造林地侵入防止柵を活用したニホンジカ捕獲の効率化に関する研究
摘要 近年個体数が増加しているニホンジカを効率的に捕獲するため、造林地に多数設置されている既存の防鹿柵を活用してニホンジカを捕獲する方法を開発する。柵内に誘引し閉じ込める方法と柵の周縁部で捕獲する...
摘要 全県下に調査地4地点を設け、昆虫多様性、菌類多様性、植物多様性、水質状況、炭素固定量の可能な項目について、伐採が周辺林分に及ぼす影響を中心にモニタリングする。
摘要 県内における松くい虫被害の原因となるマツノマダラカミキリの発生消長を調査し、マツノマダラカミキリに対する防除適期を年ごとに把握する。
摘要 薬用植物は種苗が入手が困難な場合が多く、薬用植物栽培の障害となっている。そこで薬用植物の種苗を効率的に生産できるよう、種苗生産の方法の確立を目指す。なお、本研究は、県総合農業技術センター及び...
摘要 竹林を利用したキヌガサタケの栽培方法について検討する。キヌガサタケの温度特性、種菌および埋設用として用いる菌床の基材(オガ粉、タケチップ等)、栄養剤(米ぬか、ふすま等)の検討を行い、最適な菌...
カラマツ人工林における水源涵養機能を強化するための森林管理手法の確立
摘要 やまなし「水」ブランド戦略では、森林の水源涵養機能を強化することが目標の一つとなっている。カラマツ人工林における水源涵養機能を強化するために、ニホンジカによる影響と下層植生に着目し、どのような...
森林下層植生が水源涵養と土壌流出防止に及ぼす影響と植生回復に関する研究
摘要 県内の森林の下層植生の代表であるスズタケに着目し、森林の水源涵養機能と土壌流出防止機能を発揮させる上で、どこで下層植生の衰退が生じているのか、衰退の状況に応じてこれらの機能がどの程度損なわれ...
摘要 簡易なヤング係数測定装置を利用する方法、及び「丸太の径級別密度と固有振動による強度選別表」を作成しておくことによるヤング係数の推定、以上の2手法により丸太の簡易強度選別を行う。また、強度選別...
一貫作業システム導入に向けた段階的試験研究 -ヒノキコンテナ苗植栽試験-
摘要 ヒノキコンテナ苗を利用した一貫作業システムの構築には、ヒノキコンテナ苗の特徴、植栽地各地での活着・成長特性を考慮する必要があるが、本県ではヒノキコンテナ苗を植栽した事例がない。そこで、県各管内...
肉用鶏におけるLED単波長照射と飼料調整による生産性向上技術の開発
摘要 LED照射下において、育成初期の栄養水準を調整することで肉用鶏の発育性に及ぼす影響について調査を行っている。
摘要 豚の改良・増殖を行い、県内農家に優良種豚42頭(LW♀33、D♂2、DB♂1、L♂1、L♀2、W♂1、W♀2)及び精液16回分を売却した(R元.12月現在)。県外からの種豚導入は豚コレラの影響により中止した。
摘要 系統豚「フジザクラDB」の維持と増殖を実施した。維持群(雄16頭、雌35頭)の平均血縁係数は24.99%、平均近交係数は9.60%、遺伝的寄与率変動係数は1.310であった。
摘要 外部導入ランドレース種をフジザクラ系種雌群に系統間交配し、掛け戻しによりフジザクラの血をひく優良種雌豚の能力向上と維持を行った。L3雌豚の選抜を行うとともに、掛け戻し用のL3L雄豚の生産を開始し...
摘要 紅茶かすと飼料用米を配合した飼料を給与したところ、発育・枝肉成績に遜色なく良好であった。肉質成績では飼料用米75%代替区ではオレイン酸が有意に高まり、これに伴って食味性における旨味も有意に強まっ...
摘要 粉砕したドングリを10%又はドングリ及びモモ(摘果モモ)を各10%豚の肥育後期飼料に添加給与したところ、発育成績において、110kg到達日数が短く、飼料要求率は低くなった。また、豚肉の苦味雑味が減少す...
摘要 付加価値の高い肝臓を生産するためにブロイラーにトウモロコシ2種混および2種混に亜麻仁油を添加した飼料を給与した結果、肝臓中の脂肪含量が増加するとともに、亜麻仁油の添加によりn-3系脂肪酸が増加した。
養鶏用飼料原料(飼料用米等)の有する機能性成分の鶏卵生産への効果
摘要 トウモロコシを飼料用米に50%代替した飼料にゴマ粕を5%添加した飼料を給与したところ、長期保存した場合の鶏卵の保存性が向上した。
摘要 採卵鶏にうこんあるいは桑の葉を給与することでストレスの軽減効果が見られた。またもち麦ふすまを給与することで卵黄中にトコトリエノールの移行が確認された。詳細については現在検討中である。
新しい肉質のモモの多様な流通・販売に向けた加工・貯蔵方法の開発 2 品質保持期間の把握
摘要 輸出を想定した貯蔵試験に向け、貯蔵温度や期間、果肉色の調整方法について検討した。「甲斐トウ果17」の貯蔵期間は、5℃貯蔵では10~20日間、25℃貯蔵では5~10日間と推測された。「甲斐トウ果17」は、収...
摘要 分娩前後にFBを給与した際の母豚の繁殖成績及び栄養状態について調査した。平均離乳頭数はFB区で少なく、それにともない生時~離乳時の生産子豚の体重増加率はFB区の方が高かった。また血中の総コレステロー...