宮崎特産柑橘の次代に対応した栽培技術開発 1)輸出・貯蔵に適した栽培技術の開発 2)キンカンの温暖化に対応した栽培技術の開発 3)日向夏の省力・高品質安定生産技術の開発
摘要 キンカンの台湾輸出向け試験については、早期型・完熟型ともに、前年度に残留しやすいと疑われた薬剤の残留確認試験を行い、輸出向け暦作成に向けた知見を得ることができた。 今回実施した防除体系では...
摘要 目的:カンキツ、ナシ、ブドウ等の主要病害虫の防除薬剤の探索と実用化試験及び発生状況の把握 成果:防除体系に活用、病害虫の発生状況を把握
摘要 施設「不知火」において、果実果頂部側に微小黒点を生じる汚れ果症により、商品価値が低下し問題となっているものの、病原菌の菌の分離や再接種ができず、確認されていない。被害実態の調査と要因の解明、薬...
摘要 目的:かんきつ及び落葉果樹の主要な病害虫について発生生態、被害解析の試験を進め、効率的な防除対策を確立する。 成果:かんきつのそうか病、果実腐敗病、かいよう病、ミカンサビダニ、クワノミハムシ、...
農薬散布用ドローンを活用した効率的・省力的防除技術体系の確立
摘要 目的:農薬散布用ドローンを用い、カンキツ栽培での省力防除技術体系を確立することで、若手農業者や法人による営農面積の拡大や、法人による防除受託などを可能とし、産地の維持に寄与する。 成果:①ドロー...
摘要 目的:害虫の薬剤感受性を把握し効果的な薬剤の使用体系を確立する。また、抵抗性害虫を農薬以外で管理する技術を開発する。 成果: ・苗木および果樹生産圃場におけるミカンハダニの薬剤感受性を把握し、防...
摘要 目的:濃厚少量散布に適した薬剤を選抜し、傾斜地カンキツ園におけるドローンを活用した病害虫防除体系を確立する。 成果: ・5種類の病害虫について、圃場におけるドローンからの農薬の濃厚少量散布の効果...
摘要 目的:かんきつ及び落葉果樹の主要な病害虫について発生生態、被害解析の試験を進め、効率的な防除対策を確立する。 成果:カンキツのそうか病、果実腐敗病、かいよう病、ミカンサビダニ、ゴマダラカミキリ...
摘要 目的:カンキツ、ナシ、ブドウ等の主要病害虫の防除薬剤の探索と実用化試験及び発生状況の把握 成果:防除体系に活用、病害虫の発生状況を把握
摘要 目的:登録前の薬剤について、その効果や薬害の有無を検証するとともに、効果的な防除体系を確立する。 成果:①タマネギにおいてササラ2,000倍をジマンダイセン水和剤、フロンサイドSC、オロンディスウルト...
カンキツの栽培技術開発 1)カンキツの双幹形仕立てによる省力生産システムの構築
摘要 目的:温州ミカン栽培の省力生産技術の確立により、農家の経営規模拡大と収益性向上を図る。 成果:SS防除時の薬剤付着率は、双幹形が開心自然形より高い。自動防除機、自動草刈機を活用することで防除・除...
6.宮崎特産柑橘の次代に対応した栽培技術開発 1)キンカン、日向夏の輸出向け果実生産技術の開発 2)温暖化に適応した「宮崎夢丸」の高品質安定生産技術の開発 3)日向夏の省力・安定生産技術の開発
摘要 1)キンカンの台湾輸出向け試験については、早期型・完熟型ともに輸出に対応した防除暦に沿って試験を行い、一部残留農薬が検出されたが基準値の範囲内であった。 一方で、今回実施した防除体系では、...
農薬散布用ドローンを活用した効率的・省力的防除技術体系の確立
摘要 目的:農薬散布用ドローンを用い、カンキツ栽培での省力防除技術体系を確立することで、若手農業者や法人による営農面積の拡大や、法人による防除受託などを可能とし、産地の維持に寄与する。 成果:①ドロー...
果樹の品種開発とその普及定着に向けた安定生産技術の確立 2) 品種に対応した安定生産技術の確立 (3) 新しい病害虫管理技術
摘要 目的:香川の新しいブランド「さぬき讃フルーツ」を推進するため、オリジナリティ豊かな品種を開発するとともに、安定的に生産するための技術、低コスト技術、高付加価値技術を開発する。 成果:ビワのビワ...
摘要 目的:濃厚少量散布に適した薬剤を選抜し、ドローンによる標準的散布方法を確立するとともに、傾斜地における運行技術を確立する。 成果: ・農薬登録の要望が強い2剤について屋内で濃厚少量散布の効果を確...
摘要 チャノコカクモンハマキ、ネギアザミウマ、コナガの薬剤抵抗性遺伝子診断法の判定精度90%を達成し、非越冬地におけるコナガ薬剤抵抗性管理戦略におけるウワバ類対策を確認トビイロウンカのイミダクロプリド...
摘要 目的:植物防疫法に基づき、病害虫の発生状況を把握して発生と防除に関する情報を提供するなど、発生予察事業を実施する。 成果:発生予察予報を11回、注意報を6回(果樹カメムシ類、斑点米カメムシ類、シロ...
摘要 目的:傾斜地でのカンキツ栽培管理作業の一部にドローンを利用することで、作業を軽労化する技術を開発する。 成果:①ドローンによるマンゼブ水和剤の高濃度少量散布の黒点病に対する防除効果は、慣行手散布...
摘要 目的:愛媛果試第28号(紅まどんな)で問題となっているカンキツかいよう病について、銅剤を主体とした年間防除技術を確立する。 成果:主要薬剤6剤の防除効果を確認するとともに、夏季の銅剤散布による薬...
農産物輸出促進と食料の持続的安定供給を実現する植物保護技術の高度化
摘要 リンゴの輸出検疫措置の国際基準提案のための低温殺虫処理の試験方法やカンキツ果実のミカンバエ寄生果率の調査方法を明らかにして、マツの輸出の障壁となるゴマダラカミキリ成虫の発生期間中の登録薬剤によ...