摘要 汎用利用可能な表層散播機や、新規苗立ち促進素材等を用いた水稲直播栽培技術に関しては、 a) 黒ボク土圃場において、試作ローラと不耕起播種機を組合せた播種前鎮圧による漏水防止効果を確認した。鎮圧回数...
農業水利システムの水利用・水理機能の診断・性能照査・管理技術の開発
摘要 水利施設の機能診断法、補修・更新時の設計・管理法、性能照査法に関してはa) 用水施設保全管理のための緊急放流工の水理設計に関する解析手法の開発について、横越流堰に併設する水位調節ゲートの効果を評...
農業水利システムの水利用・水理機能の診断・性能照査・管理技術の開発
摘要 水利施設の機能診断法、補修・更新時の設計・管理法、性能照査法に関しては、a)用水施設保全管理のための緊急放流工設計上の問題点として、平常時と洪水時の流量変動に対応するため、本線水路に無操作を前提...
摘要 目的:大規模経営における稲作の生産性向上技術及び転作における新規作物の選定や大豆等の安定多収技術を開発する。、成果:(1)新規作物の選定では、ハトムギにおいて品種「九州3号」等が有望とみられた。...
摘要 目的:大規模経営における稲作の生産性向上技術及び転作における新規作物の選定や大豆等の安定多収技術を開発する。、成果:(1)新規作物では、ハトムギの直播栽培が有望とみられた。(2)バイブロスーパーソイ...
摘要 平成15年度に開発した地下潅漑システムの現地試験を行い、所定の地下水位調節機能と、この機能による大豆の増収効果を確認した。また、低コストで石の多い農地でも施工が容易な暗渠及び弾丸暗渠の施工機械及...
摘要 高密度・近長方形型の薄厚ラビリンス堰の放流特性を解明した。それに基づきラビリンス堰ユニット形状、ラビリンス堰ユニットの簡易設計図表を提示した。また、貯留効果を考慮した洪水吐設計法の開発のため、...
摘要 9年度は、効率的水位調節技術としての厚手ラビリンス堰の効果について検討した。その結果、■厚手ラビリンス堰(堰厚比0.3、断面形状:1/4円弧型、平面形状:低密度・近三角形)は従来型直線堰より放...
摘要 ため池は古来からの施設であり、その洪水吐(増水時の水位調節用流路)も含め老朽化が進んでいる。このため、増水時の安全度を十分高めた改修が望まれている。この際、ため池はその総数が莫大であることから...
摘要 水稲の直播栽培において、水管理は発芽や苗立ちの初期生育及び品質・収量に影響を与える。これらの影響を小さく抑えるためには、日射による水位の調節及び風強度による水位の調節が必要となる。そこで、既往...
摘要 世界各地の水田から1年間に発生するメタンは約1億トン前後で、総発生量の20%を越えると試算されており、主要な温室効果ガスであるメタン発生制御技術の確立は重要性を増してきた。水田におけるメタン発...
摘要 農業用ため池として、茨城県行方郡玉造町に位置する大清水池を選定し、ため池周辺農家井戸、周辺に試掘した井戸、池内砂層湧出水及び下流に連鎖するため池流出部の水質調査を経時的に実施し、ため池の硝酸イ...