高冷地域に適した果樹・野菜・花品種の育成・選定と栽培技術の確立
摘要 1.高冷地でのブドウ栽培技術の確立 :高冷地の気象及び土壌条件下の簡易被覆栽培で、「ピオーネ」本来の特性・品質が発揮できる栽培技術を検討するために、ブドウ園の成園化と現地ブドウ園の実態調査を行...
摘要 キャベツのリン減肥基準作成のため、可給態リンレベルが異なる圃場において、リン酸肥料の標準施肥、1/2減肥、全量減肥の試験区を設定し、収量・品質に及ぼす影響を調査する。
牛ふん堆肥中肥料成分を活用する施肥量削減技術の開発 、牛ふん堆肥中肥料成分量と作物吸収の関係解明による施肥削減可能量の把握
摘要 牛ふん堆肥中肥料成分の肥料効果を明らかにし、これらを有効に活用することにより施肥量の削減を目指す。 、露地栽培のキャベツについて、堆肥中肥料成分の肥料効果を明らかにし、施肥量削減可能量を把握す...
5 うね内局所施肥機を利用したキャベツ 、の省力減化学肥料栽培
摘要 目的:河北潟干拓地農地のキャベツ栽培において、緩効性肥料を利用したうね内条施肥による減肥が生育および収量におよぼす影響を検討する。 、成果:キャベツの乾物重は、結球始期および結球中期において、2...
肥料成分の複合施用による施肥量削減技術体系の確立(うね内複合施肥技術の現地実証)
摘要 目的:うね内複合施肥技術の部分技術の一つであるリン酸のスポット施肥(植え穴にリン酸の液肥を注入する施肥法)について、キャベツ栽培における減肥に及ぼす効果を検討する。 、成果:スポット施肥により...
摘要 目的:野菜・花きの土壌管理及び施肥技術を確立する。野菜の環境保全的土壌管理技術を開発する。 、成果:グリーンボール、ダイコンにおけるリン酸の適正施肥の検討を行った結果、グリーンボールは可給態リ...
摘要 春播き初夏どり栽培では有効態リン酸含量2mg/100g乾土の圃場において、化成リン酸肥料9kg/10aをセル内施用することで慣行施肥と同等の収量が確保できた。また、施肥リン酸利用率が慣行の9%に対し、20...
2) キャベツ栽培における施肥法改善に 、よる環境負荷低減効果
摘要 目的:河北潟干拓地農地において、緩効性肥料を利用したうね内条施肥による減肥キャベツ栽培の環境負荷低減効果を検証する。 、成果:窒素負荷量は10a当たり、2割減区で7.0kg、5割減区で3.4kgとなり、慣行区...
キャベツに対する被覆肥料(セラコート)・苦土炭カル入りBB肥料の施用効果
摘要 目的:キャベツ栽培において石灰欠乏から来る収量および品質の低下を軽減するとともに,分施作業を省力化して肥料コストを低減するため,うね幅全層施肥における被覆肥料(セラコートR15)・苦土炭カル入りBB...
摘要 目的:肥効調節型肥料であるオキサミド、メチロール尿素重合肥料変成物の無機化特性を明らかにするとともに、キャベツに対する施用効果を明らかとする。 、成果:(1)オキサミドは埋設20日までの溶出率が低く...
摘要 キャベツ等露地野菜栽培において肥料施用量を大幅に削減するために、移植するセル野菜苗の下方に液体肥料をスポット的に施用できる「スポット施肥同時移植機」の実用機開発に着手するとともに、全面マルチ作...
摘要 キャベツのリン酸減肥栽培技術を確立するために、春播き栽培において、被覆リン酸肥料、化成リン酸肥料のセル内施用の効果を検討した。その結果、標準的な20mg/100g乾土の圃場に比べ1週間程度の生育遅延は...
摘要 慣行施用量の50%以下で栽培が可能なセル内施肥技術を核とした葉菜栽培におけるリン酸の効率的施肥技術を開発するため、異なる作期におけるキャベツ育苗に対するセル内施肥の影響を調査するとともに、リン酸...
肥料的価値の高い堆肥製造に係る物質収支の解明と堆肥利用の高度化
摘要 機械施肥機に対応した窒素付加鶏ふん肥料を製造するため、高窒素鶏ふん肥料に窒素資材、固結防止資材を添加し、ダイス孔径、カッター位置を変更して窒素付加鶏ふん微小ペレット製造法・固結防止策を検討した...
摘要 高窒素鶏ふん肥料の製造過程の環境影響を、低窒素鶏ふん堆肥の製造過程と比較するため、また高窒素鶏ふん肥料を利用したキャベツ生産を、慣行のキャベツ生産(低窒素鶏ふん堆肥を利用する場合、化成肥料のみ...
摘要 畑作物種が堆肥のリン酸肥効に及ぼす影響を解明するため、リン酸を生育制限要因としたポット栽培試験で4種の作物を用いリン酸肥効を検討した。更に堆肥の連用がリン酸肥効に与える影響を解明するための圃場...
窒素質肥料添加による高窒素鶏ふん堆肥の製造とその利用技術の開発
摘要 鶏ふん堆肥(粒状)と尿素を混合する際の加水量を検討した結果、加水量10%が適切であることを明らかにし、その場合の高窒素鶏ふん堆肥の製品率は90%以上となった。高窒素鶏ふん堆肥の機械施肥への適合性を...
地球温暖化の抑制と水質保全に資する地域資源活用型農地管理技術の実証と導入促進
摘要 (1)(1)草地酪農地帯における土地利用変化に伴う環境影響の評価、(2)草地に対する畜産由来有機性資源活用型農地管理技術の実証と導入促進(2)5筆の圃場を供試し、代かきの有無や水管理、栽植密度の違い...
摘要 土壌の可給態窒素及び可給態リン酸の現場対応型診断法の開発・改良に関しては、a)土壌の可給態リン酸診断法として、劇物試薬や振とう機が不要な水抽出法を開発するとともに、計画を前倒しして抽出リン酸の簡...
寒冷地の畑・野菜作における省資源・環境保全型生産技術体系の開発
摘要 カバークロップや地域の有機質資材の利用、田畑輪換に関しては、化学肥料・農薬の50%削減リビングマルチダイズ栽培体系を岩手県内の2箇所の農家圃場(奥州市;沖積土・田畑輪換、二戸市;沖積土)で試行し...