モモ優良品種選抜と栽培技術の確立 1 モモ優良品種の特性調査と栽培技術の確立(第5次)
摘要 県内外から導入したモモ6品種について生育特性と果実品質を調査した。「ゆめかおり」は9月中旬に成熟し、果実重は700g以上と大玉で、糖度は14度で酸味が強い特徴があるが、果汁が多く食味良好であったこと...
果樹園の土壌管理等による果実安定生産技術の確立 1 生理障害発生園の土壌環境実態把握
摘要 環境変動や土壌環境の悪化により、果樹の生理障害の多発化が懸念されており、その発生要因は、品種特性や栽培面に加え、土壌面の影響も大きいと考えられる。果実の安定生産を図るため、土壌管理面から果実...
新しい肉質のモモの多様な流通・販売に向けた加工・貯蔵方法の開発 1 果肉の褐変特性の解明
摘要 モモの果肉褐変について、21品種・系統についてカット断面、すりおろした果実の褐変程度の品種間差異を調査した。カットとすりおろしで異なる傾向を示す品種・系統が認められた。 新しい肉質のモモ「甲...
摘要 目的:りんご、ぶどう、もも、その他核果類について長野県の風土に適した品種を育成する。 成果:各樹種において、新たな交配や実生養成、一次・二次選抜を実施した。
摘要 モモの基幹品種に組み合わせ可能な優良品種を選定する。リンゴでは高温条件下でも着色や品質の優れる品種・系統を選抜する。これまでに、モモでは農研機構育成7系統、民間育成2品種の特性を調査し適応性を評...
果樹園の土壌管理等による果実安定生産技術の確立 2 モモ・ブドウの環境変動に対応した効率的施肥技術の確立
摘要 環境変動や土壌環境の悪化により、果樹の生理障害の多発化が懸念されている。生理障害の発生要因は、品種特性や栽培面に加え、土壌面の影響も大きいと考えられる。果実の安定生産を図るため、土壌管理面か...
摘要 目的:病害虫・雑草防除基準策定の資料とするため、新農薬の防除効果、処理方法、天敵など生態系への影響、抵抗性発現の難易、残留性及びその実用性について検討する。 成果:リンゴ(殺菌剤27剤、殺虫剤5...
特色ある特産果樹の新品種等の育成・選定に関する試験・研究開発 (青森ブランド特産果樹の安定生産技術と新品種の育成等に関する試験・研究開発)
摘要 目的:①おうとう交雑実生の一次・二次選抜試験、ぶどう交雑実生8個体の二次選抜試験、②ぶどう、もも及び西洋なしの国内育成品種の導入と特性調査を行う。 成果:①おうとうは、結実した170個体を調査し、注...
気候変動に対応した新作物・新品種の探索に関する試験・研究開発
摘要 目的:温暖化が進展することを見越し、本県でも栽培可能な露地向け大粒種の優良品種や‘川中島白桃’より遅く、もしくは同時期に収穫可能な品種の中から優良品種を選定する。 成果:ぶどうについては、‘涼香’...
ニホンナシ、クリ及び核果類における生産性向上技術及び高付加価値化技術の開発
摘要 従来の極早生の主要モモ品種「ちよひめ」よりも9 日程度収穫期の早い極早生の白肉品種「ひめまるこ」(モモ筑波126 号)を育成した。ニホンナシの機械化樹形(V 字樹形)における労働時間について、総作業時...
摘要 目的:高齢化や気象災害で低迷する果樹産地の再生を図るために、生産者の所得向上に寄与する新品種の開発や優良品種・系統を選抜する。 成果:リンゴのオリジナル品種開発のため、本県育成品種や系統を主な...
摘要 目的:本県の気象条件に適した優良な品種・系統の選抜 成果:(国研)果樹茶業研究部門育成系統、他県・民間育成品種等について生育、収量及び品質調査を行った。(リンゴ;3系統、18品種、ニホンナシ;6系...
核果類新品種の育成 1 モモ新品種の育成 (1) 果実品質に優れる品種の育成
摘要 果実品質に優れる品種の育成を目的に、4組合せの交雑を実施し、自然交雑実生も含め313個の核を獲得した。平成30年度交雑実生は緑枝接ぎした後、169個体を定植した。 実生の選抜では109個体について果実...
核果類新品種の育成 1 モモ新品種の育成 (2) 省力栽培可能な品種の育成
摘要 省力栽培可能な品種の育成を目的に、5組合せの交雑を実施し、自然交雑実生を合わせ、560個の核を獲得した。平成30年度交雑実生は緑枝接ぎした後、148個体を定植した。実生の選抜では結実した85個体につい...
核果類新品種の育成 1 モモ新品種の育成 (3)硬肉モモの成熟特性の解明と栽培技術の確立
摘要 硬肉モモを軟化させる方法に適した成熟ステージについて、「甲斐トウ果17」を始めとする硬肉モモ3品種と硬肉モモ5系統を供試して試験を実施した。試験は収穫始め1週間前から収穫終期にかけ4回実施した...
摘要 農研機構果樹茶業部門で育成されたモモ第10回系統適応性検定試験供試7系統と対照3品種について接ぎ木苗を作成し、1年生苗での特性について、系適試験調査方法に基づき調査した。また、第9回系統適応性...
モモ優良品種選抜と栽培技術の確立 1 モモ優良品種の特性調査と栽培技術の確立(第5次)
摘要 検討品種の6品種について生育特性と果実品質を調査した。本年の「白鳳」の開花始めは平年に比べて3日早かったが、その後の低温などにより生育が遅れ、収穫期は平年並となった。梅雨時期の降水量が平年よ...
果樹園の土壌管理等による果実安定生産技術の確立 1 生理障害発生園の土壌環境実態把握
摘要 環境変動や土壌環境の悪化により、果樹の生理障害の多発化が懸念されている。生理障害の発生要因は、品種特性や栽培面に加え、土壌面の影響も大きいと考えられる。果実の安定生産を図るため、土壌管理面か...