1 担い手支援のための水田管理技術の開発研究 6)中山間地域における法面、畦畔除草機の開発 (1) 小型除草機の試作
摘要 目的:営農活動において畦畔の除草は必須の農作業であるが、中山間地域で大規模生産している生産者にとって栽培期間中に数回の行う除草作業の労働負荷は大きい。さらに基盤整備田では長大な法面となり、傾斜...
5) 中山間地域における法面、畦畔除草機、の開発、(1) 小型除草機の試作
摘要 目的:営農活動において畦畔の除草は必須の農作業であるが、中山間地域で大規模生産している生産者にとって栽培期間中に数回の行う除草作業の労働負荷は大きい。さらに基盤整備田では長大な法面となり、傾斜...
b.生体情報及び高度センシング技術による茶の省力栽培・加工技術の開発
摘要 茶園管理作業の大幅な効率化・省力化に向けて、1)減農薬を目指した局所的防除に必要なナガチャコガネ被害マップを作成するため、GPSを活用した精密センシング手法を確立した。減農薬散布の薬液散布機構と...
担い手の支援のための水田管理技術の研究開発 4)畦畔・法面用小型除草機の開発 (1)小型除草機の試作
摘要 目的:営農活動において畦畔の除草は必須の農作業であるが、中山間地域で大規模生産している生産者にとって栽培期間中に数回の行う除草作業の労働負荷は大きい。さらに基盤整備田では長大な法面となり、傾斜...
摘要 階段畑に植栽された密植果樹園において、汎用的に利用できる自走式の作業車の開発を進めた。11年度に試作した機能試作機に歩行運転とほぼ同等の感覚で操作ができる遠隔操作装置を搭載し、ほ場試験を行うとと...
摘要 傾斜地果樹園の省力化を目的として、階段畑に植栽された密植園で防除、運搬等を行うことができる汎用性のある自走式作業車の開発を開始した。10年度は傾斜地カンキツ園の調査を行い、ビークル本体及び薬液...
摘要 花き営農試験地において連棟ハウス用のレール式自動薬剤散布装置を開発した。本装置はレールを懸架走行しブームノズルで作物の頭上から薬液を散布し、レール端では自動的に反転往復し、簡易な台車で横移動す...
摘要 中山間傾斜地の小区画・傾斜圃場における労働負担を軽減するため、小型作業機の開発及び適用性を調査した。市販の車輪付き手押し式ブームノズル、ホース巻き取り機能付き手押し式ブームノズル及び棚吊り式防...
摘要 傾斜地に造成されて密植園の多いカンキツ類を主対象として、無人走行ができる小型の果樹園用管理作業車を開発する。走行部は、傾斜地での走行性に優れた履帯式とし、その全幅は800mm程度とする。防除及...
果樹栽培省力化機械の開発-傾斜地用多目的作業車の機能向上技術の開発(10)
摘要 傾斜地用多目的作業車の遠隔操作機能の改善と、樹列間無人走行の検討を進めるため、送受信装置及び制御装置を新たに試作した。送信機については、操作性向上を図るため、操作対象ごとに異なる形状のスイッチ...
摘要 急傾斜地における安全で労働負担が小さい農作業を実現するため、みかん園における各種作業機の自動化技術を検討した。開発した軌条型自動防除装置やカンキツ樹繁茂度検知センサー、みかん自動積み込み装置を...
果樹栽培省力化機械の開発-傾斜地用多目的作業車の機能向上技術の開発(16)
摘要 急傾斜地作業や農薬散布作業における安全性、取扱性についての機能向上を図るために傾斜地用多目的作業車の遠隔操作、無人誘導技術について検討し、平成4年度は多目的作業車(平成3年度試作のCOT-13...
摘要 急傾斜地において安全で労働負担の小さい農作業を実現するため、近年市販された傾斜地用草刈機に遠隔操作機能を付加して、傾斜地における遠隔操作による草刈作業の適応性を検討した。傾斜地用草刈機の静止転...
急傾斜地における農作業支援ロボットの開発に関する研究(47)
摘要 急傾斜地における農作業の労働負担を軽減し、かつ、安全性・生産性の向上を図るために、急傾斜地農作業支援ロボットの開発を目指す。軌条走行型機械の自動化・ロボット化を図るため、センサ及びラジコンから...
果樹栽培省力化機械の開発-傾斜地用多目的作業車の機能向上技術の開発
摘要 傾斜地用多目的作業車の本体について、特に安全性や取扱性に関する機能の向上を図る。急傾斜地や段畑での作業などで危険が予想される場合は、乗車せずに遠隔操作で作業ができる機能を持たせる。さらに、カン...
摘要 傾斜地カンキツ園における安全で労働強度の小さい管理作業技術を確立するため、傾斜20度までは乗車作業で、20度から30度までは遠隔制御で作業を行う作業システムを開発する。本年度は、傾斜地用その場...