摘要 地域農業の構造と動向予測に関しては、a)農林業センサス個票組替集計及び農村集落調査から、北海道の水田集落では、高齢農家の離農が急速に進むことから2020年には大量の農地が供給され、地域農業を維持する...
摘要 種苗生産が難しい魚介類の減耗要因の把握と生残率向上技術の開発について、ウナギでは、良質卵生産のための催熟技術等親魚育成、仔魚の飼料及び仔魚の飼育方法の改良を進め、形態異常の発生と水温、親魚への...
摘要 i)フェストロリウム品種「パウリタ」の香気濃縮物からGC-O分析により感知できた匂いのうち、匂い貢献度の高い成分は3種類であった。ii)調製した香気混合液のめん羊における嗜好性は有意に高かった。iii)全肥...
二毛作栽培における地域循環型の飼料イネ生産・利用によるブランド畜産物の創造(二毛作水田地帯における堆肥センターを核とした飼料イネ生産流通・給与技術の体系化と営農システムの策定)
摘要 妻沼町、美里町等における飼料イネの生産流通、給与等の営農実態調査を行い、現行の営農システムの解明とシステム存続のために必要な技術的課題を明らかにする。また、新たに開発された技術の体系化実証に...
摘要 自給粗飼料及び低未利用資源をベースとした交雑種肥育技術の確立 平成17年3月に閣議決定された新たな「食料・農業・農村基本計画」では、食料自給率をカロリーベースで45%(現状40%)、金額ベースで76%...
摘要 1.目的:飼料イネの普及推進において、いくつか課題がありその一つに漏生がある。そこで、飼料イネ作付け後のモミの脱粒状態や漏生の影響を把握するとともに、一般水稲と組み合わせる場合の水田管理法を検...
摘要 ・国、県等の公的機関が育成した牧草の生育及び収量特性の調査を実施。・調査の結果、成績良好なものについては正式な品種登録を行い、新品種として種子を市場に流通。・畜産農家の求める特性(多収性、耐病...
摘要 i)フェストロリウムのうち嗜好性の高い品種である「パウリタ」特有のサイレージの香気成分を分離・同定した。ii)ヘテロ型乳酸菌を添加したトウモロコシサイレージで1,2-プロパンジオールの産生と好気的変敗...
セリシン蚕等の特異な繭糸質を有する蚕品種の育成および飼育技術の開発(C411)
摘要 極細繊度蚕やセリシン蚕品種とその効率的飼育法を開発するとともに、カイコ新品種素材の開発を目的とした。本年度はフラボノイドを分泌するセリシン蚕を育成し、抗酸化性や抗菌性、紫外線吸収性が高まること...
摘要 (1)ペレニアルライグラス新品種「ポコロ」を活用した放牧草地の維持管理・利用技術の開発 (i) 試験目的 PR新品種「ポコロ」を利用した放牧草地の維持管理・利用技術を確立する。本年度は、現地放牧地に...
摘要 目的:現行の県牧草播種基準は昭和46年に普及奨励事項として公表以来、品種の編入や改廃は流通中止や新品種の開発等のつど必要に応じて改訂を進めてきたが、草種構成については当初のまま変更せずに現在に至...
羊草及びイタリアンライグラス新品種の飼料特性の解明(106)
摘要 北陸地域で今後とも利用の拡大が期待される輸入粗飼料の羊草及び耐雪性や高収量性等の面を重視して育成されているイタリアンライグラスの4倍体品種の飼料特性を検討した。羊草はイタリアンライグラスに近い...