沖縄県農業育種基盤技術開発事業 1)ニガウリの中間父母本の育成
摘要 短太系統で、雌花節率が高く、果皮色が濃緑、かつ強いうどんこ病耐性を有する中間母本の育成を行う。
先端技術を結集した園芸品目競争力強化事業 A.野菜花きのオンデマンド育種 B.野菜花きのDNAマーカー等開発
摘要 ニガウリの育種集団からうどんこ病抵抗性判定DNAマーカーを用いて、育種の効率化を図る。サヤインゲンは、有用形質(莢のくびれ、伸長性など)を判定できるDNAマーカーを開発する。
7.うどんこ病抵抗性と密植栽培適性を兼備し施設栽培に適したダリア切り花用品種の育成
摘要 ① ダリアの葉の大きさが異なる3品種について密植栽培での生産性や切り花品質等について検討を行った。 密植栽培では葉が大きいと開花が遅れ、切り花品質が低下し、収量が低下した。小葉の品種はその程度...
野菜・花き生産省力安定化技術の確立 1)イチゴの生産安定と品種育成
摘要 目的:本県の主要品目について、それぞれの品目の固有の課題を解決し、生産性向上のための技術を確立する。 成果:イチゴの本圃増殖栽培法の、「女峰」と「さちのか」での適用性について調査を行った。その...
摘要 目的:有機栽培を行った場合になる病害虫対策を目的として、水稲のトビイロウンカ、パセリの主要害虫に対する耕種的対策の実用性を検討する。 成果:(1)水稲主要4品種(夢しずく、ヒノヒカリ、さがびより、...
摘要 ■目的:難防除病害虫の薬剤感受性調査を行い、効果のある薬剤の選定を行うとともに、高濃度二酸化炭素くん蒸処理及び天敵製剤を用いた防除技術の効果と安定性を高め、既存の薬剤防除技術を合理的に組み合わ...
超促成栽培が可能な高品質多収イチゴ品種の開発 1)種子繁殖型F1品種の開発
摘要 目的:地球温暖化が進行する中、早期出荷、安定生産が可能となる高品質な種子繁殖型品種を育成する。 成果:主として「さぬき姫」に由来する自殖固定系統(S4世代)同士の交配により得られたF1系統について...
多様化するリンゴ病害虫の発生に対応した防除技術に関する試験・研究開発
摘要 目的:黒星病及びうどんこ病に対する薬剤感受性を明らかにする。ハダニ類の天敵カブリダニ類の薬剤感受性を明らかにする。 成果:黒星病に対する新しい薬剤「ミギワ20フロアブル」の防除効果を明らかにし、...
1.受託研究事業 1)育種素材の調査事業 ①イチゴの育種素材の検討
摘要 [目的]久留米系統の萎黄病、うどんこ病および炭そ病抵抗性を検定し、育種素材として の有用性評価。安濃系統の雄性不稔の確認。 [方法]萎黄病は汚染ほ場の利用、うどんこ病は自然発生、炭そ病は病原菌接...
摘要 市場出荷に対応できる日持ち性を有し、良食味、連続収穫性、うどんこ病抵抗性を備えたイチゴ品種を育成することを目的に、令和元年作において4系統を3次選抜、2系統を特性調査により選抜した。令和2年...
摘要 イチゴ栽培においては、複数の病害が発生し、生産者は病害防除に多大な労力を費やしている。そこで炭素病や萎黄病、うどんこ病に抵抗性を有する品種・系統をマーカー選抜、交配親として利用し、3病害に対し...
摘要 目的:海外から収集したメロン遺伝資源の耐病性や栽培特性、果実特性等を調査し、育種のための有用性を評価する。 成果:アジア由来メロン遺伝資源39点およびコアコレクション候補49点の中から、つる割病菌...
摘要 目的:うどんこ病菌8レース、つる割病菌5レースに対して複合病害抵抗性を有 する系統を効率的に育成する。。 成果:うどんこ病菌8レース抵抗性素材と優良系統を反復親とする連続戻し交雑によりBC6世代を作出...
海外植物遺伝資源の民間等への提供促進(戦略的プロジェクト研究推進事業)
摘要 目的:東南アジアのナス遺伝資源について、日本国内での利用を促進するため、その特性を評価するとともに種子の増殖を図る。 成果:供試系統の多くは、ラオス国内で多く見られる緑色偏円形および球形の果実...
うどんこ病抵抗性と密植栽培適性を備えた施設栽培用ダリア切り花用品種の育成
摘要 ダリアの増産と周年安定供給を図るため、密植可能な立性の小型葉に加え、うどんこ病に抵抗性をもつ施設栽培に適した品種系統の選抜試験を行った。
果菜類における総合的作物管理を目指した総合的病害管理技術の開発
摘要 目的: 果菜類におけるIPM技術の残された課題を解決し,それら技術を総合的に実施し効果を評価する。 得られた成果: ①キュウリの地上部病害(褐斑病,うどんこ病及びべと病)に対する循環扇及び生物農薬...
物理的・生物的土壌消毒や作物の抵抗性等を複合的に利用した病害及び線虫害管理技術の開発
摘要 ハクサイ黄化病 DRC 診断の手順と実例を記載した SOP を作成し、公設試や民間企業への 3 件の技術移転等を行い、普及を拡大した。新規土壌還元消毒法の SOP を作成し、5県以上の現地実証で有効性を確認する...
紫外線(UV-B)を利用したデルフィニウムうどんこ病の防除法の確立
摘要 紫外光(UV-B)を照射した植物に病害に対する誘導抵抗性が発現する仕組みを利用して、栽培期間を通じた紫外光照射を中心とした、デルフィニウムのうどんこ病に対する安定的かつ省力的な耕種的防除技術を開発...
摘要 イチゴ主産県と差別化を図るために市場出荷に対応できる日持ち性を有し、更に良食味、連続収穫性、うどんこ病抵抗性も備えた品種を育成する。平成30年度作で15系統を1次選抜、5系統を2次選抜した。本年度...
摘要 イチゴ栽培においては、複数の病害が発生し、生産者は病害防除に多大な労力を費やしている。そこで炭素病や萎黄病、うどんこ病に抵抗性を有する品種・系統をマーカー選抜、交配親として利用し、3病害に対し...