鈴木 聡

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門
肩書き 上級研究員
氏名 鈴木 聡
連絡先(電話番号) 029-838-7991
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001249
URL http://www.naro.affrc.go.jp/nfri-neo/introduction/chart/0601/index.html
カテゴリ

研究情報

2021年度   磯根漁業に関する研究

2021年度   化学農薬,温室効果ガスおよび放射線セシウムの環境動態と制御技術に関する研究

2021年度   富山県産針葉樹・広葉樹の表面意匠に対する若年層の嗜好性について

2020年度   Microwave-assisted direct transformation of lignocellulose into methyl glycopyranoside in ionic liquid

2019年度   「コシヒカリ」露地プール育苗におけるべたがけ資材別の日積算気温の推定

2015年度   スギ間伐材を原料とした木粉の製造(第2報)-原材料の種類の影響について-

2015年度   ゴボウの機能性成分(イヌリン)の加工における消長

2015年度   特産果実の高品質加工品の開発

2015年度   シャインマスカットの加工特性

2015年度   幼稚魚新規加入状況調査

2015年度   マガレイ漁獲物調査 

2015年度   県産スギ樹皮長繊維による高強度ボード製造の検討

2015年度   富山県産スギ材等からの可溶媒液化による木質系バイオマス液体燃料の検討

2014年度   県産スギ樹皮によるボード製造の検討

2014年度   Convenient preparation of fungal genomic DNA template for polymerase chain reaction and temporal temperature gradient gel electrophoresis analyses of fungal diversity in Japanese fermented soybean paste, miso

2014年度   The role of AtfA and HOG MAPK pathway in stress tolerance in conidia of Aspergillus fumigatus

2014年度   県産スギ樹皮によるボード製造の検討

2014年度   県産スギ樹皮の蒸煮等を利用した成形利用技術の開発

2014年度   富山県産スギ樹皮によるボード製造の検討(Ⅲ) ‐長繊維化の検討‐

2014年度   スギ間伐材木粉を使用した射出成型スギWPCの強度性能

2013年度   果実の加工が放射性セシウム濃度に及ぼす影響

2013年度   土壌理化学性が水稲の放射性セシウム吸収に及ぼす影響(続報)

2013年度   天水田における水稲の放射性セシウム吸収

2013年度   土壌理化学性がレンコンの放射性セシウム吸収に及ぼす影響

2013年度   県産スギ樹皮廃材の樹脂複合利用についての検討

2013年度   竹粉・スギ木粉を原料とした100%木質成型体の開発および製品化

2013年度   富山県産スギ材を使用した公共施設用不燃パネルの開発

2013年度   ミクロフィラー化した射出成型スギWPCの性能(2)

2013年度   富山県産スギ樹皮によるボード製造の検討(II)-樹皮蒸煮条件の検討 -

2012年度   土壌管理が温室効果ガス発生と土壌炭素の貯留へ及ぼす影響

2012年度   麹菌の分生子形成における光応答

2012年度   Aspergillus oryzae菌体内グルタチオンに対する環境ストレスの影響

2012年度   富山県産スギ樹皮によるボード製造の検討

2012年度   土壌理化学性が大豆の放射性セシウム吸収へ及ぼす影響

2012年度   土壌理化学性が水稲の放射性セシウム吸収へ及ぼす影響

2011年度   醤油粕の植物細胞壁分解酵素製剤及び糸状菌培養による減量効果

2011年度   スギ間伐材を原料としたWPC用スギ木粉の製造(I)-スギ木粉の品質におよぼす原料性状の影響-

2011年度   籾殻等富山県内農林水産廃材からの木材液化技術を利用した圃場マルチシートの開発

2011年度   ミクロフィラー化した射出成型スギWPCの性能

2011年度   富山県産樹皮廃材の樹脂複合利用についての検討(II)-県内バイオマス由来熱可塑性樹脂との複合利用について-

2010年度   県内畑地における深層土壌への硝酸態窒素の浸透実態と土壌の窒素浄化能との関係

2010年度   スギ間伐材を原料とした木粉の製造(第1報) -スギ木粉の品質に及ぼす原料性状の影響-

2010年度   Characterization of recombinant prolyl aminopeptidase from Aspergillus oryzae

2010年度   Overexpression and characterization of an extracellular leucine aminopeptidase from Aspergillus oryzae

2010年度   Production of polygalacturonase by recombinant Aspergillus oryzae in solid-state fermentation using potato pulp

2010年度   基礎編 資源と基礎的性質

2010年度   実用編 利用技術と実用データ

2010年度   富山県産樹皮廃材の樹脂複合利用についての検討(I) -県産スギ樹皮の樹脂混合繊維としての利用可能性について-

2009年度   富山県内農林産廃材からの木材液化技術を利用した農林業用被覆シート製造の試み

2008年度   木材液化技術による建築廃材の利用(第1報)、ーCCA処理廃材利用の検討ー

2008年度   生馬鈴薯デンプン滓上にて生育可能な麹菌株

2007年度   機能性薄膜を転写したボカスギ内装材の開発-ボカスギ材の適正転写条件の検討-

2007年度   フェノール液化を利用した防腐処理建築廃材からのCCA成分等除去の試み

2007年度   機能性薄膜を転写したボカスギ内装材の開発-オゾンの処理条件が薄膜接着性に及ぼす影響-

2007年度   木材液化技術によるクレオソート処理廃材利用の検討

2006年度   機能性薄膜を転写したボカスギ内装材の開発-ボカスギ材の適正転写条件の検討-

2006年度   機能性薄膜を転写したボカスギ内装材の開発-オゾンの処理条件が薄膜接着性に及ぼす影響-

2006年度   フェノール液化を利用した防腐処理建築廃材からのCCA成分等除去の試み

2006年度   木材液化技術によるクレオソート処理廃材利用の検討

2006年度   麹菌の簡便かつ効率的な胞子懸濁液調製法

2006年度   High-throughput genotyping of filamentous fungus Aspergillus oryzae based on colony direct polymerase chain reaction

2005年度   薄膜転写による住宅用内装材の開発(第2報)-スギ材転写薄膜の試作-

2005年度   マリンバイオテクノロジー学的視点からの水圏ウイルス研究の面白さ./第8回マリンバイオテクノロジー学会大会

2005年度   木質廃材の液化によるリサイクル利用

2004年度   麹菌の発現遺伝子の大規模解析

2004年度   北洋材廃材の液化と発泡断熱ボード化

2004年度   防腐処理建築廃材からの有害金属除去へのフェノール液化の適応

2004年度   木質廃材から発泡断熱ボード

2003年度   木質廃材の部分液化技術による生分解性成形品の開発

2003年度   水田・畑地における有機物の連用効果

2003年度   Aurintricarboxylic Acid Ammonium Salt (ATA)を用いた米麹からの麹菌全RNA抽出法の検討

2003年度   Aspergillus oryzaeのテロメア配列を付加したプラスミドの細胞内における形態の解析

2002年度   The telomeric repeat sequence of Aspergillus oryzae consists of unique dodeca-nucleotides

2002年度   Construction of a gene trap vector, pPTR-EGFP1, for the filamentous fungus, Aspergillus oryzae

2002年度   麹菌におけるポリAトラップとagrobacteriumを用いた形質転換

2002年度   Aspergillus oryzaeのテロメア配列

2002年度   糸状菌Aspergillus oryzae胞子形成異常株の分離と解析

2002年度   糸状菌Robillarda sp. Y-20由来のエンド-ベータ-グルカナーゼへのセルロース結合部位の付加

2002年度   Construction of a gene-trap vector, pPTR-EGFP1 and pUsCdelPA2, for Aspergillus oryzae

2014-2016年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   糸状菌分生子特異的hydrophilin遺伝子の光による発現制御機構の解明

2008-2010年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   アスペルギルス・オリゼのテロメア機能を活用した染色体工学の構築

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる