摘要 【目的】 クビアカツヤカミキリに対し、公園や道路沿いなど大量に植栽された‘染井吉野’において効率的に防除(予防)できる薬剤を検討する。 【成果】 ①樹脂容器内に成虫とスミパインMC(50倍)の散布後3ヶ...
マーケットニーズに基づいた有機野菜の探索と安定生産技術の確立
摘要 ■目的:有機野菜の一定ロットを生産可能とする産地形成モデルの構築のため、省力安定かつ高品質生産技術の確立を目指す。そこで、水田ほ場を利用したマーケットニーズの高い品目の安定生産技術を確立し、有...
摘要 ■目的:スマート農業(先端技術や最新技術)等を取り入れた経営モデルを確立し、島根県農業にスピーディに導入、普及を図るための仕組み作りを進め、担い手の経営の発展・改善を図る。また、中山間地域や労...
摘要 LVL内装材に適した防火・防炎性を付与するため、薬剤の種類、処理方法等を検討し、製造技術を確立する。
摘要 目的:体外受精卵技術を活用し、受精卵移植を強化し和牛増頭の促進を目指す。 (1)経膣採卵(OPU)における効率的な卵子回収方法を検討する。 (2)受胎性の高い体外受精卵生産を検討する。(3)受精卵段階でのゲ...
摘要 目的:ネギ黒腐菌核病の薬剤防除体系を確立する。 成果:本病の多~甚発生条件下において、定植時にパレード20フロアブル100倍を育苗箱灌注し、春作型では10月中旬にパレード20フロアブル2000倍を散布、秋冬...
摘要 目的:県内園芸産地を守るため、産地で問題となっている難防除病害虫に対する防除技術を確立する。 成果:ニホンナシ‘新甘泉’果実において、黒星病に防除効果高い薬剤候補を選定した。また、ニセナシサビダ...
摘要 目的:新規薬剤の防除効果を検討し、有効薬剤の適用拡大を図る。 成果:殺菌剤では、果樹関係1種類、野菜関係12種類の防除薬剤について実用性を評価した。殺虫剤では、果樹関係5種類、野菜関係5種類の...
摘要 目的:新規薬剤の農薬登録を促進するため、農薬委託試験を受託し、薬剤の防除効果・薬害の確認試験を行う。 成果:殺菌剤・殺虫剤・殺虫殺菌剤について7剤、除草剤について5剤を供試した。農薬登録に必要な...
水稲・麦・大豆の高品質・安定生産を目指した病害虫防除技術の確立
摘要 目的:水稲・麦・大豆を対象に効率的かつ省力的な防除法を確立する。 成果:もみ枯れ細菌病やイネいもち病の薬剤耐性菌の発生状況を把握。いもち病、ウンカ類等について新規を含む各種薬剤の効果を検証し、...
摘要 15剤の殺菌剤についてイチゴ、ニンニク、ブロッコリー、レタス、タマネギ、ニラにおける防除効果と薬害を検討した結果、全ての薬剤で防除効果が認められ、普及性があると判断した。5剤の殺菌剤についてキュ...
摘要 [目的] 黒星病、かいよう病、ウイルス病、ケシキスイ等のウメの主要病害虫の発生生態を解明し、防除対策を確立する。 [成果] ①4月上旬および4月下旬の計2回、デランフロアブルをドローン散布した結果、動...
摘要 [目的] 紀北地域のウメ、スモモ、モモで特定外来生物であるクビアカツヤカミキリの被害が認められている。そこで、クビアカツヤカミキリの有効な防除薬剤の探索を行う。 [成果] ①薬剤を処理したウメ...
摘要 目的:カキにおいてドローンによる濃厚少量散布が有効な薬剤を選抜する。 成果:角斑落葉病に対するジフェノコナゾール水和剤、チャバネアオカメムシに対するジノテフラン液剤はドローンによる濃厚少量散布...
摘要 目的:モモせん孔細菌病の多発要因の解明と防除技術の開発を行う。 成果:生育期の防除薬剤として酸化亜鉛水和剤は有望であると考えられた。過去の発病データと気象データから多発要因を解明した。
摘要 目的:カキ・モモ等の重要病害虫について、発生生態に基づいた効率的な防除対策を確立する。 成果:クビアカツヤカミキリは、樹木保護資材を塗布した枝への選好性が低く、産卵数が減少した。モモの重要病害...
傾斜地用農薬散布ドローンの開発と防除技術の確立(ドローンやセンシング技術を活用した果樹の病害虫防除管理効率化技術の開発)
摘要 目的:ウンシュウミカンに対して農薬散布用ドローンで濃厚少量散布できる薬剤が少ないため、既存の登録農薬から濃厚散布できる薬剤を選抜する。 成果:①そうか病に対するジチアノン水和剤のドローンによる濃...
摘要 目的:新害虫であるビワキジラミは、2018年より本県で生息が確認されており、本種の加害によりビワ果実にすす症状が発生し商品価値を低下させる。そこで、県内での発生地域および発生生態を解明するとともに...
摘要 目的:果樹病害虫の発生予察による的確な防除を行うため、主要病害虫の発生生態の解明と防除対策を検討する。 成果:①緑かび病に対する各種薬剤の残効期間は、ベノミル水和剤とイミノクタジン酢酸塩水和剤の...
摘要 目的:本県の基幹的な農作物に対し、難防除病害虫に対する総合防除技術を開発する。また、安定生産と安全性を確保するため、総合的病害虫・雑草管理(IPM)実践指針の作成や防除に有効な農薬の登録・適用拡...