7 高原野菜の生産安定技術(3)夏秋キャベツの減農薬・減化学肥料栽培技術の確立
摘要 防虫ネット被覆栽培は、資材コスト、栽植密度、被覆作業等の収益性及び作業性に問題があった。5割の減化学農薬栽培は病虫害、収量、資材コスト全ての面で慣行栽培と遜色なかった。被覆肥料・有機質肥料を用...
93.キャベツの品種育成と優良品種の選定 (2)キャベツ根こぶ病抵抗性品種の育成
摘要 目的:安全性や生産コスト削減から農薬削減が望まれているが、そのためには抵抗性品種の利用が有効である。キャベツのロシア系統が根こぶ病抵抗性を有することから、素材に用いてキャベツの根こぶ病・萎黄病...
大規模畑作野菜経営確立のための野菜販売戦略と地域支援システムの確立(47)
摘要 卸売市場年報を用いたキャベツの市場構造分析から、関東甲信越産地のシェアは依然高いものの減少傾向にあり北海道のシェアが増加していること、名古屋・大阪市場の価格は輸送コストを償える水準にあり、西日...
東北タイ総合プロジェクトワークショップ参加及び、タイにおける野菜の生理障害と栽培技術に関する実態調査
摘要 東北タイ総合プロジェクトワークッショプに参加し、研究の紹介を行った。議論の結果、べたがけ栽培のような簡単な栽培法はタイでも広がる可能性があると思われた。労働賃金上昇に伴う高コスト化、非持続的栽...
摘要 アブラナ科野菜の害虫コナガでは、薬剤抵抗性個体群が出現し、防除を困難にしている。そこで、天敵(卵寄生蜂)と天敵に影響の少ない農薬との併用による害虫総合管理を最終目的に試験した。天敵としてメアカ...
摘要 低コスト環境気体制御(CA)貯蔵法として実験室規模では完成した修整空気システムCA貯蔵装置の実用規模装置を開発するため、貯蔵庫の規模を拡大し、省エネルギー化の観点からシーケンスプログラムの一部...