5品種は濃核病ウイルス(以下、DNV。)Ⅰ型に抵...
広食性新蚕品種「日603号・日604号×中604号・中605号」
要約 繭糸質が優良で低コスト人工飼料に適合する春蚕用の広食性蚕品種「日603号・日604号×中604号・中605号」(愛称:はばたき)を育成した。既存の広食性蚕品種より繭糸長が著しく長く、織度も細く、高品質繭の...
要約 岩手県北部沿岸地帯の「やませ」や晩霜害等のため春蚕が不安定な地域において、夏秋蚕主体の養蚕経営により繭の安定生産を図るとともに養蚕空閑期の労力・施設を活用して雨よけ「ほうれんそう」等の野菜を導...
1〜4齢人工飼料(4齢無蒸煮人工飼料)による普通蚕品種の飼育法
要約 蚕の人工飼料において、蒸煮せずに水道水と練り合わせるだけの低コストの無蒸煮人工飼料による一般蚕室での4齢飼育、5齢桑育とする一週間養蚕の可能性を明らかにした。 背景・ねらい 組成及び加工法の改善に...
成果の内容・特徴
低コスト人工飼料による広食性蚕品種「あさぎり」の1〜4齢飼育標準表
成果の内容・特徴
成果の内容・特徴
成果の内容・特徴