要約 養豚における飼料用米と酒粕の利用により、肥育豚の低コスト生産が可能となり、特色ある豚肉を生産することで高付加価値化が可能となる。また、トコトリエノールを多く含む飼料用米「オオナリ」の給与で、脂...
カンショ焼酎粕濃縮液を含む発酵TMRは泌乳牛の飼料として利用できる
要約 カンショ焼酎粕濃縮液を添加して調製した発酵TMRは発酵品質に問題はなく、乳量および牛乳の風味に影響を及ぼさず、泌乳牛用飼料として利用可能である。 キーワード カンショ焼酎粕濃縮液、発酵TMR、泌乳牛、...
要約 タイ東北部における在来種育成牛の維持に要する飼料中粗蛋白質含量は6.1%以下、粗蛋白質摂取量は4.38 gCP/kgBW0.75である。この要求量は、欧米系の肉牛(NRCの維持蛋白質要求量:飼料中含量7.2%、摂取量5.67...
トウモロコシ乾燥蒸留かす(DDGS)は採卵鶏飼料に40%配合できる
要約 DDGSを採卵鶏飼料のエネルギー源としてトウモロコシの約1/3量と、タンパク源として大豆かす等の2/3量を代替しても、生産性や鶏卵品質には悪影響はないことから40%を配合することが可能である。 キーワード ...
要約 乳脂肪中の共役リノール酸割合の増加に効果のある脂肪酸カルシウムを乳牛に効率的に給与するには、 大豆粉と組合せたペレット化が有効である。 キーワード 乳牛、ペレット化、脂肪酸カルシウム、共役リノー...
要約 南部かしわ28日齢以降に、パンくず30%,大豆粕4%若しくはそばくず30%を配合飼料に混合給与することにより、食品リサイクルに寄与しながら配合飼料と同等の増体性を確保しつつ飼料費を低減させることができる...
要約 蒸気乾燥トウフ粕を肉用鶏用飼料原料として利用する場合、配合割合が5%以内であれば、市販配合飼料と同等の育成成績が得られる。 キーワード 肉用鶏、蒸気乾燥トウフ粕 背景・ねらい 県内で開発された蒸気乾...
要約 蒸気乾燥トウフ粕10%配合飼料の給与による破卵発生は、要求量に対するカルシウムの不足が原因である。不足の解消には、カルシウム吸収率を向上させるフィターゼの添加が効果的である。 キーワード 蒸気乾燥...
コンビニエンスストア残さを主体とする発酵リキッド飼料によるブタの肥育
要約 コンビニエンスストアから排出される賞味期限切れ食品を分別しその成分値により残さを配合、加熱殺菌後、複合スターターを添加して発酵リキッド飼料を調製する。それを肥育後期の豚に給与すると、配合飼料...
採卵鶏への蒸気乾燥トウフ粕給与における酵素、Ca添加による破卵低減
要約 蒸気乾燥トウフ粕10%配合飼料にフィターゼを添加すると全期間において破卵率が抑制され、カルシウムを添加すると産卵後期の破卵率が減少する。蒸気乾燥トウフ粕10%配合飼料は、フィターゼ、カルシウムを添加...
蒸気乾燥トウフ粕の飼料成分値および人工消化法による第一胃内消化特性
要約 蒸気乾燥トウフ粕の飼料成分値はDM97%・TDN94%、CP27%程度であり、密封状態で保存すると3ヵ月経過しても変化しない。また人工消化法によるDM・CPの消失率は大豆粕・加熱大豆と比べて低く、牛にとってルーメ...
パン屑とトウフ粕を主原料とした低コストで付加価値の高い肉豚用飼料
要約 パン屑とトウフ粕を主原料とし、不足するアミノ酸を添加したリサイクル飼料は、肉豚生産費を8%低減させ、肉豚の枝肉中脂肪酸組成におけるω-6/ω-3比を20.0から11.2(背脂肪内層)に改善する。 キーワード パ...
全量有機質肥料(乾燥鶏糞・大豆粕)による早期栽培コシヒカリの施肥技術
要約 早期栽培コシヒカリにおいて、乾燥鶏糞と大豆粕の全量有機質肥料の施用によって化成肥料による慣行と同等の収量が得られる。基肥窒素は、大豆粕では化成より1kg/10a増肥、乾燥鶏糞では化成並に施用し、穂肥...
エクストルーダー処理した大豆粕の利用による子豚用前期飼料の低コスト化
要約 エクストルーダ処理した大豆粕と乾燥ホエーを蛋白質原料とした子豚用前期飼料の給与は、脱脂粉乳飼料を給与した場合に比べて、増体に差は無く、飼料コストは21%程度下がる。福岡県農総試・畜産研究所・中小...