1.地域ブランド力を高める薬用作物生産技術の開発 3)単味製剤原料向けトウキの省力栽培技術の開発 ①単味製剤用途に適したトウキの省力栽培技術の開発
摘要 [目的]エキス原料用省力栽培法の開発 [方法]エキス原料用の新規栽培法として、一穴密植栽培では現地ほ場2カ所での実証試験(小苗5本/植穴)およびコンクリートミキサーや根の切断による省力性や品質に与え...
摘要 目的: 近年、大豆の収量が低迷しているが、その要因の一つとして雑草害が指摘されており、その中でも特に帰化アサガオ類やホオズキ類が増加傾向にある。そこで、恒久的な大豆の安定生産に資するため、帰化...
2.共同研究事業 2)ヤマトトウキの雑草管理軽労化技術の開発 ①ヤマトトウキの雑草管理軽労化技術の開発
摘要 [目的]除草機による除草効果の検討 [方法]乗用型田植機の後部に、カルチ、培土器、ディスクカッターを装着し、ヤマトトウキを植栽した2条平高畝を跨いで除草作業が可能となる「カルチ式乗用除草機」を用...
摘要 目的:新たに開発された除草剤,資材及び生育調節剤等の効果や副次的影響等を検討し,その実用性を判定する。、成果:水田雑草管理技術については、(1)水稲移植及び直播栽培の雑草防除(適用性試験)では、...
摘要 目的:海岸クロマツ林はマツ材線虫病の被害により防風等の機能が低下しているが、従来のクロマツ単純林への復元ではマツ材線虫病の壊滅的な再被害が懸念されている。そこで、庄内海岸地域の潜在植生であり、...
水田・畑作における難防除雑草制御技術の確立 2)大豆作における難防除雑草制御技術の確立
摘要 目的:水稲作、麦作、大豆作等における難防除雑草の総合的な防除法を明らかにし、効率的な水田農業の推進を図る。成果:水稲作における難防除雑草「クサネム」に効果のある除草剤選定と処理方法を明らかにし...
摘要 目的:雑穀類(落花生・かんしょ)の品種選定と、主要畑作物(陸稲・麦類・大豆・落花生・そば・かんしょ)の新奨励品種や有望系統についてその特性にあった高品質・安定多収栽培法を確立する。方法:新しく...
摘要 ナシ、カキ、ブドウなどの果樹病害虫に対して新規開発薬剤を処理し、防除効果、薬害などを調査して実用性を判定の結果、ナシの黒斑病、黒星病、うどんこ病の防除薬剤を実用性があると判定した。また、殺虫剤...
摘要 再生機構を利用した初期保育技術の高度化当年度の試験研究方法:1)広葉樹林の天然更新プロセスを把握するために北海道支所羊ヶ丘実験林で継続中の実生・稚樹の発生と成長および種子散布の調査を行った。同...
摘要 7種の被覆植物を栽培した試験の結果、雑草の個体数、乾物重量ともに最も抑制したのは、クリーピングタイムとローマンカモミールであり、ペニーロイヤルミントがこれについで抑草効果が高かった。ヒガンバナ...
摘要 クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)はクワの葉に褐変を生じさせる毒性成分を培地上において生産する。この成分を除草剤としての利用が可能か検討を行った。そのために、切取葉、ポット...
摘要 これまで行ってきた落葉広葉樹稚幼樹に対する塩素酸塩除草剤とテトラピオンの薬害をとりまとめた。林内に天然更新した稚幼樹のうち、塩素酸塩除草剤に対して枯死率が低く抵抗性が大きかったのは、ミズナラ、...