摘要 微小害虫に病原性が高い微生物を選抜し、メロン等の施設栽培環境で安定して使用できる防除方法を確立する。前年度までに選抜したミカンキイロアザミウマに病原性が高く、有用昆虫に影響が少ない菌株の分生子...
摘要 目的、計画: ・本県特産果樹であるおうとう・西洋なし等において、減農薬体系を確立するとともに、環境負荷の少ない栽培方式及び消費形態に合わせた果実生産により、消費者に好まれる安全安心な農産物の供...
摘要 ミカンキイロアザミウマは花への指向性が高く、花きでの被害が問題となっており、防除が重要となっている。ミカンキイロアザミウマに対する有効な薬剤はあるものの、薬剤感受性の低下により薬剤防除のみで...
摘要 施設栽培の果菜類においては多数回の薬剤散布を要する病害虫が常発し、化学農薬削減の障害となっている。現在ではそれらの病害虫に対する天敵生物が製剤化され一般の農家レベルでも入手可能となったが、北...
摘要 目的:食の安全・安心が強く求められる中、消費者ニーズは多様化、高度化し農産物の品質に対する要望が高まっており、すでに、果実では糖度センサーの導入により、内部品質で差別化が図られている。生鮮野菜...
野菜・花き類に発生する昆虫媒介性ウイルスの総合防除技術の開発
摘要 1997年以降,本県では野菜・花き類の重要害虫であるミカンキイロアザミウマの分布拡大に伴って,本虫が媒介するトスポウイルス(TSWV)の被害が急増している。特に,島しょ部地域のキクや中部地域のピーマン...
5 キュウリ新発生ウイルス防除技術確立試験(1)キュウリ黄化病の発生生態の解明と防除技術の確立(i)発生生態の解明
摘要 本県のキュウリでは、キュウリ黄化病が新たに発生し、露地栽培で大きな被害を出し、現在施設栽培に拡大中である。このため、発生生態の解明を行いつつ、早急に効果的な防除法を確立し、被害抑制並びに発生...
5 キュウリ新発生ウイルス防除技術確立試験(1)キュウリ黄化病の発生生態の解明と防除技術の確立(ii)キュウリ黄化病防除技術の確立
摘要 本県のキュウリでは、キュウリ黄化病が新たに発生し、露地栽培で大きな被害を出し、現在施設栽培に拡大中である。このため、発生生態の解明を行いつつ、早急に効果的な防除法を確立し、被害抑制並びに発生...
5 キュウリ新発生ウイルス防除技術確立試験(2)キュウリ黄化えそ病の被害拡大地域における原因解明と防除技術の確立
摘要 本県のキュウリでは、キュウリ黄化病が新たに発生し、露地栽培で大きな被害を出し、現在施設栽培に拡大中である。このため、発生生態の解明を行いつつ、早急に効果的な防除法を確立し、被害抑制並びに発生...
摘要 目的:施設栽培ミョウガの重要病害である根茎腐敗病について、くん蒸剤の防除効果安定化技術や蒸気土壌消毒、遮根シートなどによる新たな防除法を開発するとともに有効薬剤の探索と登録促進を行う。計画:(i...
天敵を利用した施設栽培シシトウにおけるシルバーリーフコナジラミの防除対策の確立
摘要 目的:施設栽培シシトウではシルバーリーフコナジラミによる果実の白化症状が問題となっている。そこで、果実白化症状の発生生態を明らかにし、生物的防除法も組み合わせた防除技術を確立すると伴に、天敵を...
1.食の安全安心確保のための作物管理技術開発事業 (1)減農薬を基幹としたICMを目指す施設栽培トマト生産技術の開発
摘要 トマトの主要難防除病害虫に対して生産現場に導入可能な物理的防除技術や生物的防除技術を開発し、減農薬を基幹としたICM(総合的作物管理)技術を推進する。 研究対象 トマト 戦略 園芸 専門 虫害 部門 野菜
暖地の施設イチゴにおける病害虫総合管理システムの体系化と実証 (ii)生物資材を核としたイチゴ主要病害虫の総合防除技術の体系化
摘要 施設栽培イチゴの主要病害虫であるハダニ類、アブラムシ類、アザミウマ類、チョウ目害虫、うどんこ病、灰色かび病に対して、既存の生物資材と新たに開発された生物資材を基幹とし、これに防虫ネット、光反...
摘要 不知火は、露地、屋根掛け、無加温、加温と多彩な栽培体系が採られている。このうち、露地栽培については、他のカンキツ類の病害虫防除法に準じて行っているが、屋根掛け、無加温、加温等の施設栽培について...
摘要 臭化メチル剤に替わる施設栽培野菜の土壌病害虫防除技術の開発及び新しく開発・改良された土壌消毒剤等の利用技術を確立する。 戦略 園芸、環境 専門 病害 部門 野菜
10 病害虫総合防除対策(7) 昆虫の誘引及び忌避的資材を利用した葉菜類病害虫の防除
摘要 目的・計画:コマツナ、ホウレンソウ等の葉菜類は、作期が短く登録農薬も少ないため、農家では害虫の防除に苦慮している。そこで、害虫の行動を制御する資材を導入ことにより、これまでの農薬中心の防除体制...
7 キュウリ新発生ウイルス防除技術確立試験(1) 新発生ウイルス防除技術確立試験 2) キュウリ黄化病防除技術の確立
摘要 本県のキュウリでは、キュウリ黄化病が新たに発生し、露地栽培で大きな被害を出し、現在施設栽培に拡大中である。このため、発生生態の解明を行いつつ、早急に効果的な防除法を確立し、被害抑制並びに発生...