西田 瑞彦

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター
肩書き グループ長
氏名 西田 瑞彦
連絡先(電話番号) 019-643-3414
所在都道府県名 秋田県
見える化ID 000257
URL http://researchmap.jp/mango/
カテゴリ 飼料用作物 水田輪作安定生産技術 水稲 施肥 大豆 地力維持対策 輪作

研究情報

2014年度   Characteristics of the Relationship between Natural 15N Abundances in Organic Rice and Soil

2014年度   Effect of paddy-upland rotation on methanogenic archaeal community structure in paddy fiels soil

2014年度   気温データを用いた肥効調節型肥料の溶出推定精度の改善

2014年度   Estimation of microbial biomass potassium in paddy field soil

2013年度   灌漑水掛け流し条件におけるリン酸無施用が水稲の生育・収量・養分吸収量に及ぼす影響

2013年度   Status of paddy soils as affected by paddy rice and upland soybean rotation in northeast Japan, with special reference to nitrogen fertility

2013年度   地下水位制御と堆肥施用がダイズの生育収量に及ぼす影響

2013年度   日本海側北部地域における飼料用米「べこあおば」に対する疎植栽培の影響

2012年度   飼料用米「べこあおば」に対する疎植栽培の効果

2012年度   カリを半減したケイ酸カリ肥料の水稲に対する施用効果

2012年度   WCS 用イネ「べこあおば」に対する肥効調節型肥料の施用・投資効果

2012年度   WCS用移植イネ「べこあおば」の生育・収量に及ぼす完熟家畜ふん堆肥及び窒素施肥法の影響

2012年度   飼料用米「べこあおば」に対する疎植栽培の効果

2012年度   積雪寒冷地域の水稲・大豆の田畑輪換における土壌肥沃度の実態と維持改善法

2011年度   15N標識法を用いた水田における有機質資材由来窒素の追跡

2011年度   Using different versions of the Rothamsted Carbon model to simulate soil carbon in long-term experimental plots subjected to paddy-upland rotation in Japan

2010年度  

2010年度   田畑輪換の長期試験データを用いたRothCモデルの検証

2009年度   重窒素を用いた直接的手法による水田における有機質資材由来窒素の動態解明

2008年度   飼料用イネ向けの簡易な流入施肥による追肥法

2007年度   Changes in natural 15N abundance in paddy soils under different, long-term soil management regimes in the Tohoku region of Japan

2007年度   カドミウム高蓄積水稲「長香穀」のカドミウム耐性と吸収特性

2007年度   酸化鉄を併用した鉄粉コーティング種子による発熱リスクの低減

2007年度   重窒素標識牛ふん堆肥作製と牛ふん堆肥施用畑地における2作間の窒素動態

2006年度   有機物多量施用条件下における飼料用稲鉄コーティング種子の苗立ち

2005年度   堆肥多量施用条件下における飼料稲品種候補「奥羽飼387号」の黄熟期の水分含量

2004年度   田畑輪換の繰り返しや長期畑転換に伴う転作大豆の生産力低下と土壌肥沃度の変化

2004年度   未収穫大豆鋤込み復元田における水稲の生育と収量

2004年度   秋田県大曲市における平成15年度冷害下の水稲生育と養分吸収の特徴

2003年度   平成14年の長雨日照不足が水稲及び大豆の生育・収量に与えた影響

2003年度   生分解性キレート剤がカラシナのカドミウム吸収に及ぼす影響

2003年度   寒冷地水田における肥効調節型肥料の窒素発現の温度依存性

2003年度   施肥の違いが飼料用イネの生育と元素濃度に及ぼす影響

2002年度   施肥の違いが飼料用イネの生育と元素濃度に及ぼす影響

2002年度   溶出タイプの異なる肥効調節型窒素肥料の施用が小麦「イワイノダイチ」の生育・収量・品質に及ぼす影響

2002年度   有機物長期連用水田における肥効調節型肥料を用いた点播水稲の施肥

2002年度   15N、13C標識有機物を用いたガラス繊維ろ紙埋設法による有機物の分解率・残存率評価法の検証

2002年度   長期間の土壌管理が水田土壌と水稲のDelta15N値に及ぼす影響とそれを用いた水稲の有機物・肥料由来窒素吸収量推定法の検討

2002年度   15Nトレーサー法による青刈り稲由来窒素の水稲に対する肥効の解析

2002年度   水田土壌におけるダイオキシン類の垂直分布調査 -九州農業試験場水田圃場における一例-

2001年度   イネの珪酸肥料としての価値ー籾殻の赤外分光測定ー

2001年度   寒冷地灰色低地土水田における堆肥長期連用試験からみた肥料及び堆肥由来窒素の行方

2001年度   暖地直播水稲栽培に施用した有機物の肥効

2001年度   主要研究成果(参考): 飼料イネ栽培における各種有機物資材の窒素肥効

2001年度   主要研究成果(参考): 水稲湛水直播栽培の播種後落水管理による施肥窒素の動態

2001年度   湛水直播栽培に適した異なる肥料の窒素動態に対する落水管理の影響

2001年度   畑地における硫安および牛ふん堆肥に含まれる窒素の動態比較

2001年度   湛水直播栽培に施用した異なる肥料の窒素動態に対する落水管理の影響

2001年度   小麦の生育・収量・品質に及ぼす家畜糞ペレット堆肥の施用効果

2001年度   有機物連用条件下の稲・麦二毛作体系におけるダイオキシン類濃度

2001年度   有機物施用の異なる湛水土中点播水稲の生育・収量に及ぼす肥効調節型肥料の施肥量の影響

2000年度   打ち込み式代かき同時土中点播の特徴・肥培管理と今後の課題

2000年度   有機物長期連用水田における移植水稲の省力的施肥

2000年度   湛水点播直播水稲の生育収量に及ぼす麦わら施用と窒素施肥の影響

2000年度   δ15N値による液状きゅう肥還元畑における脱窒量の推定

2000年度   Estimation of Denitrification by Using δ15N Values in Upland Field Applied with a Large Amount of Slurry Barnyard Manure

2000年度   液状きゅう肥多量還元畑から発生するN2Oの生成メカニズム(3)

2000年度   Nitrogen absorption from applied organic matters

2000年度   暖地水田に施用した有機物由来窒素の移植水稲による吸収と土壌残存

2000年度   Improvement of nitrogen use efficiency for higher rice productivity

2000年度   暖地小麦の収量・品質に及ぼす有機物連用効果と肥効調節型肥料による窒素施肥法

2000年度   湛水直播栽培における播種後の落水管理が施肥窒素の動態および水稲の生育・収量に及ぼす影響

2000年度   Improvement of nitrogen use efficiency for higher rice productivity:Direct-seeded rice technology

2000年度   打ち込み式代かき同時土中点播直播水稲の生育・収量に及ぼす溶出タイプの異なる肥効調節型肥料の影響

2000年度   有機物連用下における移植水稲に対する肥効調節型肥料の施用技術

2000年度   有機物連用水田における移植水稲に対する好適窒素施肥法

2000年度   水稲の籾殻のケイ酸肥料としての評価-稲のSiの結晶度-

2000年度   Effects of controlled release fertilizer on the yield and quality of wheat

2000年度   暖地における小麦に対する肥効調節型肥料による全量元肥施肥

2000年度   Kinetics of 15N-labelled nitrogen from co-compost made from cattle manure and chemical fertilizer in a paddy field : Effect of mixing ratio of cattle fecesand ammonium salfate

2000年度   多収系統西海203号の直播栽培に施用した有機物の肥効

2000年度   Application of controlled release fertilizer for submerged direct seeded rice in warm area Japan

2000年度   打ち込み式代かき同時土中点播直播水稲の生育・収量に及ぼす溶出タイプの異なる肥効調節型肥料の影響

2000年度   湛水土中直播における播種後の落水管理が施肥窒素の動態に及ぼす影響

2000年度   有機物長期連用水田における点播直播水稲に対する速効性窒素肥料による施肥法

2000年度   水田土壌から分離したメタン生成古細菌のメタン生成過程における炭素の同位体分別

2000年度   小麦の生育・収量・品質に及ぼす家畜糞ペレット堆肥の施用効果

2020年度   圃場で湿潤土壌のガス拡散係数を簡易に測定できる「ガス拡散係数測定装置」

2020年度   わが国の水田土壌における土性および粒径区分の変換方法

2017年度   強粘質土壌転換畑においてダイズの根系を改善し増収させるスリット成形播種

2017年度   水田輪作体系乾田直播栽培における収量マップを用いた基肥可変の施肥増収効果

2017年度   アンモニアガス回収で製造した液体硫安の水田への簡易で均一な流入施肥技術

2016年度   携帯型NDVI測定機により穂肥前の移植水稲の窒素吸収量を推定できる

2012年度   積雪寒冷地域の水稲・大豆の田畑輪換における土壌肥沃度の実態と維持改善法

2011年度   田畑輪換への土壌炭素動態モデル RothC の適用:水田用改良モデルと畑用モデルの併用で土壌炭素を精度良く予測

2009年度   寒冷地の水稲~ダイズの田畑輪換田における可給態窒素の維持技術

2008年度   硫安を用いた飼料イネ栽培向けの簡易な流入施肥方法

2007年度   連用開始から5年間の完熟堆肥由来窒素の水稲吸収量と土壌残存量の推移

2006年度   飼料イネ栽培における未熟な家畜ふん堆肥の多投は環境への負荷を増加させる

2006年度   多窒素栽培の飼料イネ収穫の適否は籾黄化率または葉色値で判定できる

2005年度   ファイトレメディエーションにおけるカドミウムの動態と土壌酸性化の影響

2004年度   寒冷地水田における稲わら堆肥と牛ふん堆肥の連用条件での窒素の動態

2004年度   寒冷地水田における稲わら堆肥と牛ふん堆肥の連用条件での窒素の動態

2004年度   堆肥連用水田土壌の窒素安定同位体自然存在比の30年にわたる推移

2004年度   堆肥連用水田土壌の窒素安定同位体自然存在比の30年にわたる推移

2003年度   田畑輪換の繰り返しは転作大豆の生産力を低下させる

2003年度   生分解性キレート剤によるカドミウム吸収促進に及ぼす土壌pHの影響と環境影響評価

2003年度   生分解性キレート剤によるカドミウム吸収促進に及ぼす土壌pHの影響と環境影響評価

2003年度   田畑輪換の繰り返しは転作大豆の生産力を低下させる

2003年度   地力の異なる水田での点播水稲に対する被覆尿素の施用技術

2003年度   代かき同時土中点播直播稲作を核とした暖地の水田輪作体系

2003年度   田畑輪換の繰り返しは転作大豆の生産力を低下させる

2002年度   小麦および水稲の子実には土壌ダイオキシン類はほとんど移行しない

2002年度   小麦茎葉のダイオキシン類の大部分は葉身と葉鞘の表面に存在する

2002年度   重窒素標識法でみた寒冷地水田における牛ふん堆肥窒素の動態

2001年度   水稲湛水直播栽培の播種後落水管理による施肥窒素の動態

2001年度   飼料イネ栽培における各種有機物資材の窒素肥効

1998年度   暖地における水稲品種「ヒノヒカリ」の湛水土中点播直播栽培に適する肥効調節型肥料

1998年度   代かき同時土中点播直播による水稲品種「ヒノヒカリ」の安定栽培技術

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる