摘要 近赤外分析法等の非破壊分析法による小麦の成分・加工適性の評価方法の開発を目的とする.本年は,小麦の栽培が開始された段階であるが,予備的に食総研より全国の製麺試験試料の分与を受け,蛋白含量と糊化...
摘要 米粒の形、色などの外観特性を測定する方法、及びそのちがいを数字で表現するための数量化法を開発した。今年度はカラー画像処理装置(浅沼商会製、ASA-5000)を用い、34品種の玄米試料について色...
微生物利用土壌改良資材の効果判定技術の開発―微生物熱量計による非破壊的測定技術の開発(195)
摘要 イナワラ等を基質として微生物が増殖する際の発熱を,微少熱量計によってサーモグラムの形で記録し,その特徴から微生物資材の有機物分解促進効果を判定する方法を開発することを目的とする。海砂10gにイ...
微生物利用土壌改良資材の効果判定技術の開発―微生物熱量計による非破壊的測定技術の開発(133)
食品品質成分の分析・測定技術による食品の品質評価法の開発-果実及び加工品の呈味成分(285)
食品品質成分の分析・測定技術による食品の品質評価法の開発-果実及び加工品の呈味成分(298)