摘要 てんさい生産力検定試験において、育成5系統の生産力、系統適応性検定試験を行った結果、供試した「北海63号」、「北海68号」は7年度以降継続検定することとし、「北海65号」、「北海66号」、「北...
摘要 ドイツKWS社から導入した「KMS-5」、「KMS-6」、「KMS-7」、オランダVDHから導入した「MOMS124」、「MOMS125」、「MOMS126」、米国シーデックス社から導入した「...
摘要 四倍体花粉親系統「NK-217」を抽苔耐性選抜で改良した「NK-217BR」の増殖を行うとともに、この系統の組合せ能力を検定するための一代雑種系統の採種を行った。なお、新たな系統である「NK-...
摘要 標準品種「モノホマレ」、参考品種「モノヒカリ」の他3品種を用いて育成系統の抽苔耐性を検定した。「北海63号」は「モノホマレ」よりやや弱く、「モノホワイト」よりやや弱い抽苔耐性を示した。「北海6...
摘要 高糖・高品質二倍体多胚花粉親系統を育成するために、既存の遺伝資源を用いて選抜・育成を進めている。6年は「NK-159」由来系統の根茎重、糖分によるラスプ選抜を行い、新たな花粉親を作出するために...
摘要 異型細胞質雄性不稔に対する単胚O型個体の選抜に関しては、「I-12-CMS-(2)、-(3)、-(7)」系統から選抜された有望な雄性不稔系統を単胚O型系統に繰り返し戻し交配して、ほぼ新雄性不稔...
摘要 てんさいそう根病抵抗性多胚二倍体花粉親系統の選抜・育成を行う。4年、及び5年に雄性不稔種子親系統「NK-183BR×TK-80-2BR2」と、そう根病抵抗性として選抜・育成したPM-4、PM-...
摘要 新育成材料として選抜中の根腐病抵抗性選抜材料「TK-80-2BR2mm-O」(RR)、「TK-80-2BR2mm-O」(RR2)、「TK-80-2 X (NK-195 X NK-185)」(R...
摘要 5年に種子親「NK-172BR×NK-183BR」と「T2n-45」に由来する5母系系統を花粉親にして冬期隔離温室で交配・採種したF1系統について、その組合せ能力の検定を行った。さらに、高糖・...
摘要 比較的安定したシュート形成率を示す材料を用いて、種子及びシュートの滅菌法、効率の高いシュート増殖培地及び発根培地について検討した。滅菌法では、遺伝子型で多少異なるがpH調整済アンチホルミン溶液...
摘要 十勝管内の現地隔離ほ場においててんさいの採種性を検討した。6年は母根の定植時期を5年より早めたため、採種は可能であったが、夏期異常高温により、採種量は少なかった。また、採種条件、採種場所により...
摘要 単胚果実の遺伝様式の解明に関して、6年度から研究を開始した。単胚種子を解剖学的に観察した結果、1.単芽単胚珠種子、2.二芽種球、3.単芽複胚珠種子、4.単芽双胚種子が含まれている。特に3.につ...
摘要 てんさい種子の貯蔵条件、種子の各種処理と種子の保存年限について5年度に引続き継続調査した。5℃貯蔵で、貯蔵開始7、8、11、17、27年を経過した来歴を異にする種子の発芽特性を調査した。その結...
摘要 遺伝資源の特性評価については、現在、研究室で保存している遺伝資源品種20材料について、褐斑病抵抗性の二次特性を人工接種法により評価した。また、てんさい種子の胚数性について、単胚系統を中心に調査...
摘要 前作の後作物への影響を各種の作物で検討した。だいず、小豆、ひまわり、菜豆、とうもろこしは前作物がひまわり、だいず、とうもろこし後で生育が良くなったが、大根、裸地の後では生育が劣り、馬鈴薯後では...
摘要 平成4年に既存の四倍体花粉親系統「NK-217」の抽苔耐性、根重、糖分などの改良を試み、新たな四倍体系統「NK-217BRNK-257BR」を育成した。5年は新たに育成を開始した「C2-4X・...
摘要 単交配検定で選抜された優良O型系統をCMSに戻し交配し、遺伝的に安定した組合せ能力の高い雄性不稔系統を育成する。隔離温室において、NK-216-Amm-CMSのB3交配、NK-213BRmm-...
摘要 育成O型系統の雄性不稔種子親系統との単交配(一次交配)における組合せ能力検定では、「N2n-42-34」、「N2n-29-138-13」、「NK-233mm-O」の3O型系統が有望であり、特に...
摘要 単胚O型個体の再選抜に関しては「N2n-44」由来の2家系、S3自殖に関しては「N2n-44-166」、単胚O型個体の選抜に関しては「6903」、異型細胞質雄性不稔に対する単胚O型個体の選抜に...
摘要 種子親「NK-172BR×NK-183BR」に「T2n-45」に由来する5母系系統と、「TA-80」に由来する10母系系統を花粉親として得られた15のF1について、花粉親の組合せ能力検定を行っ...