摘要 【目的】 森林や特用林産物の栽培地で新たな病害虫の発生が増加しているが、発生消長や生態等が全く不明なものもあり、防除技術の確立を図るため、生態解明等の基礎研究を行う。 【成果】 ①現地調査およびLA...
Ⅲ病害虫防除試験 2小笠原の環境に配慮した病害虫被害回避手法の検討 (1)「菊池レモン」苗における温水処理条件の検討
摘要 目的:これまでに外来生物であるイエシロアリの温水処理による死滅条件を検討し(2017、小野)、シロアリの侵入・拡散を防止する手段の参考としている。また、マンゴーやレイシ苗等の耐温水性試験およびシロ...
摘要 ①ルスカスの夏季管理技術の確立 ②アシタバ苗の生育障害の解明と対策 ③樹上完熟菊池レモンの灌水・摘果指標の確立 ④特産園芸作物の病害虫防除対策
摘要 ①ルスカスの夏季管理技術の確立 ②八丈島におけるセロリの安定生産技術の確立 ③樹上完熟菊池レモンの収量・品質向上技術の開発 ④特産園芸作物の病害虫防除対策
摘要 高温でも浮き皮しない早生のミカンタイプのカンキツ 2 系統の果実品質評価を奄美大島で行った。「かんきつ中間母本農6号」の加工専用園における化学農薬使用を半減した防除体系を確立した。植生改変による...
摘要 ①ルスカスの夏季管理技術の確立 ②八丈島におけるセロリの安定生産技術の確立 ③樹上完熟菊池レモンの収量・品質向上技術の開発 ④特産園芸作物の病害虫防除対策
農産物の安全性確保技術の開発 ~施設栽培の菊池レモンにおける農薬残留評価~
摘要 菊池レモンは、小笠原諸島では主に露地で栽培されているが、近年施設栽培を増やすことで出荷拡大を目指す機運が高まっている。さらに八丈島では、樹上完熟させた「八丈フルーツレモン」の出荷を年々増やし、...
レモンの周年供給,省力化および「イエローベル」安定生産技術の実証
摘要 貯蔵について,庫内環境および出荷管理に関する助言を行った。引きもぎによるヘタ除去が作業性および貯蔵性に及ぼす影響を調査し,作業時間の短縮はできたが,貯蔵中に果梗部からの青かび病発生が多かった。...
ネオニコチノイド剤抵抗性ワタアブラムシの発生実態の解明と物理的防除を核とした薬剤抵抗性管理技術の開発
摘要 [目的]、 ワタアブラムシの薬剤抵抗性発達を監視し、農業被害拡大を回避するとともに、薬剤抵抗性の発達を遅延させる管理技術の開発により農業生産の安定化を図る。、[結果の概要]、①遺伝子診断法でネ...
摘要 新たに導入した新規切り葉作物レイ・プランツや加工用アシタバ、菊池レモンの生産技術開発に取り組むとともに適切な病害虫防除対策について検討する。
摘要 新たに導入した新規切り葉作物レイ・プランツや加工用アシタバ、菊池レモンの生産技術開発に取り組むとともに適切な病害虫防除対策について検討する。
摘要 目的:新たに導入した新規切り葉作物レイ・プランツや加工用アシタバ、菊池レモンの生産技術開発に取り組むとともに適切な病害虫防除対策について検討する。
摘要 八丈島特産であるアシタバ及び今後生産増加が期待されているキクチレモンやイシカグマなどの切り葉等の園芸作物の生産技術開発と病害虫防除対策を行う。
3 病害虫防除試験 (2)未解明病害虫防除技術の検討 a 有機JAS対応農薬のリュウキュウミカンサビダニに対する殺虫効果および夏期のマシン油乳剤散布が菊池レモンに及ぼす影響
摘要 目 的:有機JAS対応農薬(マシン油乳剤,水和硫黄剤)のサビダニに対する殺虫効果を明らかにする。また,夏期のマシン油乳剤散布は薬害等が懸念されるため,菊池レモンにおける夏期のマシン油乳剤散布の...
摘要 着花を抑制する剪定法および摘果剤散布による夏秋花の着生効果は認められなかった。'ビラフランカ'で,7~8月に開花・結実して樹上越冬し,翌年6月下旬に収穫した果実は,利用可能だが落果率が高く果皮障害...
摘要 JA広島ゆたかでは,微細孔フィルム(商品名:P-プラス)を用いてレモンの長期貯蔵を行ったが,約30%の果実では,腐敗や果皮障害が発生した。本県レモン産地の地位を確保し,生産者の収益性を高めるた...
3 病害虫防除試験、(2)熱帯果樹等の病害虫防除技術の検討、 aリュキュウミカンサビダニの発生状、 況および薬剤の検討、
摘要 目 的:父島及び母島のリュウキュウミカンサビダニの発生状況を把握し、殺ダニ剤による菊地レモンのサビダニ被害軽減効果を評価する。、成 果:(1)リュウキュウミカンサビダニは父島及び母島の広範囲に分...
摘要 JA広島ゆたかでは,微細孔フィルム(商品名:P-プラス)を用いてレモンの長期貯蔵を行ったが,約30%の果実では,腐敗や果皮障害が発生した。本県レモン産地の地位を確保し,生産者の収益性を高めるため...
温州萎縮ウイルス弱毒系統の探索・作出と弱毒性早期判定法の開発(217)
摘要 土壌伝染の疑われる温州萎縮ウイルスの被害回避に利用できる弱毒系統を探索するため,11年度までに,ラフレモン台上野早生を指標に用い,逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)により保毒の有無を確認する弱...
国内におけるカンキツカクヘキシアウイロイド(CCaVd)の発生調査(182)
摘要 国内未報告のカンキツカクヘキシア病を引き起こすホップ矮化ウイロイド(HSVd)変異株を探索するために国内のHSVd感染カンキツ樹からHSVdをクローニングし,その塩基配列を解析したところ,果樹試験場カンキ...