奥村 理

所属機関名 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 道南農業試験場
肩書き 主査
氏名 奥村 理
連絡先(電話番号) 0138-84-5868
所在都道府県名 北海道
見える化ID 002407
URL
カテゴリ 栽培技術 その他の野菜

研究情報

2021年度   オホーツク地域における春まき小麦「春よ恋」の植物成長調整剤施用条件下の窒素施用法

2020年度   冬に土を凍らせて上手な畑管理

2020年度   土壌凍結深制御技術の適用拡大と技術体系化

2020年度   土壌凍結深制御技術の適用拡大と技術体系化

2010年度   ダッタンそば全粒粉の製造とルチン低減を抑制した加工品開発に関する研究

2010年度   メロンの生理障害(水やけ症状、マンガン過剰症、発酵果)の対策技術

2010年度   北海道岩宇地域におけるすいか・メロンの新害虫の発生実態

2009年度   秋まき小麦のタンパク質含量と糊化特性が加工適性に及ぼす影響

2009年度   光センサーによるメロン品質(糖度・果肉硬さ・内部障害)の測定

2009年度   光センサーによる糖度・果肉硬さ・内部障害の測定

2006年度   小豆ポリフェノール高含有遺伝資源の探索

2005年度   北海道米と府県米のブレンドが炊飯米物性と食味に及ぼす影響

2005年度   小麦α-アミラーゼ活性測定システム(ドライケミストリー法)を用いた品質区分

2005年度   秋まき小麦のタンパク質含量および糊化特性に基づく加工適性

2005年度   北海道産小麦「ホクシン」のタンパク質含量および最高粘度と製パン性の関係

2004年度   ドライケミストリー法を用いた小麦α-アミラーゼ活性測定システムの開発と品質評価区分

2004年度   ドライケミストリー法を用いた小麦α-アミラーゼ活性測定システムの開発と品質評価区分

2004年度   低アミロ小麦の発生要因と品質特性

2004年度   北海道産春まきコムギの品質と製パン性に及ぼす窒素施肥量と収穫時期の影響

2003年度   北海道の小麦生産Q&A

2003年度   α-アミラーゼ活性測定のための簡易迅速前処理方法

2001年度   北海道産小麦の品質と製パン製の関連

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる