湿潤・重粘土に適合した排水対策や作付け最適化による高収益輪作体系の構築と輸出拡大
摘要 ・ 湿潤な気象・重粘土壌における水稲後作の麦栽培において、ディスクハローによる事前耕起によって残渣処理を行うことにより、カットブレーカーによる排水対策作業を効率化できることを明らかにした。3月中...
大規模畑作地帯における環境評価手法による輪作体系の比較(262)
摘要 十勝地域におけるコムギ、バレイショ、アズキ、テンサイおよびキャベツの標準的生産体系をベースとして、機械作業・施設利用により発生する炭酸ガス量を積み上げ法により、また利用する農薬、化学肥料の生産...
根組織における小胞輸送系等の制御による農作物の生理撹乱物質蓄積回避技術の開発(246)
摘要 γ-HCHの分解初発遺伝子linAを単独或いはlinB同時にCaMV 35Sプロモーター下で発現するT-DNA構造を構築し、タバコ及びイネに導入した。形質転換体次世代において、導入遺伝子の発現...
根組織における小胞輸送系等の制御による農作物の生理撹乱物質蓄積回避技術の開発(255)
摘要 γ-HCHの分解初発遺伝子linAを単独或いはlinB同時にCaMY 35Sプロモーター下で発現するT-DNA構造を構築し,pROK-LA、pROK-LABをタバコに、pBE-LA、pBE-LA...
摘要 イネの生殖器官において発生異常を誘発させる弱低温域に対する分子応答を調べるため、幼苗期と幼穂形成期のイネを用いて12℃で発現誘導される遺伝子を探索した。幼根組織からはClathrin assembly protein (...
イネの低温枯死耐性に関連する低温誘導性遺伝子の機能解析(82)
摘要 RC235の完全長cDNAの塩基配列を決定し、水分ストレス応答性遺伝子Lea5の相同遺伝子であることを明らかにした。また、プロモーター領域をクローニングし、塩基配列解析により典型的な水分ストレ...
根組織における小胞輸送系等の制御による農作物の生理撹乱物質蓄積回避技術の開発
摘要 殺虫剤リンデン(γ-HCH)をモデル化合物、イネ及びタバコを植物材料とし、生理撹乱物質の排出系の活性化及び分解系の導入を行う。形質転換植物におけるγ-HCHの蓄積を調査し、本手法の生理撹乱物質蓄...
摘要 ばれいしょは種いもを用いる栄養繁殖であるため、種苗の増殖率が10~20倍と低く、ウイルス病など種いもに内在する病気による収量や品質の低下が問題となる。このため無病種いもの安定供給が、種苗管理セ...
作物の低温環境適応性に関与する細胞質遺伝子の単離及びその機能解析(232)
摘要 葉緑体タンパク質ELIPをコードする遺伝子wcr12の発現が光により誘導されることを明らかにした。また、他の植物のELIP遺伝子とは異なり、低温のみで発現が誘導されることを発見した。ナタネ温度...
摘要 ナシ枝枯細菌病は北海道の一部地域でナシのみに発生している病害であるが、本病菌は、広く諸外国でナシおよびリンゴの重要病害でかつ各種バラ科樹木も寄主とし発生している火傷病の病原細菌と類似するため、...
寒地気象資源評価のための耕地地温・蒸発量推定法の開発(231)
摘要 9年度は熱収支の評価で重要なパラメータとなる空気力学抵抗での風速データの定量的扱いについて検討を行った。モデルで日平均地温や数日以上の積算値の熱収支を評価する場合は、風速は時間や日々の変動を考...
摘要 十勝地域の農協における野菜生産および出荷に関する実態調査から大規模畑作地帯において形成されている野菜産地システムの特質を明らかにした。大規模畑作地帯における野菜生産・出荷の基本的戦略は、定期・...
摘要 各種包装資材のガス及び水蒸気の移動特性、キャベツの呼吸速度、蒸散速度、保冷時の温度変化等を明らかにした。これらの成果を基に、キャベツの呼吸速度と蒸散速度、包材の酸素及び水蒸気の移動係数、保存温...
ばれいしょの品質形成における物質変換・輸送機能の解明(126)
摘要 ばれいしょ塊茎の細胞において、品質形成物質の集積と密接に関わる液胞膜プロトン輸送性ATPase、PPaseについて、その機能解明に向け両酵素の可溶化精製法、サブユニット構成、促進・阻害剤に対す...
摘要 適熟期の’アーリーボール’の5、15、25℃における呼吸速度は、酸素吸収速度でそれぞれ、6、15~17、26~31(mg/kg/h)、二酸化炭素排出速度でそれぞれ8~9、19~22、33~40(...
寒地気象資源評価のための耕地地温・蒸発量推定法の開発(32)
摘要 寒地にある北海道で重要な気象要素である地温、蒸発量を一般気象観測から推定できる手法の開発を目的とする。8年度は地表面の熱交換過程に関係する顕熱の交換係数のパラメータ化について研究を行った。顕熱...
経済性・エネルギーおよび環境負荷からみた家畜排泄物処理方式の評価(271)
摘要 繋留式牛舎を利用している牧場を対象として、排泄物処理・飼料生産・搾乳・給飼・輸送・その他に要する化石エネルギ投入量、及び産乳量から計算されるエネルギ産出量を調査し、7年度に得たフリーストール牛...
ばれいしょの品質形成における物質変換・輸送機能の解明(183)
摘要 農作物の品質形成機構解明の基礎的知見を得るため、ばれいしょ塊茎の細胞において、生体物質の部位特異的な集積と密接に関わっている液胞膜プロトンポンプ(プロトン輸送性ATPase、PPase)につい...
摘要 様々な気象条件下での接地境界層内の各種輸送量を把握するために、赤外線吸収型の炭酸ガス・水蒸気変動量計と超音波風速計による渦相関法を用いた可搬型フラックス測定システムを構築した。顕熱・潜熱・二酸...
摘要 "低温域におけるカボチャ果実の高品質安定生産をはかるために品種えびすを用いて着果および発育の低温限界を調べた。果実発育の低温限界は約10±1℃、また着果限界は約13±1℃以上であった。茎の維管束に...