データ駆動型作物病害虫防除技術による生産性の向上と価値の創出
摘要 ・ 理事長裁量経費を活用し、カブリダニ類の天敵保護資材について、新型給餌ポリマーを開発し、特許出願した。 ・ 害虫忌避剤プロヒドロジャスモンPDJについて、ほ場試験によりトマトに加え、ピーマン及びナ...
摘要 本県で問題となっているネギ黒腐菌核病およびハクサイ黄化病に対して、栽培前の圃場の発病のしやすさ(発病ポテンシャル)を診断し、それに応じた対策を講じることにより、コストを最小限に抑えて被害を軽減...
摘要 (目的) 本県で問題となっているネギ黒腐菌核病およびハクサイ黄化病に対して、栽培前の圃場の発病のしやすさ(発病ポテンシャル)を診断し、それに応じた対策を講じることにより、コストを最小限に抑えて...
露地レタス等県産露地野菜における可給態窒素の簡易測定を活用した窒素施肥指針の策定
摘要 冬どりハクサイにおいて「硝酸態窒素+可給態窒素+施肥窒素」の合計が20kg/10aとなるよう、土壌診断に基づいて基肥施肥窒素量を決定することで、目標階級の2L規格を中心に収穫することができる。
摘要 セルリーの萎黄病のほ場発生程度は、土壌消毒後の多様性回復程度が発病危険度を予測する指標となることを明らかにした。またセルリー萎黄病およびハクサイ黄化病の次世代型診断・対策マニュアルを作成した。、
摘要 CRb遺伝子については、推定座乗領域をカバーするフォスミドクローン3つのうち2つについてほぼ全長の塩基配列を決定した。抵抗性ゲノムには、病害抵抗性遺伝子に特有のNB-LRR構造をもつ複数の遺伝子がタ...
摘要 目的:難防除土壌病害のセルリー萎黄病及びハクサイ黄化病を対象に、土壌DNA診断を取り入れた総合的土壌診断法を開発する。、成果:セルリー萎黄病発生圃場での発生程度と土壌生物相について調査し、土壌消毒...
摘要 目的:エコ農業の推進をはかるため,施設・露地野菜の減農薬・減化学肥料栽培技術を開発・実証する。、成果:ミニトマトにおいて,病害虫の発生状況に応じた有効な薬剤の散布・物理的防除と土壌診断施肥によ...
クリーン農業総合推進事業、施設野菜の輪作体系における施肥対応技術の開発、
摘要 目的:施設野菜の輪作体系において、前作栽培後の土壌の残存養分推定法を確立し、前後作を通じた簡易な施肥対応技術を開発する。、成績:ア トマト前作の作物として、はくさいおよびほうれんそうの収量と窒...
摘要 目的:難防除土壌病害のセルリー萎黄病及びハクサイ黄化病を対象に、土壌DNA診断を取り入れた総合的土壌診断法を開発する。 、成果:セルリー萎黄病多発圃場において土壌DNA診断を取り入れた総合的土壌診断を...
摘要 目的:施設野菜の輪作体系において、前作栽培後の土壌の残存養分推定法を確立し、前後作を通じた簡易な施肥対応技術を開発する。 、成果:1)トマト前作の作物として、はくさいおよびレタスをみると両者で収...
摘要 1.土壌診断により土壌中リン酸含量が過剰であると認識している生産者の70%がリン酸減肥を行っていた。しかし、過剰であっても収量や品質の低下が不安なため、減肥を行わない生産者もあり、リン酸減肥の実...
i.野菜におけるDNAマーカー整備及び遺伝子機能解明と利用技術の開発
摘要 なす科作物の重要形質に関与するDNAマーカーの開発に関しては、1)なす単為結果性遺伝子の選抜マーカーについて、これまでに見出された3つのQTL領域のうちもっとも効果の大きい領域を挟む1対のSSRマーカー...
病害応答診断技術開発のためのハクサイゲノムリソースとデータベースの整備
摘要 ハクサイ完全長cDNA病害応答診断アレイによる効率的な防除効果判定法を開発し、ハクサイとシロイヌナズナの遺伝子の対応関係の検索を進めることにより、病害応答データベースABRANAを構築した。
野菜・花きの病害虫に関する素材開発研究、3.野菜・花きの土壌病害の生態と防除
摘要 目的:土壌伝染性糸状菌病害に対する簡易診断法、生物防除資材の検索とその利用技術、抵抗性品種の検索、栽培環境の改善による耕種的防除技術、熱水土壌消毒などの物理的防除技術を検討する。土壌伝染性細菌...
エコ農業茨城推進のための減化学農薬・減化学肥料栽培技術開発と実証
摘要 目的:エコ農業推進のために,減化学農薬・減化学肥料栽培技術を開発・実証する。 成果:(1)ハクサイで,化学肥料を施用せず,菜種油粕,魚粕および鶏ふんを窒素として40kg/10a施肥することにより,化学肥...
摘要 ハクサイ根こぶ病抵抗性の根の塩基配列情報1万クローンを取得するとともに、ハクサイ根こぶ病の抵抗性付与プラントアクティベーター候補の検索に必要な評価系を確立した。
野菜・花きの育種に関する素材開発研究、(2)キャベツ・ハクサイ等新品種の育成
摘要 目的:キャベツの黒腐病、萎黄病、根こぶ病抵抗性品種、ハクサイの黄化病抵抗性品種を育成する。アスパラガスの高品質・耐病性品種を育成する。、成果:キャベツ萎黄病抵抗性及び黒腐病抵抗性について系統選...
j.病虫害抵抗性、省力・機械化適性、良食味等を有する野菜品種の育成
摘要 1)レタスビッグベイン病に抵抗性で秋まき厳寒期どり作型に適した「フユヒカリ」の品種登録を出願した。また、遺伝子組換えレタス「MiLV-CP-1」のビッグベイン病強度抵抗性はT5、F2およびBC1でも安定して発...
エコ農業茨城推進のための減化学農薬・減化学肥料栽培技術開発と実証
摘要 目的:エコ農業推進のために、減化学農薬・減化学肥料栽培技術を開発・実証する。 成果:(1)有機物資材の施用により、積算有効地温の増加に伴い土壌中の窒素、リン酸、カリ含量は増加するが、その量は資材...