摘要 目的:大規模経営における稲作の生産性向上技術及び転作における新規作物の選定や大豆等の安定多収技術を開発する。、成果:(1)新規作物の選定では、ハトムギにおいて品種「九州3号」等が有望とみられた。...
摘要 目的:大規模経営における稲作の生産性向上技術及び転作における新規作物の選定や大豆等の安定多収技術を開発する。、成果:(1)新規作物では、ハトムギの直播栽培が有望とみられた。(2)バイブロスーパーソイ...
(9)実需者のニーズに応える北関東麦生産システムの確立 ア.精麦用二条大麦の高品質安定多収技術の確立
摘要 目的:精麦用二条皮麦の高品質安定多収技術を確立する。 成果:食用麦専用の二条皮麦品種の選定を行った結果、関東二条41号が収量が多いなど栽培特性及び品質が優れ、有望と考えられた。
輪換畑における播種法を中心とした春播コムギ導入技術の開発(95)
摘要 田畑輪換の作付体系を合理化するため、春播小麦の安定多収技術を確立することが重要である。春播小麦の多収技術として有望な根雪前播種法と、簡易耕うん法(チゼル耕)を組み合わせて、土壌物理性が劣悪な輪...
水田輪作作物の低コスト・多収栽培技術の体系化と標準技術の策定(94)
摘要 中止までの到達点:本研究が計画された元年度には、北海道の水田転作率は約50%にも達した。このため、水田農業の活性化を図り、高い生産力を維持して行くためには、水田の汎用化を進めると同時に、汎用水...
水田機能を活用した畑作物の高品質・安定多収技術の確立(93)
摘要 だいず、秋播小麦および春播小麦の輪作畑における収量向上を図るため、窒素追肥及び乾燥時の潅水を組み合せて検討した。だいずでは開花期~粒肥大始期の乾燥時(土壌深10cmでpF2.7以上)における潅...
摘要 畑作物の安定多収技術を確立する研究の一環として、連作・交互作における作物の生育収量反応を土壌環境要因との関連において解析しようとする。そのため、表土層厚を異にした湿性黒色火山性土ほ場に秋播小麦...
摘要 田植機の走行部を利用した小麦・大豆の立毛間播種技術の改良を行うとともに、大豆-小麦-大豆2年3作体系の作業体系の策定を行った。収量と作業能率ともに目標に達したので、今後は碎土性の劣る土壌にも適...
摘要 田植機走行部に施肥播種機を装着した機械による小麦・大豆立毛間播種技術を開発した。今後はこの立毛間播種技術を軸にした小麦・大豆2年3作栽培技術体系・作業技術体系の確立を図る。また、水稲・小麦・大...
水田転作作物の生育制御による安定多収技術の定着と評価(201)
摘要 九州地域の水田に導入する主要転作作物としてはとむぎを取り上げ、育成系統の暖地における適応性と高位安定多収技術の検討を行った。東北農試で育成された盛系1号の成熟期は9月12日で在来種に比べれば4...
水田機能を活用した畑作物の高品質・安定多収技術の確立(104)
摘要 ■だいずにおいては,開花期間前後の潅水により,平均10%の増収効果が認められた。また,潅水によって,根粒固定窒素量と土壌窒素吸収量の増加,及び葉の光合成速度の向上が認められ,これらが潅水による...