唐澤 敏彦

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業研究センター
肩書き 上級研究員
氏名 唐澤 敏彦
連絡先(電話番号) 090-2460-0423
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 000343
URL http://researchmap.jp/read0006033/
http://jglobal.jst.go.jp/detail/?JGLOBAL_ID=200901030036513130&q=%E5%94%90%E6%BE%A4%E6%95%8F%E5%BD%A6&t=0
https://www.snowseed.co.jp/wp/wp-content/uploads/grass/grass_201405_02.pdf#search='%E5%94%90%E6%BE%A4%E6%95%8F%E5%BD%A6'
カテゴリ 有機農業 有機栽培 肥料 栽培技術 大豆 肥培管理 輪作 その他の野菜

研究情報

2014年度   Contribution of nitrous oxide emission from soil covered with plastic mulch film in vegetable field

2014年度   Relationships between ammonia oxidizers and N2O and CH4 fluxes in agricultural fields with different soil types

2014年度   Trends of lettuce and carrot yields and soil enzyme activities during transition from conventional to organic in an Andosol

2013年度   「Fusarium oxysporumのリアルタイムPCRによる検出」

2013年度   有機栽培転換期における土壌無機態窒素の推移と堆肥施用がニンジン、レタス収量に及ぼす影響

2013年度   Fusarium oxysporumのリアルタイムPCRによる検出

2013年度   Community of arbuscular mycorrhizal fungi in soybean roots after cultivation with different cropping systems

2013年度   Community of arbuscular mycorrhizal fungi in soybean roots after cultivation with different cropping systems

2012年度   Temporal or spatial arrangements of cover crops to promote arbuscular mycorrhizal colonization and P uptake of upland crops grown after nonmycorrhizal crops.

2012年度   A DGGE analysis shows that crop raotation systems influence the acterial and fungal communities in soils

2012年度   コーンスティープリカーを用いたセル育苗における籾殻くん炭覆土による培地中硝酸態窒素の増加

2012年度   Temporal or spatial arrangements of cover crops to promote arbuscular mycorrhizal colonization and P uptake of upland crops grown after nonmycorrhizal crops.

2011年度   Growth, respiration and nutrient acquisition by the arbuscular mycorrhizal fungus Glomus mosseae and its host plant Plantago lanceolata in cooled soil

2011年度   ダイズ栽培におけるアーバスキュラー菌根菌宿主作物の前作効果と施肥リン酸の削減

2010年度   Maintenance of soybean yield with reduced phosphorus application by previous cropping with mycorrhizal plants

2007年度   パン用小麦「キタノカオリ」に対する高タンパク質子実生産のための葉色診断技術

2006年度   パン用秋まき小麦「キタノカオリ」に対する葉色診断と施肥対応

2006年度   パン用秋まき小麦「キタノカオリ」の収量、タンパク質含有率を高める窒素施肥法

2005年度   北海道で多収を示す秋播性ライコムギの成長解析-コムギ、ライムギとの比較-

2004年度   英国ヨーク大学における「Belowground Ecology」研究

2003年度   輪作におけるアーバスキュラー菌根菌の動態と作物の生育に関する研究

2002年度   秋まきコムギ「北海257号」の窒素施肥反応と葉色の推移

2002年度   アーバスキュラー菌根菌からみた前後作の最適組合せ

2002年度   輪作におけるアーバスキュラー菌根菌の動態と作物の生育に関する研究

2002年度   輪作におけるアーバスキュラー菌根菌の動態と作物の生育

2002年度   輪作におけるアーバスキュラー菌根菌の動態と作物の生育に関する研究

2002年度   アーバスキュラー菌根菌がかかわる前作効果 ー効果が異なる土壌の混合の影響ー

2002年度   秋播小麦「北海257号」の窒素施肥反応と葉色の推移

2002年度   輪作におけるアーバスキュラー菌根菌の動態と作物の生育に関する研究

2002年度   アルストロメリアの栄養診断における指標、部位等の検討

2002年度   前作キャベツに対する間作緑肥の導入が秋播コムギの生育とアーバスキュラー菌根菌感染率に及ぼす影響

2001年度   Effects of preceding crops and soil temperature on growth and arbuscular mycorrhizal colonization of maize plants

2001年度   秋播ライコムギの越冬性 第1報 播種期が初冬の耐凍性、越冬個体率に及ぼす影響

2001年度   クロマトグラフィー精製時の植物形質膜H+-ATPaseは疎水相互作用により安定化される

2001年度   輪作におけるアーバスキュラー菌根菌の動態と作物の生育に関する研究

2001年度   前作キャベツに対する間作緑肥の導入が秋播コムギの生育とアーバスキュラー菌根菌感染率に及ぼす効果

2001年度   アーバスキュラー菌根菌がかかわる前作効果?後作物の種類による違い?

2001年度   緑肥作物の導入によるアーバスキュラー菌根菌の増殖とトウモロコシ栽培への利用

2001年度   緑肥導入によるVA菌根菌の有効利用

2000年度   北海道における秋播ライコムギの収量性

2000年度   Arbuscular mycorrhizal (AM) effects on maize growth and AM colonization of roots under various soil moisture conditions

2000年度   Effect of previous crops on arbuscular mycorrhizal formation and growth of succeeding maize

2000年度   ダイズ落花・落莢耐性の変動要因の解析

2000年度   大腸菌で発現したイネ形質膜H+-ATPase親水性領域は高次構造を保持していない

2000年度   バレイショの汁液診断における試料採取部位およびリンの簡易分析法の検討

2000年度   バレイショ栄養診断のための汁液の特性と診断指標

2000年度   持続可能な畑作の技術開発-中-

2000年度   畑作物の収量増に効果

2000年度   秋播ライコムギの乾物生産性と群落構造との関係-コムギ,ライムギとの関係-

2000年度   土着の菌根菌を活かした輪作体系

2000年度   菌根菌共生作物を利用した栽培体系

2000年度   菌根菌の生態と利用

2000年度   アーバスキュラー菌根菌がかかわる前作効果-リン酸施用量・リン酸施肥位置の影響-

2000年度   アーバスキュラー菌根菌がかかわる前作効果-地温の影響-

2000年度   アーバスキュラー菌根菌がかかわる前作効果-宿主作物跡地から単離した胞子の非宿主作物跡地への接種効果-

2000年度   The effect of previously cultivated green manure crops on arbuscular mycorrhizal formation and growth of succeeding maize

2000年度   Effect of previous crops on arbuscular mycorrhizal formation and growth of succeeding maize

2000年度   VA菌根菌の働きと畑作物の生育・収量 3.土壌条件がVA菌根菌の働きに及ぼす影響(1)

2000年度   Effects of previous crops on arbuscular mycorrhizal formation and growth of maize under various soil moisture conditions

2000年度   クロマトグラフィーによる植物形質膜H+-ATPase精製法の検討

2000年度   作物汁液による栄養診断および生体培地管理手法

2000年度   栄養診断の最近の研究および診断指標作成の問題点

2000年度   バレイショの葉柄汁液を用いた栄養診断

2000年度   Inoculation with arbuscular mycorrhizal (AM) fungi from the soil after cultivation of AM host crop improves growth and AM colonization of maize planted after non-host crop

2000年度   秋播ライコムギの窒素施肥反応-コムギ、ライムギとの比較-

2000年度   秋播ライコムギの多収要因の解明に関する研究 第1報 生長解析

2000年度   北海道における秋播ライコムギの収量性

2000年度   道央多雪地帯における秋播ライコムギの収量性

2000年度   VA菌根菌の働きと畑作物の生育・収量 4.土壌条件がVA菌根菌の働きに及ぼす影響(2)

2000年度   Management of arbuscular mycorrhizae in maize-based cropping systems

2000年度   VA菌根菌の働きと畑作物の生育・収量 2.VA菌根菌の宿主特異性と輪作の関係

2000年度   VA菌根菌の働きと畑作物の生育・収量 1.前作物が後作物の生育に及ぼす影響

2000年度   菌根菌がかかわる前作効果に及ぼす土壌条件の影響

2000年度   輪作におけるアーバスキュラー菌根菌の動態と畑作物への前作効果

2000年度   輪作における菌根菌の有効利用

2000年度   菌根菌を活用した増収技術

2000年度   アーバスキュラー菌根菌がかかわる前作効果-前作効果の土壌間差とその要因-

2018年度   有機栽培・転換中・慣行栽培の土壌に添加した有機物からの窒素無機化量の違い

2018年度   長期裸地管理された圃場におけるダイズへのアーバスキュラー菌根菌の接種効果

2017年度   有機農業実践現場の研究事例に基づく安定栽培マニュアル

2017年度   ルミノメーターとATP測定キットによる簡易・迅速な土壌微生物バイオマス推定法

2015年度   有機栽培転換期と慣行の土壌及び堆肥施用の有無の土壌酵素活性による判別

2014年度   ポリフィルム被覆を行った露地野菜栽培圃場からの一酸化二窒素排出量の評価

2014年度   有機栽培転換初期のニンジン・レタス収量の特徴とその要因

2013年度   畑土壌における古細菌群の動態と硝化への寄与の可能性

2013年度   アーバスキュラー菌根菌宿主跡のダイズ栽培ではリン酸施肥を3割削減できる

2013年度   ダイズに共生するアーバスキュラー菌根菌の種類は前作の影響を受けない

2012年度   AM菌非宿主作物の後作・間作への緑肥導入による次作物の収量の改善

2009年度   土壌リン酸肥沃度と前作物からみたダイズ栽培でのリン酸減肥可能性

2009年度   トウモロコシにおけるアーバスキュラー菌根菌感染率の品種・系統間差

2007年度   スイートコーンの窒素吸収および糖含有率に対する堆肥施用の影響

2006年度   VA菌根菌宿主作物利用によるダイズ栽培でのリン酸減肥

2004年度   養液土耕栽培によるホウレンソウの硝酸低減化

2004年度   養液土耕栽培によるホウレンソウの硝酸低減化

2004年度   パン用秋まき小麦「キタノカオリ」に対する葉色診断と施肥対応

2003年度   アルストロメリアの汁液硝酸およびカリウム濃度の変動とその要因

2000年度   アーバスキュラー菌根菌がかかわる前作効果の後作物による違い

2000年度   宿主作物跡地から単離したアーバスキュラー菌根菌の接種による前作効果の確認

1999年度   夏まき緑肥の導入によるとうもろこしのアーバスキュラー菌根菌感染率と生育の改善

1999年度   ばれいしょの葉柄汁液を用いた栄養診断

1997年度   アーバスキュラー菌根菌がかかわる前作効果におよぼす土壌水分・リン酸肥沃土の影響

1997年度   らい小麦子実の食品利用適性

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる