3 県産農産物の輸出を含めた市場拡大のための流通貯蔵技術の開発 ②県産農産物の機能性成分を高める貯蔵技術の開発 ・カボチャのカロテノイド含量を高める貯蔵技術の開発
摘要 ・低酸素条件でのCA貯蔵により,無処理に比べカロテノイド含量が増加した。増加した成分は,主にα-カロテンとβ-カロテンであった。なお,MA包装による貯蔵では十分な効果は認められなかった。
3 県産農産物の輸出を含めた市場拡大のための流通貯蔵技術の開発 ②付加価値を高める貯蔵技術の開発 ・機能性成分を増加させる貯蔵技術の開発
摘要 カボチャのカロテノイド類を増加させる雰囲気ガス制御技術の開発
e.畜産廃棄物・食品廃棄物等の有機性資源の循環的利用のためのシステム整備技術の開発
摘要 農村地域における有機性資源の循環利用を推進するため、1)家畜ふん尿、食品残渣、廃糖蜜等を原料とするバイオマス利活用システムにおいて、ライフサイクルでのコストと化石エネルギー消費量を試算する方法...
b.病害虫の侵入・定着・まん延を阻止するための高精度検出・同定法の開発
摘要 1)侵入・拡大リスクが高い植物病原細菌の迅速な検出技術の開発に関しては、トウモロコシ萎凋細菌病菌検出用にNSVC選択培地を利用できること、ならびに病原細菌の植物体における増殖部位と移動速度等の動態...
摘要 ウリ科導管液には、ディルドリン吸着カラムからの顕著な溶出活性が認められた。ウリ科導管液は、サイズ排除クロマトグラフィーにおいて13.7 kDa付近にディルドリンを溶出させた。この溶出活性は、タンパク質...
k.地域条件を活かした高生産性水田・畑輪作のキーテクノロジーの開発と現地実証に基づく輪作体系の確立
摘要 水田輪作について、 北海道地域では、1)北海道における、水稲直播栽培と野菜作による収益性の高い水田営農システムの構築を目指して、良食味米産地である上川中部および北空知を対象に地域農業確立総合研...
林木の成長・分化の制御に関与する細胞壁等因子の解析と機能解明
摘要 林木の成長・分化の制御に関与する細胞壁等因子の解析と機能解明当年度の試験研究方法:カボチャミクロソーム画分、2AB化オリゴガラクツロン酸(重合度11)とUDP-ガラクツロン酸を反応させ、生成物を液体クロ...
摘要 森町のかぼちゃ生産量は全道2位(5,440t)で、重要な移出農産物である。しかし、平成8年頃から疫病が発生し、平成14年には8月の発病株率が100%に達するとともに、輸送中の発病も多く、クレーム問題も生じ...
摘要 "低温域におけるカボチャ果実の高品質安定生産をはかるために品種えびすを用いて着果および発育の低温限界を調べた。果実発育の低温限界は約10±1℃、また着果限界は約13±1℃以上であった。茎の維管束に...
摘要 カボチャの安定多収および高品質・規格品生産のためには、着果安定技術と果実の大きさの均一化・規格化・低廉化・高能率化をはかる必要がある。着果安定をはかるためには茎の輸送機能の一部を停止させる必要...
摘要 植物の液胞膜にはH+-ATPaseとH+-PPase(ピロホスファターゼ)の2つのプロトンポンプが知られている。これらがH+輸送を行うことにより液胞膜内外にH+濃度勾配を形成し、種々の生体内物...