ピーマン台木を加害するネコブセンチュウの同定とネコブセンチュウ抵抗性F1台木の育成
摘要 抵抗性台木を加害するセンチュウについて、保有する抵抗性育種素材への接種検定により従来のサツマイモネコブセンチュウと異なる寄生性を有することを明らかにした。 抵抗性遺伝資源探索のため、保有する...
高軒高ハウスでの促成栽培に適したナスおよびピーマン系統の育成
摘要 <目的> 高軒高ハウス栽培のための多収性を育種目標として、植物体の物質生産能の観点から素材の検索及び育成系統の再選抜に取り組み、新たなF1のための固定系統を選抜する。 <研究内容> 1)高収量系統の...
野菜・花きの育種に関する素材開発研究 3)野菜・花き育成品種の原種生産配付のための純度検定技術
摘要 目的:当場で育成した品種について原種を維持し、計画的に生産配付する。 成果:キャベツ、ケール、野沢菜、地大根、トマト、ピーマン等の原々種を生産成果:配付した。また、イチゴの原種苗を配付した。
ゲノム・表現型情報に基づく野菜・花き育種基盤の構築と育種の加速化
摘要 ピーマン、シシトウ等29品種・系統のルテオリン含量を分析し、高含有の育種素材を選定した。また、完熟(赤色)と未熟(緑色)とで比較すると、ほとんどの品種・系統で未熟のルテオリン含量が高いことを明...
県内ピーマン産地に適応する線虫抵抗性系統の選抜と土壌消毒法の改良による防除体系開発
摘要 目的:線虫抵抗性系統の選抜、選抜系統の現地適応性の確認を行うとともに、新たなネコブセンチュウ防除技術の開発を行う。 成果:園芸植物育種研究所で育成した線虫抵抗性F₁系統(25系統)から収量・品質に優...
野菜・花きの育種に関する素材開発研究 3)野菜・花き育成品種の原種生産配付のための純度検定技術
摘要 目的:当場で育成した品種について原種を維持し、計画的に生産配付する。 成果:キャベツ、ケール、野沢菜、地大根、トマト、ピーマン等の原々種を生産・配付した。また、イチゴの原種苗を配付した。
摘要 目的:栽培環境によらず辛味のないピーマン・パプリカ類を育種素材として用いることで、辛味果を発生しないシシトウF1品種を育成する。 成果:①シシトウ品種および固定系統と非辛味品種(‘Palermo RZ’、‘Lumb...
高軒高ハウスでの促成栽培に適したナスおよびピーマン系統の育成
摘要 目的:高軒高ハウス栽培のための多収性を育種目標として、植物体の物質生産能の観点から素材の検索及び育成系統の再選抜に取り組み、新たなF1のための固定系統を選抜する。 成果:①ナスF1系統とその親系統及...
摘要 目的:本県がこれまでに蓄積してきたトウガラシ類及びグロリオサ等の育種素材の上積みを図り、生産や消費場面でのニーズを先取りする育種に役立つ中間母本を育成する。 成果:①農林水産省プロジェクト研究(P...
7.ピーマン台木を加害するネコブセンチュウの同定とネコブセンチュウ抵抗性F1台木の育成
摘要 抵抗性台木を加害するセンチュウについて、センチュウ種の同定を行った。また、保有する抵抗性育種素材への接種検定により従来のサツマイモネコブセンチュウと異なる寄生性を有することを明らかにした。 ...
摘要 目的:本県がこれまでに蓄積してきたナス類、トウガラシ類などの育種素材の上積みを図り、生産や消費場面でのニーズを先取りする育種に役立つ中間母本を育成する。 成果:小型パプリカやカラーピーマン品種...
高軒高ハウスでの促成栽培に適したナスおよびピーマン系統の育成
摘要 目的:高軒高ハウス栽培のための多収性を育種目標として、植物体の物質生産能の観点から素材の検索及び育成系統の再選抜に取り組み、新たなF1のための固定系統を選抜する。 成果:高知ナス及びピーマンにつ...
摘要 目的:遺伝的に辛味成分を生成しないピーマン・パプリカ類を育種素材に用いて、辛味を発生しないシシトウF1品種を育成する。 成果:F1親系統の素材候補として、辛みがなく、着果に優れ、シシトウに近い果形...
摘要 目的:現行の栽培より最低夜温を2℃下げた条件において、育種素材となる固定系統を選抜する。これら選抜固定系統間での交配により、最低夜温16℃でも現行の18℃で栽培した対照品種と同等の生育、果実及び収量特...
摘要 目的:産地の現状に対応した有用な育種素材を育成する。 成果:●スターチス ①交配種子5,184粒を7月に播種し、8月~10月に抽苔した個体から、ピンク系123個体、紫系10個体を選抜した。 ②2018年交雑系統からピ...
安全安心な国産農産物安定供給のためのピーマン育種プロジェクト
摘要 国産の大型カラーピーマン(パプリカ)品種育種では、葯培養による固定系統を作出して組み合わせ交配にを行い、F1系統を810系統以上作出し、有望系統を選抜した。
摘要 ピーマンの果実低温性伸長性系統育成では、保有のトウガラシ・ピーマン系統群より一定温度の条件下の栽培で低温伸長性を評価することが可能となった。、 また、ピーマン果実の低温伸長性系統の選抜を行い...
安全安心な国産農産物安定供給のためのピーマン育種プロジェクト
安全安心な国産農産物安定供給のためのピーマン育種プロジェクト (農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業)、1)多収性国産カラーピーマン品種の開発
摘要 カラーピーマン市販品種および交配選抜系統を用いた葯培養により再分化個体を得た。今後これらの葯培養由来固定系統を用い、優良F1系統作出の研究を進める。
安全安心な国産農産物安定供給のためのピーマン育種プロジェクト
摘要 多収性国産カラーピーマン品種の開発については、品種開発のための素材として648の葯培養再分化系統を育成するとともに、既存固定系統を利用した147のカラーピーマンF1系統(完熟果実色:赤、黄)を育成した...