摘要 夜間放牧という飼養形態が母牛の繁殖機能、栄養状態や子牛の発育に与える影響を明らかにし、夜間放牧を利用した繁殖・哺育管理の軽労化技術を体系化する。
酪農経営におけるフリーストール・ミルキングパーラー方式の経営的評価(44)
摘要 9年度は、フリーストール・ミルキングパーラを導入している経営、及びつなぎ飼い牛舎を利用している経営を対象に実態調査を実施した。その結果、フリーストール・ミルキングパーラの導入動機はいずれも省力...
摘要 大規模な放牧共用林野において、牛群の逸脱防止や捕獲等行動を制御するために熟練した看視人の経験と重労働を必要とした。このような肉用種放牧牛の管理労力を軽減するための省力管理技術を開発する。9年に...
マクロシードペレットによる野草地・林地の簡易草生改良技術の確立(268)
摘要 マクロシードペレットを用いて公共草地の周辺や農家の裏山の林野を省力・低コストで草生改良する技術を確立して、肉用繁殖牛の飼養管理費の低減と省力化を図る。■農家の裏山の広葉樹林地にマクロシードペレ...
摘要 国内の酪農家の大規模化が進行していることから、乳牛の飼養管理の省力化、軽労化が必要で、一方では畜産環境問題等が顕在化しつつある。これらの問題解決の手順を整理すると、最適化に集約することができる...
摘要 多くの外来雑草が我が国に侵入しているが、国内で拡散をする外来雑草は何らかの形で遺伝的多様性を保って繁殖していると考えられる。8年度は、全国への蔓延が著しい強害帰化植物のイチビと、輸入飼料に多量...
暖地における肉用牛の周年放牧が繁殖性および子牛の発育に及ぼす影響の解明
摘要 九州地域では全国の肉牛の30%が飼養されており、牛肉の輸入自由化による厳しい環境条件の中で、肉牛生産費の約50%を占める素畜費を大幅に低減させる技術および農業従事者の高齢化に対応した省力的肉用...
摘要 "7年度は繁殖管理に焦点をあてて、柵越し哺乳施設の入口の一時的な遮断によって哺乳行動を阻止する方法で授乳期授精対象牛の集畜・捕獲作業の省力化を検討した。この方法によると、作業員1名で授乳期授精...
摘要 耐病虫性ウリ科野菜のウイルス病抵抗性を効率的に評価するためのバイテク手法による幼苗からのクローン増殖法及びウイルス病の抗血清診断法を開発し、選抜・育種の省力化を図る。無菌植物由来の脇芽培養では...
摘要 放牧飼養における繁殖管理の省力化と生産子牛の高品質化を目的として、発情牛の発見・捕獲の省力化技術及び胚移植等を利用した双子生産技術の開発を行う。6年度は5年度に引き続き、発情同期化と人工授精後...
摘要 (1)水産副産物・加工残渣に蟻酸を添加したフィッシュサイレージ(FS)の飼料化処理技術と飼養効果・安全性を検討し、(2)アンモニア処理麦稈主体飼養による肉用種子牛生産の技術的可能性を実証した。...
摘要 当場が開発した迅速・簡便で安全な新しいアンモニア処理システム「ほくのう・S」で調製したアンモニア処理麦稈主体飼養で夏山冬里方式による肉専用牛黒毛和種の子牛生産の技術的可能性を実証するため、夏期...
糸状菌及び天敵昆虫によるマツノマダラカミキリ防除法の開発(286)
摘要 天敵微生物のBeauveria bassiana(B.b菌)を付着させたキイロコキクイムシをマツ被害林に放虫して、マツノマダラカミキリに対する野外条件下での防除効果を検討した。放虫の省力化のた...
摘要 牛肉の輸入自由化以来、子牛生産効率向上と生産子牛の高品質化が強く求められる一方、特に黒毛和種繁殖牛の放牧離れが進行している。これは、公共牧場等における放牧飼養では発情牛の発見・捕獲が多労で困難...
摘要 我が国に広範に賦存するわら類をより高品質な飼料に変えるアンモニア処理技術は、専門業者が処理を請け負う新アンモニア処理システムの確立により本格的に定着した。このシステムの経営的評価を実態分析によ...