環境負荷の低減及び農業生産資材の効率的利用に資する農業機械の開発及び試験評価の高度化
摘要 高性能・高耐久コンバインの開発では、脱穀機構が異なる2型式(バーツース方式、ドラムツース方式)のコンバインを試作してコムギ、水稲、ダイズの収穫試験を行い、試作機の基本性能を把握するとともに、次...
環境負荷の低減及び農業生産資材の効率的利用に資する農業機械の開発及び試験評価の高度化
摘要 簡素化・省エネルギ型コンバインでは、試作2号機に穀選別損失の低減及び単粒割合向上のための改良を施し精度試験を行った結果、脱穀所要独力はエンジン出力の1割程度(自脱コンバインは4割程度)で、脱穀性...
摘要 <目的>、 省力・低コストが期待できる水稲直播栽培(乾田及び湛水)について,「環境保全米(農薬・化学肥料節減栽培)」基準での栽培法を検証する。、<成果>、 乾田直播では、使用した農薬の成分数は...
環境負荷の低減及び農業生産資材の効率的利用に資する農業機械の開発及び試験評価の高度化
摘要 携帯型植物水分情報測定装置では、2号機を試作し、園地で現地試験を実施した結果、迅速かつ簡易に測定から結果の表示までの一連の自動計測が可能である事を確認した。農業機械・資材へのバイオマス由来素材...
摘要 目的:ナノバブル水による水稲病害虫防除効果や雑草抑制効果,水稲の生育に及ぼす影響,作用メカニズムを明らかにし,ナノバブル水を利用した水稲栽培技術を開発する。 、成果:1)温湯消毒(60℃・10分間)に...
摘要 目的:ナノバブル水による水稲病害虫防除効果や雑草抑制効果,水稲の生育に及ぼす影響,作用メカニズムを明らかにし,ナノバブル水を利用した水稲栽培技術を開発する。 、成果:1)温湯消毒(60℃・10分間)に...
摘要 温湯消毒及び秋耕・代かき回数増加・晩植・中耕を組み合わせた除草体系による水稲有機栽培は、穂数が少なく、倒伏の発生により、精玄米収量は483kg/10aに留まった。雑草発生量は抑制されたが発生個体数に...
摘要 1)水田用複合除草技術では、開発した乗用型水田除草機と米ぬか散布を組み合わせたほ場試験を行い、2~3回行っていた機械除草作業を1回程度低減しても十分な除草効果と収量が得られることを明らかにした。...
摘要 目的:道産水稲の国際競争力を高め、高度化する消費者ニーズにも対応するため、化学肥料・化学合成農薬を5割以上削減した高度クリーン農業技術を開発・実証する。、計画:化学肥料5割削減のリスク評価,代...
減化学肥料・減農薬栽培の組み立て実証と改善 (1)実証 1)水稲 2)水稲品種への温湯消毒の適用性 3)牛ふんもみがら堆肥の水田への施用時期
摘要 目的:化学肥料・農薬の50%削減を目標に、野菜は露地スイートコーン(北杜市明野町)、作物は水稲(北杜市武川町)を対象とし、既存技術を組み入れた栽培実証を行う。成果:1)平坦地の水稲栽培において、有機...
うつくしま有機農産物栽培技術の開発 1 水稲有機農産物生産技術の確立 (1)有機栽培の体系化実証 ア 中通り地域における体系化実証
摘要 水稲の有機栽培を確立する。体系化実証を行った。種子は温湯消毒を実施し、雑草防除は米糠を移植後に散布したが、無除草区と比較してほとんど差がなかった。育苗倍土は有機栽培専用の育苗倍土を使用した。...
摘要 環境保全を前提とする、総合的な作物生産農場の構築を目的とした、各種の生産環境管理技術を確立する。具体的には、施肥や有機物処理などの土壌管理の改善による病害虫管理、更に、将来に向けた物理的・耕...