要約 エラータム系デルフィニウムを遮光率90%以上の強遮光条件で育苗した場合、定植までの早期抽苔を防止し、秋出し栽培に利用できる。 キーワード デルフィニウム、育苗、遮光、早期抽苔、秋出し栽培 背景・ねら...
要約 貯雪冷熱を活用し、冷却水循環により夜間地中冷房する花き栽培システムは、比較的安価で自作利用でき、デルフィニウムとスターチスの収量性や切り花品質を高め、経済性を向上できる。 キーワード 貯雪、冷熱...
要約 エラータム系デルフィニウムの播種を3月上~下旬に行い、72穴あるいは50穴セルトレイで根域制限して長期育苗を行うと、育苗中の抽苔を抑制できる。また、その苗を7月中旬~8月上旬に定植した場合、9月中...
要約 デルフィニウム夏秋出し栽培において、1番花の良品生産には施肥窒素量1.0kg/a以 上、窒素吸収量0.4kg/a以上必要とする。しかし施肥窒素量2.0kg/aは日持ち日数の低下を 招く。 キーワード デルフィニウム...
要約 抽台期から抽台揃い期に長日処理を開始することで切り花長が伸び品質が向上する。電照は、50~100Lxの照度で、自然日長と連続した明期を18~20時間確保するように点灯させる。 キーワード デルフィニウム、...
要約 雑種強勢育種法により、晩生で八重濃紫青色の「青フラDel交1号」及び晩生で八重浅青色の「青フラDel交6号」を、海外から導入した種子由来の実生から晩生で八重淡緑黄色の「青フラDel9号」を育成し、その特...
デルフィニウム・エラータム系の11月出荷作型の育苗に適した育苗容器
要約 11月出荷作型における育苗容器に6cm深ポリポット、7.5cm深ポリポットを用いた場合、7.5cmポリポットとほとんど差のない切り花が得られるが、コスト面から6.5cm深ポリポット、7.5cmポリポットが適する。 キー...
栄養系デルフィニウム「フォルカフレーデン」の挿し芽による増殖法と生産性
要約 「フォルカフレーデン」は挿し芽による自家増殖が可能であり、5月の挿し芽により定植可能な苗が8月に得られる。8月定植で、10月からの切り花収穫が可能で、秋冬期と翌春の二度切り栽培ができる。生産性は...
要約 花色が紫白色覆輪で開花揃い優れるデルフィニウムF1品種「アリエス」を育成した。 キーワード デルフィニウム、紫白色、F1品種 背景・ねらい 花色および生育の揃いの良い新品種の育成に取り組みこれまで5品...
要約 定植後10~20日に長日処理を開始することで、高品質の花が得られる。 キーワード デルフィニウム、シネンシス系、長日処理 背景・ねらい デルフィニウム・シネンシス系は日長延長法により16~18時間日長の長...
要約 2番花は3本に仕立てることで、抽だい率が高く高規格の切り花の比率が最も高くなる。 キーワード デルフィニウム、エラータム系、2番花、仕立て本数 背景・ねらい デルフィニウムの2度切り、3度切り栽培では...
ラークスパーの育苗土としてのパーライト及びバーミキュライトの粒径
要約 ラークスパーの育苗土の基材に、粒径1~3mmのパーライトあるいはバーミキュライトを用いると、ラークスパーの出芽率が高まる。また、この育苗土では、ラークスパーの苗の徒長が抑制され、胚軸長も揃う。 ...
デルフィニウム・シネンシス系の11〜12月出荷作型に適した長日処理時間
要約 デルフィニウム・シネンシス系の11~12月出荷作型において日長延長法で18時間日長の長日処理を行うと、開花が促進し、良質の切り花が得られる。 キーワード デルフィニウム、シネンシス系、長日処理 背景・...
要約 雪の冷熱を利用した冷房システムにより電気利用に比べ設備費は 60 - 90 %、電 力消費量は 66 - 90%削減できる。またデルフィニウムなどの育苗や定植後の冷房、地中 冷房効果についても実証。 キーワード 雪...
デルフィニウムに発生したPythium aphanidermatumによる苗立枯病(新称)
要約 定植直後のデルフィニウム幼苗に発生した立ち枯れ症状はPythium aphanidermatumによるものであり、病名をデルフィニウム苗立枯病と提案したい。 キーワード デルフィニウム、デルフィニウム苗立枯病、Pythiu...
要約 花色が緑白色で切り花形質、開花期ともに揃いの優れるF1品種「ポラリス」を育成した。 キーワード デルフィニウム、緑白色、F1品種 背景・ねらい 花色および生育の揃いの良い新品種の育成に取り...
デルフィニウム・シネンシス系の11月出荷作型に適した育苗日数
要約 デルフィニウム・シネンシス系の11月出荷作型は育苗日数が85~100日の大苗を定植するとボリュームのある切り花を収穫できる。宮崎県総合農業試験場・花き部・育種科 背景・ねらい 本県のデルフィニウム・シ...
要約 F1品種「レグルス]および「ベラドンナインプ」は播種後4日間の摂氏25度処理を行うと発芽勢が高まる。宮崎県総合農業試験場・花き部・育種科 背景・ねらい デルフィニウムの発芽温度はこれまで摂氏15度ある...
デルフィニウムの春播き夏出し栽培における良品生産のための播種時期
要約 デルフィニウムの春播き夏出し栽培において、良品質の切り花が得られ、安定生産が可能な播種時期は、パシフィックジャイアント系「ギネバー」及びリトル系「クリアスプリングスライトブルー」では3月上旬、...
要約 切り花形質、開花期ともに揃いの優れるデルフィニウムのF1品種「アルト」「ベガ」を育成した。宮崎県総合農業試験場・花き部・育種科 背景・ねらい 既存のデルフィニウムの栽培品種は個体により形質のばらつ...