辻博之

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター
肩書き グループ長
氏名 辻博之
連絡先(電話番号) 011-857-9490
所在都道府県名 北海道
見える化ID 000169
URL http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0167198705002102
http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1111/j.1747-0765.2009.00385.x
https://www.jstage.jst.go.jp/article/rootres1992/9/1/9_1_11/_article/-char/ja/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsfwr1966/40/2/40_2_79/_article/-char/ja/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsfwr/43/4/43_4_165/_article/-char/ja/
http://root.jsrr.jp/archive/pdf/Vol.15/Vol.15_No.4_141.pdf
http://root.jsrr.jp/archive/pdf/Vol.11/Vol.11_No.2_043.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsfwr/46/2/46_2_59/_article/-char/ja/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcs1927/69/1/69_1_20/_article
カテゴリ 病害虫 栽培技術 雑草 直播栽培 水稲 大豆 たまねぎ 低コスト てんさい ばれいしょ 不耕起栽培 輪作

研究情報

2021年度   新技術と作業受託組織の利用による大規模経営のてん菜生産費低減の可能性 ‐先進事例におけるてん菜新技術利用の解析‐

2014年度   北海道の水稲乾田直播栽培における茎葉処理除草剤散布に伴う落水と窒素追肥の時期が生育と収量に及ぼす影響

2014年度   淡色黒ボク土におけるリン酸局所施用が直播タマネギの苗立ち率とその後の生育に及ぼす影響

2013年度   短節間カボチャ‘TC2A’の水田転換畑での栽培における窒素施肥量及び施肥回数の検討

2013年度   タマネギ直播栽培で見られた生育・収量の解析

2012年度   Yielding Performance of “Kita-aoba”, High-yielding Rice Variety for Hokkaido Region, Northern Japan

2012年度   淡色黒ボク土におけるリン酸局所施用が直播タマネギの生育・収量に及ぼす影響

2011年度   Nitrous oxide emissions from an Andosol upland field cropped to wheat and soybean with different tillage systems and organic matter applications

2011年度   草姿特性の異なるカボチャ品種における収穫作業性の評価

2011年度   短節間カボチャ'TC2A'のセル成形苗機械定植栽培による作業の省力化

2010年度   黒ボク土輪作土畑の土壌炭素蓄積量に及ぼす省耕起と有機物投入の効果

2009年度   A major QTL, qPDH1, is commonly involved in shattering resistance of soybean cultivars.

2009年度   Confirmation of the location and the effects of a major QTL controlling pod dehiscence, qPDH1, in soybean

2009年度   Effects of reduced tillage,crop residue management and manure application practices on crop yields and soil carbon sequestration on an Andisol in northern Japan

2008年度   コムギを利用したリビングマルチによるダイズ作の除草必要期間の短縮

2007年度   パン用小麦「キタノカオリ」に対する高タンパク質子実生産のための葉色診断技術

2006年度   北海道の道央地帯におけるダイズ「ユキホマレ」の田植え後播種栽培技術

2006年度   北海道におけるダイズの遅蒔き栽培によるダイズわい化病の発病率低下

2006年度   パン用秋まき小麦「キタノカオリ」に対する葉色診断と施肥対応

2006年度   Simple sequence repeat markers linked to a major QTL controlling pod shattering in soybean

2006年度   春まきコムギの初冬まき栽培における融雪直後の根の状態とその後の生存および収量との関係

2006年度   稲麦大豆に適用可能な汎用ロータリシータ

2006年度   パン用秋まき小麦「キタノカオリ」の収量、タンパク質含有率を高める窒素施肥法

2005年度   稲麦大豆に適用できる汎用ロータリシーダの播種性能と導入効果

2005年度   耕起法の違いがアーバスキュラー菌根菌の感染およびトウモロコシとエンバクの生育・収量に及ぼす影響

2005年度   コムギによるリビングマルチがダイズ生産と雑草抑制に及ぼす影響

2004年度   北海道の水田地帯における農業動向と新技術導入の取り組み

2004年度   長期トウモロコシ-イタリアンライグラス体系へのダイズ、ダイコンの導入がその後の収量性に及ぼす影響

2002年度   北海道十勝の大規模畑作から排出される温室効果ガス(1)-機械作業、資材消費に伴うCO2発生量-

2002年度   保全型栽培技術の組合せによる雑草相の変化.

2002年度   小麦「北海257号」の窒素施用による収量と品質および製パン性の向上

2002年度   対抗植物と雑草が圃場のキタネグサレセンチュウ密度に及ぼす影響

2002年度   省耕起畑におけるてんさい,キャベツの根系と生育

2002年度   休閑が北海道の畑地生産力に及ぼす影響 2. 休閑管理法が雑草,中型土壌動物密度と土壌団粒に及ぼす影響

2002年度   火山灰性土壌畑におけるラッカセイ、トウモロコシ、ダイズの根系に及ぼす不耕起栽培の影響

2002年度   省耕起・堆肥施用がテンサイの生育及び品質に与える影響

2002年度   北海道の畑地における省耕起栽培条件での作物生産力

2001年度   減耕起が大豆の収量に与える影響

2001年度   Effect of vertical root system development on nitrogen uptake in winter wheat.

2001年度   主要研究成果(参考): 秋まき小麦「きたもえ」、「北海257号」の追肥窒素吸収特性と子実蛋白質含有率

2001年度   小麦収穫順位推定における衛星情報の利用

2001年度   追肥窒素時期が北海道地域における小麦新品種に及ぼす影響

2000年度   陸稲の不耕起栽培が干害回避に有効となる条件を考える

2000年度   家畜由来有機物を活用した作付体系の 策定

2000年度   移植および直播したキャベツの根系分布

2000年度   Relationship od Crop Growth to the Development of Surface Root Activity and Nutrient Uptake in Non-tilled Field.

2000年度   休閑が北海道の畑地生産力に及ぼす影響.1)休閑導入を想定した圃場試験のデザイン

2000年度   家畜糞連用条件下での窒素放出の変化に対応した作物配置

2000年度   家畜由来有機物を活用した作付体系の策定

2000年度   前作の種類がアーバスキュラー菌根菌と後作の生育・収量に及ぼす影響

2000年度   陸稲の干害に及ぼす不耕起栽培の影響

2000年度   黒ボク土畑における陸稲干害に対する不耕起栽培と深根化による軽減効果

2021年度   テンサイ作業受委託の円滑化には農作業支援組織による情報統合と調整が重要

2020年度   短紙筒狭畦移植機と自走式多畦収穫機等を用いたテンサイの狭畦栽培

2020年度   新規植生指数を用いた小麦の穂水分推定からの成熟期の推定方法

2015年度   タマネギ直播栽培における直下施肥を用いたリン酸肥料の減肥技術

2014年度   国内製のポテトプランタに対応した千鳥植え装置

2013年度   バレイショ採種栽培におけるジベレリンを活用した小粒種いも生産技術

2013年度   地下かんがいによる水稲乾田直播の苗立ち安定化と寒地向け直播適性品種の生育指標

2012年度   北海道の水田転換畑から発生する一酸化二窒素は黒ボク土より泥炭土で大きい

2012年度   北海道向け多収水稲品種「きたあおば」の粗玄米収量ポテンシャルと多収要因

2010年度   普通黒ボク土輪作畑の土壌炭素蓄積量に及ぼす省耕起と有機物投入の効果

2010年度   低温灰化による鶏糞焼却灰中のリン酸溶解性の向上

2010年度   カボチャのポット苗とセル成形苗の植え付けが可能な移植機構

2010年度   グレーンドリルを利用した寒地水稲乾田直播における鎮圧効果

2010年度   寒地水田転換畑におけるダイズ不耕起栽培に必要な除草条件

2009年度   短節間かぼちゃ「TC2A」の根系発達と窒素吸収特性

2008年度   コムギリビングマルチによる除草必要期間短縮と除草剤併用によるダイズ作の雑草抑制

2008年度   ダイズの難裂莢性DNAマーカー

2007年度   チゼルプラウシーダによる春まき小麦初冬まき栽培の越冬性改善

2005年度   小麦を水分吸収材とした大豆の高品質混合乾燥法

2005年度   稲麦大豆に適用できる汎用ロータリシーダの播種性能と導入効果

2005年度   ダイズの主要な裂莢性遺伝子座のゲノム上の座乗位置

2005年度   ダイズの田植え後播種によるダイズわい化病の感染回避

2004年度   遊休農地化を防ぐための休閑期間の管理法と輪作体系

2004年度   降雨によるダイズ出芽不良の対策としてのムギ桴を用いる予備吸水処理

2004年度   秋まき性が高い小麦を用いた大豆リビングマルチ栽培の雑草抑制 効果

2004年度   覆土前鎮圧機構を有する浅耕逆転ロータリシーダを用いた大豆播種技術

2004年度   パン用秋まき小麦「キタノカオリ」に対する葉色診断と施肥対応

2004年度   遊休農地化を防ぐための休閑期間の管理法と輪作体系

2004年度   降雨によるダイズ出芽不良の対策としてのムギ?を用いる予備吸水処理

2004年度   秋まき性が高い小麦を用いた大豆リビングマルチ栽培の雑草抑制効果

2004年度   覆土前鎮圧機構を有する浅耕逆転ロータリシーダを用いた大豆播種技術

2003年度   大豆「ユキホマレ」を活用した田植え後播種栽培技術

2003年度   パン用秋まき小麦に対する窒素追肥の各子実タンパク画分への分配

2003年度   パン用秋まき小麦「キタノカオリ」の良質安定栽培法

2003年度   大豆「ユキホマレ」を活用した田植え後播種栽培技術

2001年度   秋まき小麦「きたもえ」、「北海257号」の追肥窒素吸収特性と子実蛋白質含有率

2013-2015年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   ダイズ子実への持続的な窒素供給を目指した根粒着生制御理論の提案

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる