新規飼料作物チコリーおよびプランテインの根釧地域における越冬性の評価
摘要 ニュージーランドで利用されている新規飼料作物チコリーおよびプランテインの根釧地域における越冬性を明らかにする。
新規飼料作物チコリーおよびプランテインの根釧地域における越冬性評価
摘要 ニュージーランドで利用されている新規飼料作物チコリーおよびプランテインの根釧地域における越冬性を明らかにする。
ハーブ類混生草地の造成による高栄養粗飼料生産技術の開発(234)
摘要 飼料用ハーブの窒素施肥反応について検討し、チコリーとヘラオオバコは窒素施肥反応が低く、多窒素条件下では吸収された窒素が硝酸態窒素として蓄積されることを明らかにした。また、北部東北地域のヘラオオ...
ハーブ類混生草地の造成による高栄養粗飼料生産技術の開発(229)
摘要 家畜を健康にする機能性成分また多量の微量元素を蓄積する飼料用ハーブとイネ科牧草との混生草地を造成して家畜の健全化を図る。飼料用ハーブ類の播種適期は4月下旬から8月下旬であること、施肥については...
ハーブ類混生草地の造成による高栄養粗飼料生産技術の開発(225)
摘要 飼料用ハーブ類の我が国における利用の可能性を見いだすために、オーチャードグラスとチモシーの各2品種とチコリーおよびヘラオオバコの各1品種を混播し、標肥および多肥条件下において、利用1年目の混生...
ハーブ類混生草地の造成による高栄養粗飼料生産技術の開発(217)
摘要 飼料用ハーブ類の我が国における利用の可能性を明らかにするために8、9年の2年間にわたって牧草類との混生適性を検討した。すなわち、イネ科牧草4草種、マメ科牧草2草種とハーブ類(チコリー、ヘラオオ...
ハーブ類混生草地の造成による高栄養粗飼料生産技術の開発(246)
摘要 ハーブ類の我が国における利用の可能性を明らかにするためにニュージーランドからチコリー1品種とヘラオオバコ2品種(Grassland LancelotとCeres Tonic)を導入し、生態的な調査をするとともに、播種適期...
摘要 チコリー、ヘラオオバコ等のハーブ類が諸外国ではミネラル含量の高い高栄養粗飼料として採草および放牧利用され、家畜の健康維持増進に効果があり、さらに受胎率の向上にも役立つとされている。ヘラオオバコ...