水稲無コーティング湛水直播による業務用米の低コスト生産技術の確立
摘要 ロボットトラクタによりほ場内で部分的に無コーティング湛水直播の無人播種作業が実施できた。苗立ちや穂数は確保出来たが、過剰生育及び雑草害のため、坪刈り収量は鉄コーティング湛水直播と同等であった...
3農作物の低コスト高生産技術の確立 (2)加工業務需要を見越した夏秋どりねぎ安定生産技術の確立
摘要 目的:加工・業務用ネギの周年出荷に向け、出荷量の少ない5~6月どりで課題となる抽だい抑制技術を確立する。 成果:トンネル栽培におけるトンネル被覆開始時期について検討した結果、10月上旬定植、11月上...
3農作物の低コスト高生産技術の確立 (1)高密度播種による省力・低コスト稲作技術の確立
摘要 目的:高密度播種育苗について、本県主力3品種に対応した育苗法を確立する。 成果:「コシヒカリ」「とちぎの星」について、5月下旬、6月中旬移植用の苗における適正な育苗日数を検討するとともに、追肥...
摘要 目的:コンニャク栽培において省力化技術として越冬栽培技術の確立を図る。 成果:越冬栽培に適した種芋重と株間を明らかにした。
摘要 乾田V溝直播用全量基肥肥料の穂肥相当部分について原料配合を検討し、昨年同様の結果が得られたことから、乾田V溝直播ではJSS100のみの配合が効率的と結論付けた。
摘要 水稲新品種「富富富」の収量・品質・食味の高位安定化に向けた直播及び密苗栽培技術確立を目指すとともに、直播栽培の生育に見合った肥効調節型基肥を検討した。また、発育段階予測モデルを開発を検討した。
輸入花粉に依存しない国産花粉の安定供給システムの開発【イノベ継続】
摘要 目的:果樹栽培で輸入花粉の利用が拡大しているが、受粉作業に関する省力化・低コスト化を実現し、国産花粉の供給体制強化に貢献する。 成果:除芽で花芽数を制限し、受粉作業時間と花粉消費量が削減できる...
摘要 目的:花きの高品質安定生産技術や低コスト・省エネ栽培技術、品質保持技術の開発と、稲作経営体等の園芸導入にあう品目・品種選定、技術開発を行う。 成果:市販資材で自作できるチューリップ球根調整用作...
摘要 目的:農業経営において、水田を効率的に利用するためには周年活用が基本となるが、新潟県の水田作は1年1作体系がほとんどであり、水田における耕地利用率は全国平均よりも低い。そこで、水田の利用率を上...
多様な生産者ニーズに対応した水田農業推進のための安定生産技術
摘要 目的:農業経営の大規模化やICTの農業利用が浸透してきており、作業の効率化が求められている。また、水稲種子生産での収穫・乾燥作業に伴う発芽率低下の改善、稲品種の貯蔵性の違いに基づいた効率的な種子...
主食用米の二期作における再生株を利用した省力化栽培技術の検討
摘要 1.生産現場での技術的問題 二期作は一期作より低収であるが同じ労働時間を費やす。二期作の軽労化を含めた低コスト技術が求められている。 2.開発技術名及び期待される成果 再生株による二...
担い手減少に対応した花きの省力・生産性向上技術の開発 1 アルストロメリアの環境制御による省力生産性向上技術 (1)ICTを活用した簡易飽差管理が生育・収量に及ぼす影響
摘要 目的:アルストロメリアの低コストで簡易な飽差管理技術を開発する。 成果:ハウス内環境のモニタリングを実施し、ハウス内気温及び飽差の低下を確認した。定植1年目の収量及び品質の調査を行い、無処理(...
やまがた野菜産地ランクアッププロジェクト事業 Ⅰ にらの機械化一貫体系による省力栽培技術の開発 2 調製能率の良いにらの栽培体系の確立
摘要 目的:機械調製を見据え、調製効率の良いにらの栽培体系を確立する。 成果:越冬苗の利用により、定植年の秋から一本重の重いにらが生産でき、機械移植に適する苗の低コスト生産が可能であった。
「雪若丸」ブランド確立に向けた高品質・良食味米の低コスト・安定生産技術の開発
摘要 目的:水稲品種「雪若丸」において、適正生育に導く栽培技術、省力・低コスト栽培技術を検討し、生育と圃場の診断と管理手法の構築に取り組み、品質、食味、収量のバランスのとれた効率的な栽培管理技術を開...
水稲無コーティング湛水直播による業務用米の低コスト生産技術の確立
摘要 目的:無コーティング(以下、無コ)直播に「はえぬき」根出し種子を用いた場合の苗立向上効果を実証する。また、苗立安定化のための圃場条件(荒代かき程度・播種時水面被度等)を検討する。 成果:無コーティ...
摘要 目的:輸出米等を念頭に置いた米生産においても農家所得を確保するため生産費を抑えた米の安定生産技術を確立する。 成果:㎡当たり籾数が増加すると食味総合評価が低下する傾向があった。「山形142号」の食...
摘要 おうとう果皮着色の濃淡や果肉硬軟、西洋なし果皮黄化性、単為結果性に関するDNAマーカーを開発する。りんご、ぶどうは、既開発マーカーについて、DNA断片自動解析装置で低コスト自動検出体系を構築し、実...
「雪若丸」ブランド確立に向けた高品質・良食味米の低コスト・安定生産技術の開発
摘要 コストを低減しながら、高品質・良食味米としてのブランドを確立するため、気象や圃場条件に応じた直播や高密度播種苗栽培の体系化技術を確立する。
摘要 輸出米等を念頭に置いた米生産における農家所得確保のための多収穫品種と多収穫栽培技術、低コスト栽培技術を組み合わせた多収低コスト栽培技術体系を確立する(水田農業研究所と連携)。