摘要 いもち病が多発しやすく、初期生育が悪い道央地帯で作付けできる、初期生育良好でいもち病抵抗性の強い中晩生の良質・良食味品種を育成する。
摘要 目的:テンサイ直播栽培における病害抵抗性品種の利用法や耕起、整地作業の簡略化、整地播種複合機および施肥法について検討する。計画:ア)病害抵抗性品種利用による低コスト栽培、イ)不耕起、簡易耕栽培に...
(3)イチゴ炭疽病耐病性に連鎖する新規なDNAマーカーの開発 ア.イチゴ炭疽病と連鎖する新規なDNAマーカーの検索
摘要 目的:炭疽病耐病性母本の自殖系統を培養し、分離系統作製を行う。また、既開発マーカーの適応性を検討する。 成果:自殖系統に炭疽病菌を接種し発病度の推移を調査した。既開発マーカーの適応性を調査し、...
野菜・花きの育種に関する素材開発研究、2.キャベツ・ハクサイ等新品種の育成
摘要 目的:キャベツの黒腐病、萎黄病、根こぶ病抵抗性品種、ハクサイの黄化病抵抗性品種を育成する。アスパラガスの高品質・耐病性品種を育成する。、、結果:キャベツでは、萎黄病、黒腐病複合抵抗性育成系統の...
労力と環境負荷軽減を目指したカンキツ主要病害の総合的防除技術の開発
摘要 病害抵抗性誘導剤等の利用技術開発、土壌伝染性病害に対する抵抗性台木や耐病性品種利用技術を開発し、化学薬剤に頼らない防除技術を開発する。
摘要 ○目的:大麦縞萎縮病について、発病の多い汚染土壌で毎年度栽培、検討し、耐病性品種育成の資とする ○成果等:縞萎縮病の抵抗性程度等の検討により、検定等を継続実施中、
摘要 トマト施設栽培では、近年タバココナジラミにより媒介されるトマト黄化葉巻病の蔓延により、栽培は難しくなっている。そこで、寒さに弱いタバココナジラミの特徴を利用して冬期生育密度を低下させることを...
摘要 ○目的:大麦縞萎縮病について、発病の多い汚染土壌で毎年度栽培、検討し、耐病性品種育成の資とする ○成果:縞萎縮病の抵抗性程度等の検討により、検定等を継続実施中
野菜・花きの育種に関する素材開発研究、(2)キャベツ・ハクサイ等新品種の育成
摘要 目的:キャベツの黒腐病、萎黄病、根こぶ病抵抗性品種、ハクサイの黄化病抵抗性品種を育成する。アスパラガスの高品質・耐病性品種を育成する。、成果:キャベツ萎黄病抵抗性及び黒腐病抵抗性について系統選...
野菜・花きの育種に関する素材開発研究、(1)レタス類高品質・耐病性品種の育成
摘要 目的:晩抽性で高温期栽培に適する耐病性品種を育成する。リーフレタス、ロメインレタスの優良品種を育成する。レタス斑点細菌病耐性品種、レタス根腐病耐病性品種を育成する。、成果:リーフレタスの紅系の...
摘要 目的:イチゴ炭疽病の応答性遺伝子を検索するとともに再現性を確認する。 成果:炭疽病耐病性品種「いちご中間母本農2号」で、炭疽病菌の接種8時間後に発現量が2倍以上に増加する遺伝子を明らかにした。
摘要 目的:陸稲の高度いもち病圃場抵抗性を水稲に導入し、いもち病の防除が不用となる水稲良食味系統を育成する。 成果:雑種集団の中から味度値、玄米蛋白質含量および玄米千粒重を指標として32株を選抜した。20...
国産バイオ燃料への利用に向けた資源作物の育成と低コスト栽培技術等の開発(バイオマスプロ) ~テンサイ耐病性品種を利用した低コスト直播栽培技術の開発
摘要 目的:バイオ燃料生産に向けて、病害抵抗性品種を利用したてん菜低コスト直播栽培法を検討する。、成果:病害発生処理により、褐斑病が多発し、根腐症状が若干認められた。その結果、大きく根重、根中糖分が...
摘要 目的:、 高品質性、耐病性、四季成り性などの形質を付与した、本県育成の「さがほのか」を越える、イチゴ新品種を育成する。、成果:、(1)高糖度・豊産性品種の育成では、有望3系統を選抜した。、(2)耐病...
摘要 ○目的:大麦縞萎縮病について、発病の多い汚染土壌で毎年度栽培、検討し、耐病性品種育成の資とする ○成果:縞萎縮病の抵抗性程度等の検討により、検定等を継続実施中
摘要 目的:指定試験地で育成されたナス科耐病性品種の特性検定を行う。 、成果:検定の結果ナス、トマトの萎凋病、青枯れ病に抵抗性が認められた。
摘要 目的:キャベツの黒腐病、萎黄病、根こぶ病抵抗性品種、ハクサイの黄化病抵抗性品種を育成する。アスパラガスの高品質・耐病性品種を育成する。、成果:新たな有望系統間での交配を行い、種子を得た。[普及...
摘要 目的:晩抽性で高温期栽培に適する耐病性品種を育成する。、成果:晩抽性、外観品質に優れる系統名「長・野43号」を選抜した。リーフレタスでは、 目標形質を有する個体を選抜し世代を進めた。 緑系タイプ...
摘要 目的:陸稲の高度いもち病圃場抵抗性を水稲に導入し、いもち病の防除が不用となる水稲良食味系統を育成する。 成果:畑栽培用水稲「石岡系統」と水稲良食味品種との交雑を繰り返し、草姿、葉いもち病抵抗性及...
摘要 目的:水稲および野菜の有機農作物等の生産技術を新たに確立し、「ふくしま型有機農産物」の生振興を図る。、結果:(1)(1)畑条件下における自家製ぼかし肥料の窒素無機化率は、米ぬか+屑大豆、米ぬか+ナタ...