摘要 目的:べと病(葉に斑点やカビが発生して落葉し果実の生育が妨げられる病気)の発生生態、各種防除剤の効果的な使用時期、主要品種に対する果面汚染等の程度を検討する。、成果:本年のべと病感染開始時期は...
摘要 1) a)モモ縮葉病、灰星病、黒星病の発生調査 縮葉病が県下全般にやや多かった。場内の無防除樹において通常はほとんど発生しない灰星病(花腐れ)が確認された。b)ブドウのチャノキイロアザミウマ発生消...
果樹病害虫発生予察事業1,指定・重要病害虫に関する発生予察 (1)主要病害虫の発生消長調査
摘要 ア 主要病害虫に関する発生状況調査、(ア)モモ黒星病の発生調査、 調査には場内の「川中島白桃」および「ゆうぞら」を供試した。本年の初発は6月3半旬で昨年よりやや早く、発病果率も高かった。 (イ)ス...
高グリセロール生産酵母による県産ワインの品質向上に関する研究
摘要 目的:ワインの原料となる醸造用ブドウはその土地の気候や風土に大きく影響され、同一品種でも栽培地によりその品質が異なる。これまでに秋田県の気候に適した醸造用品種を選抜するために、果樹試験場と共同...
摘要 多くの生物でABCトランスポーターの存在が確認されており、それらには保存性が非常に高い領域が存在する。その領域を標的としたディジェネレートプライマーを設計し、Penicillium digitatumより抽出した全RN...
摘要 ABCトランスポーターは細胞内の薬剤濃度を低く維持する働きを有し、多剤耐性の一因として知られている。本研究では、主に果樹の病原糸状菌からABCトランスポーター遺伝子をクローニングし、薬剤耐性や植物と...