摘要 【耐湿性新草種の放牧適応性の検討ための試験】 ・飼料用ヒエ:播種・施肥(5月中旬及び6月上旬),放牧利用性試験 7月上旬~ ・フェストロリウム:播種・施肥(9月中旬及び10月上旬),放牧利用性試...
摘要 目的:養豚、養鶏、自給飼料生産利用に関しての課題に対応するため、安価なICT機器等活用技術の開発、良質自給粗飼料の生産性向上技術及び飼料用米・エコフィード等の活用技術の開発、畜産環境問題への対応...
水稲無コーティング湛水直播による業務用米の低コスト生産技術の確立
摘要 ロボットトラクタによりほ場内で部分的に無コーティング湛水直播の無人播種作業が実施できた。苗立ちや穂数は確保出来たが、過剰生育及び雑草害のため、坪刈り収量は鉄コーティング湛水直播と同等であった...
1.地域伝統作物の保全と新たな利用方法の開発 1)地域作物の現況調査と種子の保全 2)地域作物の特性を生かした利用方法の開発 3)世界農業遺産の認定を契機とした雑穀の利用 4)新食材、利用法の情報発信
摘要 1)前年度に行った現況調査の地域作物実態調査アンケートをもとに県内の全市町村への現地調査を行った。県北地域を中心に行った結果、延岡市でアカトウマメ、ムカシタカナ、地ギュウリ、西米良村でミミズコ...
摘要 目的:水稲有機栽培面積を拡大するため除草労力低減法を開発する。 成果:除草作業を移植翌日から開始したが、3回目以降ホタルイ・ヒエの発生量が多く、5回目では残草乾物重が100g/㎡を超えた。
1.地域伝統作物の保全と新たな利用方法の開発 1)地域作物の現況調査と種子の保全 2)地域作物の特性を生かした利用方法の開発 3)世界農業遺産の認定を契機とした雑穀の利用 4)新食材、利用法の情報発信
摘要 1)現況調査の事前準備として地域作物実態調査アンケートを県内の全市町村を対象に行った。その後、西諸県地区より現況調査に入り、えびの市で、地アズキ、白ナス(長、丸)の種子を得た。センター保有種子...
摘要 ベンゾビシクロン(BBC)感受性品種間で、薬害を受けた後の回復力に差がみられた。また、BBC剤と組合せたヒエ剤において、薬害程度に差が認めらた。
水田をフル活用した利用しやすく、環境にやさしい飼料用イネ栽培技術の確立
摘要 目的:イネWCS専用系統の特性を把握する。また、飼料用米栽培圃場において病害虫の発生実態に対応した防除技術を確立する。 成果:「山形飼糯138号」は「たちあやか」と比較して出穂期が早く、早期に収穫作業...
12 緑肥等による赤黄色土の土壌改良技術の開発、1)緑肥による土壌改良技術の確立、(1) 緑肥の生育特性、環境適応性の把握(品種比較)
摘要 【目的】緑肥は、広い面積にも導入しやすく、大規模畑作営農における効率的な土壌改良が期待できる。しかし、地域に適した生育特性をもった緑肥や適した土壌環境については不明な点が多い。ここでは、緑肥の...
摘要 シバ型草種(暖地型草種2種、寒地型草種1種)を用い、播種による導入後の植生変動調査や、既存のシバ草種(バヒアグラス、スズメノヒエ)の優先地となった放牧地にチカラシバを播種し、その後の植生変動調査...
肥培・水深管理がポット成苗移植における水稲生育、雑草発生におよぼす影響
摘要 目的:ポット成苗移植、除草作業を行わない条件における効果的な抑草技術の確立。、成果:移植1週間後から4週間、水深10cm以上の深水管理をすることで、ヒエは完全に抑えられないが、コナギ、イヌホタルイ...
摘要 ・ハバタキ由来の変異型HIS1をもつコシヒカリを解析した結果、他に協同する遺伝子が、第6,7染色体に存在することを突き止めた。、・水稲に高度除草剤抵抗性をもたらすQTLをインド型品種から検出した。、・...
摘要 割籾多発条件では、アカヒゲカスミカメ幼虫が水田内で増加し、側部加害が著しく増加することが明らかになった。一方、本田内にホタルイやヒエが多い条件では、アカスジカスミカメの密度が高まるなど、両種...
2 園芸品目における減農薬防除技術の開発、1) レンコンネモグリセンチュウ防除技術の開発、(3) 被害拡大防止対策の確立、① 周辺雑草における寄生状況
摘要 【目的】レンコンネモグリセンチュウによるレンコン黒皮症およびゆず肌症被害が本県レンコン産地の一部で発生している。ここでは、周辺雑草での本種の寄生を調査し、侵入拡大経路を明らかにする。、【成果】...
焼酎原料用・米粉・飼料用米向け超多収の新規需要米の選定及び栽培法の確立、9)普通期水稲「まいひかり」の乾田直播栽培技術の確立(施肥・除草体系)
摘要 9)「まいひかり」の乾直栽培における施肥の省力化の検討を肥効の違う2種類の全量緩効性肥料で行った。後半型が一穂籾数及び㎡当たり籾数が多くなり多収となった。タンパク含有率等は高くなった。除草剤は...
イノシシの農作物被害対策としての放牧ゾーニングのためのシバ型草地化技術の確立
摘要 放牧ゾーニングによるイノシシ被害軽減効果を持続させるため、放牧ゾーニングを行いながら、シバ型牧草2草種(センチピードグラス、バヒアグラスおよび栽培ヒエ3品種を放牧地へ導入したところ、シバ型牧草...
アカヒゲホソミドリカスミカメ、アカスジカスミカメ成虫の水田内発生動態の把握
摘要 水田内にホタルイやヒエなどの雑草が多いほ場では、水稲の登熟期後半にもアカスジカスミカメ成幼虫が発生し、斑点米産出リスクが高まることが明らかになった。、 出穂期後一定期間(7日間、10日間、14日...
摘要 シバ型草種(暖地型草種2種、寒地型草種1種)を用い、播種による導入後の植生変動調査や、既存のシバ草種(バヒアグラス、スズメノヒエ)の優先地となった放牧地にチカラシバを播種し、その後の植生変動調...
促成栽培ナスにおける土着天敵を活用した害虫防除システムの開発と検証
摘要 目的:テントウムシ類を利用したアブラムシ類の防除技術を開発するとともに集落レベルでの土着天敵導入が地域の害虫・天敵相に及ぼす影響を明らかにする。、成果:ヒメカメノコテントウにヒエノアブラムシを...