久松 完

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜花き研究部門
肩書き 上級研究員
氏名 久松 完
連絡先(電話番号) 029-838-6574
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 000841
URL
カテゴリ 開花調整 きく 栽培技術 植物生理 ストック トルコギキョウ その他の花き・花木・観葉植物

研究情報

2015年度   終夜照射における赤から遠赤色光領域の波長分布がストックの伸長成長および開花に及ぼす影響

2015年度   白熱電球による光照射の時間帯がストックの開花および切り花品質に及ぼす影響

2014年度   暗期中断による7~9月の高需要期連続出荷に適する小ギク品種の選定

2013年度   Supplemental UV radiation controls rose powdery mildew disease under the greenhouse conditions

2013年度   キク電照栽培用光源選定・導入のてびき

2013年度   The gated induction system of a systemic floral inhibitor, antiflorigen, determines obligate short-day flowering in chrysanthemums

2013年度   UV-B照射による収穫後のトルコギキョウ切り花花弁の灰色かび病の防除

2013年度   収穫後の切り花の灰色かび病を防除するためのUV-B照射条件とトルコギキョウおよびバラの防除

2013年度   電照栽培の基礎と実践: 光の質・量・タイミングで植物をコントロール

2013年度   The gated induction system of a systemic floral inhibitor, antiflorigen, determines obligate short-day flowering in chrysanthemums.

2013年度   Supplemental UV Radiation Controls Rose Powdery Mildew Disease under the Greenhouse

2012年度   UV-B照射による収穫後のトルコギキョウ切り花花弁の灰色かび病の防除

2012年度   異なる光質および赤色光と遠赤色光の混合照射がヒマワリの生育・開花に及ぼす影響

2012年度   EOD反応を活用したスプレーギク等の省エネルギー型効率的生産技術

2012年度   日没の時間帯からの短時間の昇温処理がスプレーギクの生育,開花および切り花品質に及ぼす影響

2012年度   アフリカンマリーゴールドの花芽分化・発達に及ぼすEnd-of-day heating処理の影響

2012年度   低温期のスプレーギク施設栽培におけるEOD-heatingの有効性

2012年度   UV-B照射によるトルコギキョウ切花花弁の灰色かび病および花蕾腐敗病の防除

2012年度   Spectral sensitivity of flowering and FT-like gene expression in response to a night break light treatment in the chrysanthemum 

2012年度   Day light quality affects the night-break response in the short-day plant chrysanthemum, suggesting differential phytochrome-mediated regulation of flowering

2012年度   異なる光質による照射がブプレウルムの生育および開花に及ぼす影響

2012年度   異なる光質および赤色光と遠赤色光の混合照射がヒマワリの生育・開花に及ぼす影響

2012年度   異なる光質による照射がブプレウルムの生育および開花に及ぼす影響

2011年度   Spectral Sensitivity of the Extension Growth of Tulips Grown with Night Lighting under a Natural Photoperiod

2011年度   CsFTL3, a chrysanthemum FLOWERING LOCUS T-like gene,is a key regulator of photoperiodic flowering in chrysanthemums

2011年度   明期終了時における遠赤色光照射の光強度および照射時間がスプレーギクの茎伸長に及ぼす影響

2009年度   画像計測システムを用いた明期終了時の短時間遠赤色光照射によるキクの伸長成長解析

2009年度   栽培ギク‘神馬’において夏季の高温遭遇は低温条件での開花遅延を引き起こす

2009年度   日没後の短時間加温処理がスプレーギクの生育,開花および切り花品質に及ぼす影響

2009年度   暗期開始時の短時間昇温処理によるアフリカンマリーゴールドの開花反応促進

2009年度   数種切り花類の開花および茎伸長に及ぼす明期終了時の短時間遠赤色光照射(EOD-FR)の影響

2009年度   明期終了時の短時間遠赤色光照射が冬季におけるスプレーギクの茎伸長に及ぼす影響

2009年度   光応答の花きへの利用技術の展望

2009年度   7月・8月咲きコギクの花芽分化・発達における日長反応の品種間差

2009年度   EOD-heatingがスプレーギクの開花および切り花品質に及ぼす影響

2009年度   日没後の遠赤色光照射における光強度と照射時間がスプレーギクの茎伸長に及ぼす影響、

2009年度   明期終了時の短時間遠赤色光照射が冬季におけるスプレーギクの茎伸長に及ぼす影響

2009年度   数種切り花類の開花および茎伸長に及ぼす明期終了時の短時間遠赤外色光照射(EORーFR)の影響

2008年度   高濃度スクロース処理が蕾切りカーネーションの花色発現および花弁中の糖質とアントシアニン濃度に及ぼす影響

2008年度   栽培ギク‘神馬’において夏季の高温遭遇は低温条件下での開花遅延を引き起こす

2008年度   キクのロゼット形成におけるエチレン情報伝達系の関与

2007年度   栽培ギク‘神馬’の冬期の栽培における消灯後の自然短日日長条件下での日長延長が生育開花に及ぼす影響

2007年度   画像計測システムを用いた明期終了時の短時間遠赤色光照射によるキクの伸長成長解析

2007年度   スクロース処理が蕾切りカーネーションの切り花品質および糖質濃度に及ぼす影響

2007年度   スクロース処理が蕾切りカーネーションの切り花品質および糖質濃度に及ぼす影響

2004年度   矮化剤プロヘキサジオンカルシウムの開花促進剤としての利用

2002年度   イネcDNAマイクロアレイを利用したストックの花芽分化関連遺伝子の探索

2002年度   スプレーギク花房における開花順序に及ぼす低温処理の影響

2002年度   トレニアのジベレリン2-oxidase遺伝子の構造と発現解析

2002年度   キクの節間伸長および花芽分化能力の時期別変動

2001年度   ストックの生育・開花とジベレリン

2001年度   スプレーギク花房における開花順序の逆転現象とロゼット現象の関係

2001年度   プロヘキサジオンカルシウムによるストックの開花調節について

2001年度   スクロースがつぼみ切りカーネーションの花弁色調に及ぼす影響

2001年度   キクの節間伸長および花芽分化に及ぼす低温処理の影響

2001年度   暗黒処理によるファレノプシスの開花抑制

2001年度   プロヘキサジオンカルシウムによるストックの開花促進

2000年度   暗黒処理によるファレノプシスの抑制栽培

2000年度   休眠性、ロゼット性花き類の花芽形成における生理活性物質の相互作用の解明

2000年度   休眠性、ロゼット性花き類における花成誘導技術の開発

2000年度   ストックの花芽分化におけるジベレリンの役割

2000年度   休眠性、ロゼット性花き類の花芽形成における花成誘導技術の開発

2000年度   花きの生育に及ぼす短時間降温処理の影響

2000年度   ストックの生育、特に開花に及ぼす温度と光環境の影響

2000年度   ストックの花芽分化におけるジベレリンの役割

2000年度   ストックの生育・開花とジベレリン生合成機能との関係

2000年度   Production of dwarf lettuce by overexpressing a pumpkin gibberellin 20-oxidase gene

2000年度   Production of dwarf lettuce by alteration of gibberellin 20-oxidase expression

2000年度   Identification of endogenous gibberellins in inflorescence of Ornithogalum thyrsoides

2000年度   Promotion of flowering in stock [Matthiola incana (L.)R. Br.] by prohexadione-calcium in plastic-film greenhouse conditions

2000年度   The relationship between endogenous gibberellins and rosetting in Eustoma grandiflorum

2000年度   暗黒処理によるファレノプシスの抑制栽培

2000年度   ストックの花芽分化におけるジベレリンの役割

2000年度   Cold treatments enhance responsiveness to gibberellin A4 in Matthiola incana cv. Banrei

2000年度   暗黒処理によるファレノプシスの抑制栽培

2000年度   シクロヘキサジオン系ジベレリン生合成阻害剤によるストックの草丈及び開花調節

2000年度   ストックの生育・開花におけるジベレリンの役割

2000年度   ストックの生育・開花におけるジベレリンの役割

2000年度   Regulation of plant growth by genetic engineering in transgenic Torenia using gibberellin 20-oxidase gene from pumpkin

2000年度   The relationship between ent-kaurene biosynthesis and rosetting in Eustoma

2000年度   トルコギキョウのロゼット化とジベレリン生合成機能との関係

2000年度   カボチャのジベレリン20-oxidase遺伝子の導入による形質転換トレニアの作出

2000年度   カボチャのジベレリン20-oxidase遺伝子の導入によるわい化トレニアの作出と解析

2000年度   1,2位に二重結合を有する高生理活性型ジベレリンの生合成

2000年度   日射量の違いがストックの品質および開花に及ぼす影響

2000年度   Cold treatments enhance resposiveness to gibberellin in Matthiola incana (L.) R. Br.

2000年度   Effects of red- and far-red-rich spectral teatment and diurnal temperature alternation on the growth and development of Petunia

2000年度   The role of gibberellin biosynthesis in the control of flowering in Matthiola incana (L>) R. Br.

2000年度   Flower promotion of Matthiola incana (L.) R. BR. by gibberellin biosynthesis inhibitory acylcyclohexadiones

2000年度   カーネーションの特性調査

2000年度   The role of gibberellin biosynthesis in the control of growth and flowering in Matthiola incana (L.) R. BR.

2000年度   短時間降温処理がパンジーの生育に及ぼす影響

2020年度   二倍体野生種のゲノム情報を利用したキクDNAマーカーの効率的な開発技術

2020年度   キクの高温開花遅延をもたらす高温感受性の日周変動

2017年度   適品種を用いた露地電照栽培による夏秋小ギクの計画生産技術

2017年度   台風常襲地における耐候性LED電球を活用したキクの安定生産技術

2015年度   キクタニギクの高温開花遅延において高温感受性が高いのは暗期後半である

2013年度   キクの高温開花遅延にはFTL3遺伝子の抑制が関与する

2013年度   キク電照栽培用光源選定・導入のてびき

2013年度   花を咲かせないように働く「アンチフロリゲン」の発見

2012年度   EOD反応を活用したスプレーギク等の省エネルギー型効率的生産技術

2012年度   キクの花成およびFT遺伝子発現における暗期中断の分光感度

2011年度   キクタニギクFT相同遺伝子CsFTL3はキクの花成ホルモンをコードしている

2011年度   トルコギキョウにおける低温遭遇による花成関連遺伝子の発現誘導

2010年度   EOD反応を活用したスプレーギク等の省エネルギー型効率的生産技術

2009年度   ジベレリンによるキクのLFY相同遺伝子CmFLの発現誘導および花芽分化の促進

2008年度   キクのロゼット形成におけるエチレン情報伝達系の関与

2008年度   シロイヌナズナの光によるFT遺伝子発現誘導にはジベレリンが必要である

2007年度   EOD-FR処理はジベレリン応答性の変化を介してキクの茎伸長を促進する

2003年度   カボチャのジベレリン20-oxidase遺伝子の導入によるトレニアのわい化

2003年度   低温によるトルコギキョウのロゼット打破はジベレリン生合成促進を伴う

2003年度   キクの花成に関連するDgLFY遺伝子の単離

2002年度   デルフィマムタイプのスプレーギク花房における開花順序の逆転現象

2001年度   トレニアのジベレリン生合成遺伝子の単離

2001年度   プロヘキサジオンカルシウムによるストックの開花促進

2001年度   暗黒処理によるファレノプシスの開花抑制

1999年度   トルコギキョウ切り花の老化におけるエチレンの関与とチオ硫酸銀錯塩処理の有効性

1999年度   シクロヘキサジオン系ジベレリン生合成阻害剤によるストックの草丈及び開花調節

1998年度   ストックの花芽分化におけるジベレリンの役割(研究)

1996年度   昼夜温度差処理(DIF)による花き苗の生育制御

2016-2018年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   キクの季節的成長制御機構の解明 -ロゼット形成と花成能力の変化について-

2012-2014年   [農林水産省 農林水産技術会議]   きく生産・流通イノベーションによる国際競争力強化

2005-2006年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   キクの花成制御機構の解明-日長と温度の相互作用の視点から-

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる