無核性カンキツ新品種「瑞季」等の全国展開に向けた高品質安定生産及び高度利用技術の確立(イノベーション創出強化研究推進事業 ) 1) 早期成園化技術の開発 2) 高品質安定生産技術の確立
摘要 「瑞季」、「汐里」の双幹形は開心自然形と樹容積及び幹周に差は認められなかった。現地実証の日南市において栽培適性を把握するための、定植園での農地環境推定システムによる気象を把握した。 「日南1...
10.無核性カンキツ新品種「瑞季」等の全国展開に向けた高品質安定生産及び高度利用技術の確立(イノベーション創出強化研究推進事業 )
摘要 1) 早期成園化技術の開発 「瑞季」の幹周は、双幹形が開心自然形より大きくなった。「汐里」の樹高は、双幹形が開心自然形よりも高くなった。栽培適性を把握するための、定植予定園の気象を農地環境推...
果樹病害虫防除試験 (2)かんきつ早期成園化の阻害要因となる育苗期害虫の新防除技術確立試験
摘要 目的:改植園地で害虫の新梢加害による生育阻害が見られる事例が多い。使用が苗木に限られる薬剤や殺虫範囲の狭い薬剤などの偏用による影響が考えられる。そこで、育苗時に使用が想定される薬剤の殺虫効果を...
摘要 加工適性に優れたカンキツ「あすき」について、ウイルス・ウイロイドフリー母樹を育成し、苗木業者への穂木供給を開始した。浮皮抵抗性品種の育成において、現状でカンキツの主産地より平均気温が2℃高い条件...
中山間地域における省力・高収益果樹生産システムの実現に向けた技術体系の確立
摘要 中山間地域における中晩生カンキツの高収益果樹生産システムについては、経営体強化プロを核として現地実証を進め、団地型マルドリ方式における共同利用施設運営管理規約汎用化ツールを策定・実証した。あわ...
見栄え抜群の新品種「みはや」の栽培を確立して年内産カンキツを活性化
摘要 「みはや」は11月下旬に成熟し、高糖度で食味が良く、剥皮容易で浮皮せず、外観が真紅でなめらかな中晩生カンキツである。普及加速化のために高糖度果実を安定して生産する技術の確立と未収益期間が短縮でき...
広域連携型農業研究開発事業、(3)施設利用による省力的な高品質かんきつ生産技術の開発
摘要 目的:運搬の軽労化と自動かん水施肥でマルドリ方式や屋根かけ栽培による高品質生産を可能にする傾斜地園地整備技術の実証等を行う。、成果:傾斜地対応型片屋根ハウスとマルドリ方式の組み合わせが苗木の早...
果樹・茶の競争力をより高める生産・流通加工技術の開発、1)カンキツ有望品種の早期多収安定生産技術の開発
摘要 目的:カンキツ有望品種の早期収量確保技術を確立する。、成果:「早味かん」では育苗からの双幹仕立てにより、樹高が高くなるが、樹冠容積、葉数には仕立て法による差は見られなかった。台木にスイングルシ...
見栄え抜群の新品種「みはや」の栽培を確立して年内産カンキツを活性化
摘要 高糖度果実安定生産のための栽培技術の開発では、適地条件を解明するとともにシートマルチ栽培による適正な水分ストレスの付与法ならびに高糖度化をもたらす着果負担の付与法を検討する。また、完熟栽培技術...
見栄え抜群の新品種「みはや」の栽培を確立して年内産カンキツを活性化
摘要 早期成園化システム開発においては、施設内でスィングルシトロメロ台とジベレリンペースト利用により2年生双幹形苗木で枝の骨格形成に至ったことを確認した。また、切り枝水挿し調査による翌春着果量予測が...
カンキツのブランド化支援のための栽培情報の高度利用生産技術と園地整備技術の開発
摘要 樹体の生体情報を活用したカンキツの高品質安定生産技術の開発に関しては、a) 園内道の設計支援システムに、園内道の法勾配の任意指定や法先座標の算出ができ、オルソ画像上に法先位置を描画する機能を組み...
見栄え抜群の新品種「みはや」の栽培を確立して年内産カンキツを活性化
摘要 1.「みはや」の早期成園化システムの確立 2.高品質果実安定生産のための栽培技術の開発 3.「みはや」早期成園化・高品質果実生産マニュアルの作成
カンキツのブランド化支援のための栽培情報の高度利用生産技術と園地整備技術の開発
摘要 樹体の生体情報を活用したカンキツの高品質安定生産技術の開発に関しては、a)省力的に高品質果実生産を行うための園内道設計を支援するシステムを構築するため、パソコンに取り込んだオルソ画像(航空写真)...
摘要 ハウスミカンの省エネ及び早期での着花安定技術とカンキツの新品種の高品質安定生産、早期成園化技術の開発を行う。
遊休ハウスの有効活用のための「マルドリ方式」による中晩柑品種の無加温栽培の現地実証
摘要 目的:中晩生カンキツ新品種を遊休ハウスに改植し「マルドリ方式」を適用した無加温栽培において、早期成園化と高品質果実安定生産技術を実証する。 、成果:(1)遊休ハウスを用いた無加温栽培における幼木の...
果樹の品種開発とその普及定着に向けた安定生産技術の開発(その1:常緑果樹)
摘要 目的:消費動向に対応した個性的な品種を開発し、本県オリジナル商材として販売を行うことができる技術を開発するとともに、生産者の高齢化や世代交代に対応した栽培技術の平準化、安全安心な果樹生産体系を...
広域連携型農業研究開発事業 (1)生活習慣病予防機能性成分含有キメラかんきつの産地化
摘要 目的:全農愛媛県本部が合成キメラ育種法により作出したキメラかんきつ新品種の、早期成園化技術及び栽培技技術を確立するとともに、機能性成分を富化する技術を確立し、生産現場への導入を図る。 成果:「...