トルコギキョウ立枯病抵抗性等有用形質遺伝子座の同定によるピラミディング育種の開発 1)Fusariumu oxysuorum抵抗性遺伝子座乗領域の同定
摘要 目的:ゲノム解析技術を用いて短期間に育成された立枯れ性病害抵抗性系統・品種の実用性を評価する。 成果:F.oxysporumに弱いとされる3座、強いとされる3座をもった系統に接種を行い、想定通りの結果を得...
摘要 目的:トルコギキョウ主要産地における立枯れ症の原因菌を明らかにする。 成果:立枯れ症の発生している北信・中信・南信・東信地域計17ほ場について病原菌の分離を試みた結果、F. oxysporumが主因と考えら...
トルコギキョウ立枯病害因子の探索と比較ゲノム解析を利用した抵抗性遺伝子座の同定 1)立枯性病害抵抗性系統・品種の実用性評価
摘要 目的:ゲノム解析技術を用いて短期間に育成された立枯れ性病害抵抗性系統・品種の実用性を評価する。 成果:7月および9月に県下4地域の立枯病発生圃場の菌株収集と土壌のpH、ECを調査した。同定した結果...
摘要 キク DNA マーカーの開発については、効率的なマーカー開発手法を利用して、高温開花性及びアントシアニン含量と有意に相関のあるマーカーを開発するともに、2つの品種から異なるキク白さび病抵抗性遺伝子...
摘要 目的:ゲノム解析技術を用いて短期間に育成された立枯れ性病害抵抗性系統・品種の実用性を評価する。 成果:県下4地域で菌株の収集と土壌pH、ECの測定を行い、発生ほ場の傾向を調査した。収集した菌株を同...
摘要 原料用カンショの育成に関しては、 a) 低温糊化でん粉系統「九州175号」は、「こなみずき」より標準栽培及び長期栽培において収量、でん粉重ともに2割以上の多収、「シ ロユタカ」より標準栽培において収量...
摘要 1)直播栽培に適した低温出芽性や初期生育性に優れる品種の育成については、複数年の検定結果から、「NK-210BR」とその派生系統で低温発芽性および組合せ能力が高いことを見出した。2)温暖化とともに発生...
摘要 1)てん菜のそう根病抵抗性系統と高糖型系統のF2において、後代で高糖型そう根病抵抗性系統の育成が期待でき、かつ既存の高糖型系統並に高いBrix値を示す系統が得られた。また、系統間の発病指数を高い再現...
摘要 (1)Ca非依存的活性型のCCaMKを種々の共生変異体に導入することによりCCaMKが根粒形成プログラムのみに関与し、菌の感染受容シグナル伝達経路はこれとは独立に存在すると考えられること、感染糸形成に関わるL...
摘要 i)447種類のDNAマーカーを用いて大豆の低温着色抵抗性遺伝子のマッピングを行い、抵抗性に関わる3つの染色体領域を明らかにした。ii)耐湿性の高い品種と低い品種を交配して育成されたリコンビナントイン...
かんしょのDNAマーカーの効率的作出法の開発および有用形質の遺伝解析
摘要 かんしょ立枯病は青果用かんしょ栽培地帯において減収と品質低下をもたらす重要な病害であるが、環境条件によって発症程度が異なり、年次間の変動も大きいところから早期にかつ安定的に抵抗性素材を選抜でき...
摘要 イネ苗立枯病菌のだす毒素リゾキシンのターゲットであるイネの微小管を構成する主要な蛋白質であるβ-チューブリンのうち根で発現するcDNAを単離し構造解析し、構造を改変して毒素耐性植物を作出するこ...
摘要 イネ・カルスcDNAライブラリーより単離したβ-チューブリンcDNAを用いてイネ染色体上へRFLPマッピングを行った。3’非翻訳領域をプローブに用いてサザンブロット解析を行ったところ、本クローン...
摘要 イネ苗立枯病菌の毒素リゾキシンは、イネの微小管に統合してその形成を阻害する。本研究は、微小管の構成蛋白質であるβ-チューブリンの遺伝子を単離し、リゾキシン非感受性に改変し、イネに導入することに...