地下かんがいによる水稲乾田直播の苗立ち安定化と寒地向け直播適性品種の生育指標
要約 乾籾を用いた水稲乾田直播では、地表面まで水位が上昇し始めたら入水を止めるという水管理を繰り返すことで苗立ちの安定化が可能である。「ほしまる」では播種から出穂までに簡易有効積算気温1,100°Cを...
FOEASの地下水位制御は大豆の根粒窒素固定、光合成を高めて増収させる
要約 新規地下灌漑システム(FOEAS)による地下水位制御により、大豆の出芽苗立ち、光合成が向上するとともに、根粒窒素固定量は大幅に高まる。その結果、地力窒素が乏しい圃場においても増収が期待できる。 キー...
要約 トマト土耕栽培において、熱流束式水分センサーを用いると、pFテンシオメーターでは測定が困難な低土壌水分領域のかん水自動制御ができ、水分設定値に応じた高糖度トマト果実の生産ができる。 背景・ねらい ...
イチゴの高設栽培における熱流束式水分センサーを用いた自動かん水制御
要約 イチゴの高設栽培の水分制御に熱流束式水分センサーを用いることにより、培養土の含水率を精密に自動かん水制御できる。また、多孔質培養土では含水率79%で制御することにより排液率を削減し、慣行と同等の...
要約 杉バーク培地に土を25%混和すると、水みちのできやすい乾燥培地においても水の横方向への拡散、培地あたりの保水量が向上し、pF値が潅水状態をよく反映するようになり、促成トマトの簡易隔離床栽培において...
要約 〔要約〕レールを敷設した茶園内を自動走行し、搭載した超音波センサにより茶芽の生育量を計測、データを無線LANで解析PCに送ることで生育分布を解析・可視化できるシステムを開発した。これにより茶園...
要約 大区画水田において、愛知式不耕起播種機を用い、冬季代かき不耕起乾田直播を基幹とした省力水稲作業技術体系を検証した結果、ほ場作業時間は16.4時間/haとなり、成熟期の異なる品種の組み合わせにより個別...
要約 籾の単粒水分を測定する機能を備え、水稲収穫時に高水分域の籾水分値に応じて扱胴回転数を制御する種子用コンバインを用いることにより、籾発芽率の低下を抑制し、良質な種籾を収穫することが可能になる。 ...
要約 カイコを利用した有用物質の生産を目的とした飼育に利用できる、人工飼料粉体と熱湯との混合調製からペースト状飼料の移送、飼育箱への給餌までの一連の作業を無人で自動的に実行する全自動給餌システムを構...
要約 設定した施肥灌水マニュアルに基づいて、点滴チューブで毎日少量の液肥を与える養液土耕をカーネーションで実施したところ、施肥灌水の自動化による省力化が図られ、慣行の置肥栽培に比べ、22~31%収量が増...
要約 米の貯蔵・流通の品質劣化要因となる貯穀害虫を短時間かつ安全に駆除する方法として,二酸化炭素加圧処理による殺虫技術を開発した。この処理による米の食味への影響はほとんどなく,むしろ玄米の精米特性が...
グラフィカル・ユーザー・インターフェースを有する製茶工程の統轄制御システム
要約 製茶工程全体を1ヶ所でGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)を使って操作でき、原葉の性状等を入力するだけで自動製茶可能なフィードバック制御システムを開発した。 背景・ねらい 製茶工程は6...
グラフィカル・ユーザー・インターフェースを有する製茶工程の統轄制御システム
要約 製茶工程全体を1ヶ所でGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)を使って操作でき、原葉の性状等を入力するだけで自動製茶可能なフィードバック制御システムを開発した。1 キーワード GUI、...
要約 集落排水処理研究における室内模型実験で必要となる高度な制御アルゴリズムによる自動制御運転を容易かつ低コストに実施できるシステムを開発した。 背景・ねらい 農業集落排水施設での処理に求められる高度...