白谷 栄作

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門
肩書き 企画管理部長
氏名 白谷 栄作
連絡先(電話番号) 029-838-7504
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001095
URL
カテゴリ

研究情報

2014年度   Numerical Estimation of the Vertical Fecal Coliforms Distribution in Reservoirs

2013年度   汚染されたため池底質からのCs溶出と湖水濃度の関係

2012年度   浅代かき強制排水による水田土壌中の放射性物質除染法の有効性に関する事前検討

2011年度   非構造格子に適用するための準Lagrange型氾濫解析モデル

2011年度   再生水の農業利用におけるわが国の現状と国際規格化の動き

2011年度   非構造格子に適用するための準Lagrange型氾濫解析モデル

2010年度   Scenario Analysis for Reduction of Pollutant Load Discharged from a Watershed by Recycling of Treated Water for Irrigation

2010年度   Control of cadmium accumulation in topsoil and crops from contaminated farmland

2010年度   擬似気泡関数要素にCIPを適用した有限要素モデル

2009年度   農業用水の水質管理に関する問題点と課題

2009年度   Removal of Nutrients, Organic Matter and Heavy Metals from Paddy Field Drainage by Charcoal

2008年度   Economic valuation of the agricultural impact on nitrogen in the water environment by a newly proposed replacement cost method

2008年度   気泡関数要素を用いた有明海潮流の有限要素解析

2008年度   Estimation of the impact of particulate organic matter drained from a freshwater reservoir on the sea using diatom tracking

2007年度   水田におけるDOMおよび疎水性酸画分の流出実態

2007年度   Surface discharge of heavy metals from low farmland

2007年度   有明海の潮汐および潮流の変化とその要因に関する考察

2007年度   Effects of Current Meter Tilting on Current Observation

2007年度   水理模型実験による諫早湾干拓潮受け堤防の影響の評価

2006年度   畦畔埋設型水田排水浄化装置

2006年度   水質改善シナリオ評価のための流域水質予測モデル

2006年度   Runoff nitrogen from a large sized paddy field during a crop period

2006年度   スギ再資源炭による難分解性有機物除去特性

2006年度   Economic valuation of cultivated lands as nitrogen removal/effusion sites by newly proposed replacement cost method

2006年度   Cyanobacterium Microcystis Bloom in a Eutrophicated Regulating Reservoir

2006年度   農業水利の影響解析のための分布型水文水質モデルの開発

2005年度   Nutrient Balance in a Paddy Field with a Recycling Irrigation System

2005年度   Nitrogen Removal Function of Recycling Irrigation System

2005年度   農地排出負荷削減のモデル分析

2005年度   Effect of agriculture on nitrogen flow in the coastal water environment at the Ariake Bay

2004年度   代替法による農地の窒素浄化/汚濁機能の経済評価の試み

2004年度   Three-dimensional numerical simulation for phytoplankton blooms in a eutrophicated irrigation reservoir

2004年度   生態系モデルによる低平地水田地帯のクリーク水質解析

2004年度   土地利用別メッシュタンクモデルを用いた湿原流域降雨流出解析

2004年度   農地排出負荷削減のモデル分析

2003年度   農業用調整池のクロロフィルa,CODMn及び栄養塩類濃度の季節変動特性

2002年度   水田主体の農村地域における水質変動について

2001年度   農業用ため池の灌漑期の窒素濃度予測モデルと水質保全対策の効果評価

2001年度   農業用ため池の簡易な窒素濃度予測と水質保全対策効果の評価手法

2001年度   スロヴァキア国ザーホラスカ低地の土地改良の現状と課題

2001年度   水田主体の農村地域における水質変動について

2001年度   広域的な水田地帯の水質浄化機能について(滋賀県日野川地区を事例として)

2001年度   調整池の水質環境の季節変化

2000年度   受水域・水源域としての農業水利システムにおける水質環境管理

2000年度   農村流域の流域水質管理システムの開発

2000年度   Vollenweider型モデルによる農業用ため池の窒素濃度予測手法の開発

2000年度   準三次元モデルによる総合環境水理モデルの開発

2000年度   ダム湖を対象とした水温による密度流を考慮した三次元流れ解析

2000年度   アオコ発生と水質解析

2000年度   農業水利システムによる流域の水循環と水質環境

2000年度   有限要素法による流れ解析の理論とプログラムの理解・演習(基礎編)

2000年度   有限要素法による流れ解析の理論とプログラムの理解・演習(応用編)

2000年度   水管理の異なる水田群からの排出負荷

2000年度   ダム放流管理による富栄養化防止に関する研究

2000年度   農村における物質循環利用の事例

2000年度   河川流域における降雨時流出負荷量の算定に及ぼす影響要因

2000年度   農業用ため池の集水域特性と水質環境

2000年度   農業水利システムを通じた水循環と水質環境の評価

2000年度   農業系水質汚染対策に関する農林水産研究の現状

2015年度   無人航空機を用いた海岸保全施設の変状把握手法

2015年度   土中の放射線強度の鉛直分布測定装置

2014年度   ダム湖での指標微生物の動態解明のための鉛直一次元モデル

2013年度   農業用ため池底質から水中への放射性セシウム回帰速度の評価手法

2012年度   水田湛水中における亜鉛の形態別濃度の変化

2011年度   下水処理水の農業利用による流域から排出される汚濁負荷の削減シナリオ

2011年度   用水を用いた土壌攪拌工法による水田の除染

2009年度   補酵素キノンによる微生物の脱窒反応速度の評価技術の開発

2009年度   畑作物のカドミウム汚染を防止する土層構造

2009年度   動電学的手法による粘土質水田土壌中のカドミウム除去

2008年度   有明海の高精度潮流解析モデル

2008年度   水田灌漑ブロックにおける農業排水路中の亜鉛濃度の変化特性

2006年度   水質改善シナリオ評価のための流域水質予測モデル

2006年度   畦畔埋設型水田排水浄化装置

2005年度   スギ再資源炭による農地排水中の有機物除去効果

2005年度   稲ワラや藻類等に含有する難分解性有機物の水田における発生実態

2005年度   調整池においてアオコを形成するMicrocystis sp.の増殖しやすい環境条件

2004年度   循環灌漑による水田からの流出負荷削減のモデル分析

2004年度   灌漑用調整池では滞留時間が長い時期にMicrocystisが増殖しやすい

2001年度   水田主体の農村地域における水質保全機能の検証事例

2001年度   農業用ため池の簡易な窒素濃度予測と水質保全対策効果の評価手法

2000年度   有限要素法によるダム湖の三次元流れ・水温解析

2000年度   琵琶湖周辺のR地区における用排水管理が下流の水質に与える影響

1999年度   農業水利システムを通じた水循環と水質環境の評価

1999年度   農業用ため池の集水域特性と水質環境

1998年度   閉鎖性水域における底泥の酸素消費モデル式

1998年度   農村流域の水質環境評価支援システム

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる