摘要 ■目的:花き実証展示は、花振興センター機能の受け皿として栽培研究部花き科で継続実施している実証であり、試験研究機関等で開発された新品種、新技術の実証を行うことで、生産者へのいち早い新品種、新技...
摘要 鉢花では、黄花系シクラメン、耐寒性宿根草 の新品種育成、シクラメンの高温耐性品種の選定や高品質、低コスト化技術を開発する。切花では、トルコギキョウの品種比較を行う。 これまでに、シクラメン...
野菜、花き、畑作物、菌茸に関する民間等受託試験 5)トルコギキョウの隔離栽培に関する調査
摘要 目的:トルコギキョウの隔離栽培技術を開発する。 成果:3種類の培地、培地の深さ10㎝または20㎝で検討した。ピートモスを主にパーライト、基肥等が含まれているシクラメン栽培用培地が適し、深さ10㎝の少...
花きの栽培に関する素材開発研究 1)花きの高品質・多収・安定生産技術の開発 ク シクラメンに対する適正培土・肥料の選定
摘要 目的:シクラメン栽培の省力、低コスト化を図る 成果:4号鉢栽培において、「プロミックスBX-J」の代替資材「Pro Blend」でも同様の鉢花品質が得られることを確認した。ただし、褐色斑点症状が発生した。5...
摘要 シクラメンの夏季の低コスト高温対策技術により栽培適温に近づけ、栄養診断を活用して、適切な肥培管理を実施することにより、シクラメンを適期に安定出荷できる技術を開発する。本年度は、ハウス内気温が...
Ⅰ-1 産出額向上や収益力の強化に向けた研究の推進 [5] 花植木類の高品質安定生産・利用技術の確立 1 花植木類の安定生産技術の確立 (1)焼却可能なシクラメン用培養土を用いた栽培技術の確立
摘要 培養土に含まれる赤土や鉱物は、可燃ごみとして捨てられないため、鉢花の購入を避ける原因となっている。ギフト利用が多く、室内で観賞されることの多いシクラメンについて、燃やせる培養土を利用して、3....
摘要 シクラメンの夏季の低コスト高温対策技術及び栄養診断の利用により、病気に弱い品種では欠株率低下の傾向が見られた。また、早生品種「改良シュトラウス」では、低コスト高温対策技術により出荷期の開花数...
Ⅰ-1 産出額向上や収益力の強化に向けた研究の推進 [5] 花植木類の高品質安定生産・利用技術の確立 1 花植木類の安定生産技術の確立 (1)焼却可能なシクラメン用培養土を用いた栽培技術の確立
摘要 ギフト利用が多く、室内で観賞されることの多いシクラメンについて、燃やせる培養土を利用して、3.5~4号鉢サイズの小型シクラメンを生産するため、鉢上げ前後の肥培管理方法が品質に及ぼす影響を調査し...
花きの栽培に関する素材開発研究 1)花きの高品質・多収・安定生産技術の開発
摘要 目的:カーネーション、トルコギキョウ、アルストロメリア、ダリア、アスター、シクラメン等について、安定生産技術を確立する。 成果:各品目について試験を実施した。このうち、「肥効調節型肥料を利用し...
摘要 鉢花では、黄花系シクラメン、耐寒性宿根草等の新品種育成、シクラメンの高温耐性品種の選定や高品質、低コスト化技術を開発する。切花では、トルコギキョウの品種比較を行う。これまでに、シクラメンの有望...
摘要 目的:生産者の技術向上と経営の安定化を図るため、農試育成品種や導入品種の栽培展示、新しい管理技術や資材の実証展示を行う。 また、花と緑の快適環境づくりや暮らしに活きた花づくりへの関心を高める事...
摘要 目的:生産者の技術向上と経営の安定化を図るため、農試育成品種や導入品種の栽培展示、新しい管理技術や資材の実証展示を行う。 また、花と緑の快適環境づくりや暮らしに活きた花づくりへの関心を高める事...
Ⅰ-1 産出額向上や収益力の強化に向けた研究の推進 [5] 花植木類の高品質安定生産・利用技術の確立 1 花植木類の安定生産技術の確立 (4)焼却可能なシクラメン用培養土を用いた栽培技術の確立
摘要 ギフト利用が多く、室内観賞の多いシクラメンについて、燃やせる培養土を利用して、3.5~4号鉢サイズの小型シクラメンの生産技術を確立するため、培養土に用いる資材の特性を調査し、小型鉢の肥培管理方...
Ⅰ 経営の規模拡大や収益力の強化に向けた研究の推進、[5] 花植木類の高品質・安定生産技術の確立、1 花植木類の安定生産技術の確立、(1) シクラメン栽培における有機質資材を用いた腐葉土代替技術の確立
摘要 腐葉土に代わる有機質資材を選定するとともに、それに適した栽培技術の確立を目指す。、 最終年である本年度は、腐葉土を他の資材で代替した培土の最終的な選定と、腐葉土や土壌を使用しない培土の試験を行...
Ⅳ 環境にやさしい農業を推進する研究の強化、[13] 農業の環境負荷軽減技術の開発、3 新規環境制御法を活用した施設栽培技術の確立、(1) EOD反応を活用した花き類の栽培技術の確立
摘要 鉢花類において、省エネと開花調節を目的としたEOD-heating技術を確立する。本年度は、シクラメン、アジサイについて、EOD-heating処理時の徒長対策や地域間差を確認した。その結果、シクラメンでは花柄伸...
11 野菜・花きの栽培改良、5.変温管理による低コスト鉢花栽培技術の確立、(1)変温管理に適する品目・品種の選定、3)草本性鉢花類、
摘要 変温管理に対する反応には、鉢花の品目、品種間で差がみられた。シクラメン「プルマージュオレンジ」およびトコナツナデシコではいずれの調査項目においても変温区と対照区で有意な差はみられなかったため、...
摘要 シクラメン黄花系品種の育成、品種選定及び省力栽培技術の開発並びにシクラメンと組み合わせたテーブルリカステ、フランネルフラワー栽培技術の確立
摘要 目的:燃油高騰等により生産経費は増大し、施設園芸栽培の経営が圧迫されている。そこで、主要鉢物のEOD加温、LED補光による生育促進効果を検証し、EODによる効率的で安定性と省エネ効果の高い暖房技術を確...
摘要 目的:生産者の技術向上と経営の安定化を図るため、農試育成品種や導入品種の栽培展示、新しい管理技術や資材の実証展示を行う。 また、花と緑の快適環境づくりや暮らしに活きた花づくりへの関心を高める事...
環境制御と施肥量削減による低コスト花き生産技術の確立、Ⅰ 鉢花類の生育促進技術の開発
摘要 目的:カーネーション、シクラメンの生育期の夜間変温管理が開花、生育および暖房コストに及ぼす影響について検討する。、成果:母の日出荷に向けた鉢物カーネーション栽培では、生育期に夜間の変温管理を行...