データ駆動型流通・保存技術の開発によるスマートフードチェーンの構築
摘要 環境・コスト・安全・品質に配慮した野菜等のスマートフードチェーンモデル構築においては、温度条件の異なる貯蔵試験を実施し、積算呼吸量、外観変化及び鮮度マーカー遺伝子の変動を明らかにした。また、高...
日本品種の優れた品質と輸送性を持つ輸出向け種子繁殖型ジャパンブランドイチゴの開発
摘要 農研機構が保有する多様な自殖系統を用い、栃木県農業試験場と連携し、高輸送性自殖固定系統の開発・選定、高輸送性で四季成り性・病害抵抗性を有するF1系統の開発を行う。
加工業務用ブロッコリーの国産化を実現する大型花蕾生産技術と加工流通体系の確立 1)夏秋作型での生産実証 ア 適品種選定
摘要 目的:大型花蕾収穫に適する品種、フローレット収量(歩留り)の高い品種を選定する。業務用栽培技術を確立する。 成果:夏どり作型及び秋どり作型で大型花蕾収穫に適する品種を選定した。フローレット収量...
摘要 目的:本県のイチゴの長距離輸送を可能とする鮮度保持技術を確立する。 成果:航空便を用いたイチゴの輸送中の衝撃の発生状況を調査するとともに、県内栽培品種等の果皮高度を分析した。
摘要 目的:野菜類の品目・品種ごとに貯蔵特性を明らかにし、長期貯蔵を可能にする出荷前調整技術と輸送中の品質安定対策技術を確立する。 成果:アスパラガス収穫後の吸水時間が軟化症状発生等の品質に及ぼす影...
摘要 ミニトマトの裂果について、品種毎の裂果発生程度を確認した。また、輸出向けカンショについて、輸送シミュレーションによる輸送中の障害は、包装資材により発生程度が異なった。 花きについては、ラナン...
3 県産農産物の輸出を含めた市場拡大のための流通貯蔵技術の開発 ①輸出を含めた長距離輸送を可能とする県産農産物の流通技術の開発 ・オクラにおける収穫後の品質劣化抑制技術の開発 ・大将季の貯蔵技術の開発
摘要 ・オクラは収穫後に連続式定温蒸気処理を行うことで,切り口の褐変が少なくなり,品質劣化が抑制され,商品化率が向上した。 ・大将季は1月収穫のハウス無加温栽培の果実を一定の厚さのポリエチレン袋に個...
摘要 「シルクスイート」の充実程度は生いものデンプン及び焼きいものショ糖含量で評価でき、在ほ100日を確保することが望ましい。「べにはるか」の低温輸送時にキュアリング処理とMA包装を組み合わせると、...
摘要 市場出荷向け新品種の育成において、収穫当日と貯蔵4日後の果実物理性、ツヤ、損傷程度等を調査し、「とちおとめ」を日持ち性の基準とした。輸送性の基準は、輸送後の傷害度が軽度であった「紅ほっぺ」及...
摘要 「早生性」「大果性」「高機能性」「輸送性、日持ち性」4つの特性を育種目標として、第Ⅱ期の開発を開始する。前期5ヵ年(2017~2021年度)は、早生性、大果性に着目した有望系統の作出、重イオンビーム等...
2農作物の高品質安定生産技術の確立 (4)いちご新品種「栃木iW1号(ミルキーベリー)」の栽培技術の確立
摘要 目的:新品種「栃木iW1号」を速やかに普及させるために、親株管理や育苗時、本ぽにおける安定生産が可能な栽培技術の確立を行うとともに、品質を向上し商品性を向上させるために先端障害果の抑制技術や果実...
摘要 県産農産物の加工技術や品質保持技術の開発・改良を進めるとともに、加工原料としての特性を解明することによって特色ある加工素材の利用技術を開発する。あんぽ柿の原料果の果皮色を果実カラーチャートに...
にこにこベリーの「強み」創出とブランド化に向けたマーケティング
摘要 目的: 新品種‘にこにこベリー’の特性を把握するための輸送試験,流通業者・実需者等のニーズ調査や生産拡大に向けた内部環境調査等を実施することで,需要側に支持される「強み」やニーズを明らかにし,‘...
摘要 ・ タマネギの秋及び春定植作型において3品種、夏定植作型において1品種をセット球栽培適性品種として選定した。 ・ タマネギ栽培の作業定順(防除等)を生育ステージに紐づけたアルゴリズムをNEC営農指導支...
先端技術を結集した園芸品目競争力強化事業 B.先端技術を結集した安定供給のための実用化技術開発部門 (2)野菜花き類の安定生産技術開発 ②オクラ高収益・安定生産技術の開発
摘要 1. 生産現場での技術的問題 オクラは、夏季の露地栽培が可能で県外出荷できる品目である。石垣市では、沖縄本島よりも輸送コストがかかるため、温暖な気候を生かし12月から1月にかけて播種し、他産地の出...
摘要 「早生性」「大果性」「高機能性」「輸送性、日持ち性」4つの特性を育種目標として、第Ⅱ期の開発を開始する。前期5ヵ年(2017~2021年度)は、早生性、大果性に着目した有望系統の作出、重イオンビーム等...
2農作物の高品質安定生産技術の確立 (6)いちご新品種「栃木iW1号(ミルキーベリー)」の栽培技術の確立
摘要 目的:新品種「栃木iW1号」を速やかに普及させるために、親株管理や育苗時、本ぽにおける安定生産が可能な栽培技術の確立を行うとともに、品質を向上し商品性を向上させるために先端障害果の抑制技術や果実...
夏秋どりイチゴ新品種「サマーリリカル(長・野53号)」の普及推進を後押しする安定生産技術の構築 2)普及拡大に向けた現地適応性及び病害虫発生動向の把握 ア 現地適応性の検討
摘要 目的:標高別に既存品種と比較して収量等を調査し、栽培適地を明らかにする。また、収穫適期の把握や輸送性、貯蔵性の検討を行う。 成果:現地適応性試験を実施し、2か年分のデータを蓄積した。3か所とも...