所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 中川 博之 |
連絡先(電話番号) | 029-838-7991 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001221 |
URL |
http://www.naro.affrc.go.jp/nfri-neo/introduction/chart/0402/index.html |
カテゴリ | あずき 大麦 小麦 とうもろこし トマト ぶどう 分析技術 もも ワイン |
2013年度 Effect of milling on the content of deoxynivalenol, nivalenol, and zearalenone in Japanese wheat
2013年度 Extraction of a Fusarium mycotoxin zearalenone in edible oils
2013年度 Loss of Nivalenol during Cooking of Noodles Made from Fusarium-Infected Japanese Soft Wheat
2013年度 ペンタフルオロフェニルカラムを用いたトリコテセン系かび毒のLC-MS/MS高感度一斉分析法
2012年度 The use of LC-Orbitrap MS for the detection of Fusarium masked mycotoxins.
2012年度 Effects of rice bran oil on the intestinal microbiota and metabolism of isoflavones in adult mice
2012年度 LC/MS/MSによる実用的な麦汚染かび毒一斉分析法
2010年度 Conversion of 11-hydroxy-O-methylsterigmatocystin to aflatoxin G1 in Aspergillus parasiticus
2008年度 ステリグマトシスチンを含む標準物質の調製
2008年度 Preparation of a reference material containing sterigmatocystin
2007年度 LC/MS/MSによるアフラトキシンとベンゾ[a]ピレンの同時分析
2007年度 Mycotoxins in rice
2006年度 食用キノコを用いたアフラトキシンB1の分解
2020年度 乳製品の特性を改変する乳酸菌補助スターター
2017年度 赤かび病抵抗性が異なるコムギ育成系統におけるかび毒配糖体蓄積性の解析
2017年度 穀類粉末に含まれるカビ毒T-2トキシン誘導体の濃度
2016年度 高分解能質量分析装置によるフモニシン類縁体の検出
2012年度 新規かび毒配糖体の検出
2012年度 LC/MS/MSによる実用的な麦汚染かび毒一斉分析法
2008年度 LC/MS/MSを用いた麦類汚染かび毒の一斉分析
2007年度 フモニシン含有コメ標準物質作成とコメ中フモニシン分析の前処理法の開発
2004年度 紫外線(UV)写真を利用した野菜のフラボノール簡易検出法
2012-2014年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] フィトエストロゲン代謝性腸内細菌の機能性の解明
2012-2014年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 国産黒麹菌Aspergillus nigerにおけるフモニシン生合成経路の解明
2009-2011年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] エコール生産性腸内細菌の機能性の解明