摘要 ダイズの糖質資源としての可能性に注目して,登熟種子に蓄積する糖質における変換メカニズムの解明を目指す.先ず,在来種で登熟中の糖,デンプンの含量,組成を分析し,スクロース,ガラクトオリゴ糖,デン...
摘要 省力栽培適性,果実の日持ち性など加工用トマトの優れた特性を生食用品種に導入するには,食味にとって重要な果肉のテクスチュアについて明らかにする必要がある。そこで,トマト果実のテクスチュアのうち最...
摘要 消費者のサラダ志向が高まる中で、葉菜類の育種等に利用できる評価手法開発の基礎資料を得るために、生食適性要素の解明を行った。成分含量と食味評価の関係を検討した結果、ホウレンソウはポリフェノ-ル含...
摘要 浅漬の品質判定指標を得る目的で、3年度はきゅうり・キャベツ及びきゅうり・大根の混合浅漬の貯蔵中における微生物相、酸度及び濁度を調査し、食味評価により品質との関連を検討した。両浅漬ともに貯蔵温度...
摘要 リポキシゲナーゼL-2,L-3同時欠、L-1、L-3同時欠大豆(2、3欠、1、3欠)の食品素材としての利用法として、3年度は乳酸菌を用い豆乳発酵・凝固させた豆乳ヨーグルトを試作した。豆乳の希釈...