所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 鈴木 彌生子 |
連絡先(電話番号) | 029-838-7991 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001246 |
URL |
http://www.naro.affrc.go.jp/nfri-neo/introduction/chart/0504/index.html |
カテゴリ |
2021年度 上高地キャンプ場におけるツキノワグマ人身事故の捕獲個体の食性履歴
2021年度 中部山岳国立公園上高地内キャンプ場で発生した人身事故加害ツキノワグマの食性履歴
2021年度 偏光光学系XRF装置を用いるアジア米の微量元素の定量及び産地判別への適用
2014年度 シカ体脂の脂肪酸組成-マテリアルとしてのシカ油の可能性-
2014年度 レーザーアブレーション誘導結合プラズマ質量分析による野生動物の食性解析の可能性
2014年度 DNA分析および安定同位体比分析によるさくらえび製品の産地判別
2014年度 窒素安定同位体比測定のためのアミノ酸標準物質の開発
2014年度 長野県塩尻市における閉鎖牛舎での捕獲ツキノワグマの家畜飼料依存度
2014年度 湯通し塩蔵ワカメの安定同位体比と微量元素組成の年次変化及び産地判別の可能性
2014年度 DNA分析および安定同位体比分析によるさくらえび製品の産地判別
2014年度 そばの原料原産地判別に関する研究
2014年度 DNA分析及び安定同位体比分析によるさくらえび製品の産地判別の可能性
2014年度 長野県塩尻市における過去10年間のツキノワグマ捕獲状況と捕獲個体の人里依存度
2013年度 安定同位体比分析によるうなぎ加工品の原料原産地判別
2013年度 LA-ICPMSイメージングでみたツキノワグマの歯の年輪
2013年度 2009年から2012年にわたる北海道産・中国産・韓国産コンブの多元素安定同位体比の変動解析と産地判別の可能性
2020年度 パン製品の原料小麦の産地判別に向けた小麦由来タンパク質の安定同位体比分析法
2016年度 わかめ加工品の産地判別の指標となる微量元素
2015年度 安定同位体比分析による乾シイタケの原産地判別
2016-2018年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 安定同位体比および微量元素組成によるアジアのコメのトレーサビリティシステムの構築
2012-2014年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ワカメの安定同位体比・微量元素組成による東日本大震災の三陸沿岸生態系への影響解析