要約 近赤外分析計を用いて、自給飼料の飼料成分を迅速かつ正確に定量できる汎用性の高い検量線である。対象は水分、粗タンパク質、粗脂肪、粗灰分、中性および酸性デタージェント繊維であり、飼料給与診断の基礎...
MWPLSR法を用いた近赤外分析法による乳牛尿中カリウムの分析
要約 乳牛の尿中カリウム含量は、近赤外分析法のPartial Least Square Regression (PLSR)法を改良したMoving Window PLSR (MWPLSR)法による検量線を用いることにより高い精度で分析でき、乳牛の尿中カリウムの簡...
要約 近赤外分析法による飼料イネの飼料成分の推定において、試料を粉砕しなくても実用的な精度で迅速かつ簡易に推定できる。 キーワード 飼料イネ、近赤外分析法(NIRS)、飼料成分、無粉砕、飼料利用 背景・...
要約 NRC2001年版で採用された可消化成分の加算によるTDN推定式は、酵素分析分画に基づく現行式に比べて、オーチャードグラスでは推定精度が低いもののチモシーおよびマメ科牧草については推定精度が高く、北海道...
泌乳牛に給与する飼料中のTDN含量と乳量推移および初回授精日数
要約 泌乳牛にTDN含量74~75%の飼料を給与すると、分娩後180日までの乳量増加に効果がある。また、初回授精日数80日未満を期待できるTDN・EE含量の飼料設計例は約74%以上・3.9%以下である。 キーワード 泌乳牛、T...
要約 肉骨粉の畜種別由来識別は、近赤外スペクトルによる「吸収バンド吸光度比較法」、「差スペクトル法」で識別でき、近赤外分析法によるウシ由来肉骨粉の定量では高精度で迅速にしかも簡易に定量できる。 キー...
ルーメン内分解特性に基づく炭水化物及びタンパク質成分を加味した新飼料成 分表
要約 新しい飼料設計システム(NRC 飼養標準、CPM デーリィ)を活用するため、流通単味 濃厚飼料および自給粗飼料について、糖や溶解性繊維等を含む新たな飼料成分表を作成した。 牧草サイレージとトウモロコ...
要約 化成肥料中に含まれる肉骨粉含有率は、近赤外分析法により0.5%程度の精度で迅速にしかも簡易に定量することができる。 キーワード 近赤外分析法(NIRS)、化成肥料、肉骨粉、家畜、畜産環境 背景・ねらい ...
要約 オガクズ主体の牛ふん堆肥の堆肥化期間中の有機物割合は、発酵堆肥舎(スクープ式堆肥舎)内での一次発酵期間中にヘミセルロース主体分画の大部分が分解されるが、木質系の有機物が分解し始めるにはさらに約...
要約 近赤外分析法は、配合飼料中に含まれる肉骨粉の含有率を1%程度の精度で、迅速にしかも簡易に定量することが可能であり、配合飼料中の肉骨粉含有識別の検出法として有効である。 キーワード 近赤外分析法、...
要約 近赤外分析法を用いて動物由来の配合飼料原料である魚粉と肉骨粉を高い精度で迅速にしかも簡易に識別できる。 キーワード 近赤外分析法、魚粉、肉骨粉 背景・ねらい 我が国における乳牛の牛海綿状脳症(BSE...
要約 近赤外分析法によって牛ふん 堆肥中の全窒素、リン酸、粗灰分含量、電気伝導率(EC)及びC/N比の推定が可能であり、迅速な品質判定に利用できる。 背景・ねらい 良質な堆肥の生産と利用を促進するため...
要約 近赤外分光法により、肉牛ふん堆肥では水分、全窒素、リン酸、加里、石灰、苦土、および全炭素を、鶏ふん堆肥では水分、全窒素、石灰、苦土および全炭素を迅速に推定することができる。福岡県農業総合試験場...
要約 近赤外分析法による畜種共通の検量線により家畜堆肥中の全窒素及び炭素は畜種にかかわらず高い精度で推定できる。リン酸の推定精度は豚ふん堆肥では比較的高いが、カリの推定は困難である。 背景・ねらい 畜...
近赤外分析による粗飼料NDF(中性デタージェント繊維)の検量線
要約 北陸4県の試験場所がNDF分析用のサンプルセットを共同で作成し、各場所の近赤外分析計で検量線を作成した。これにより北陸地域においてイネ科牧草乾草、イネ科牧草サイレージ、トウモロコシサイレージ、...
オーチャードグラスの2番草成分の品種・個体間差と近赤外分析による推定精度
要約 オーチャードグラスの2番草の、ADF、NDFを分析し、大きな品種間差異がみられた。その試料から近赤外分析用検量線を作成し、精度の高い2番草用検量線を得た。従来の化学分析より迅速に成分分析が可能で、育種...