林 武司

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター
肩書き ユニット長
氏名 林 武司
連絡先(電話番号) 029-838-8260
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001444
URL
カテゴリ 水稲 トマト 品種

研究情報

2021年度   日本のイネ品種を背景とした準同質遺伝子系統の比較栽培による収量関連9対立遺伝子の遺伝的効果

2019年度   黒毛和種繁殖雌牛における栄養コントロールが卵胞数に与える影響

2019年度   牛受精胚のレスベラトロール処理による暑熱期受胎率向上の試み

2015年度   凍結融解後の高温ストレスがウシ体外受精胚の生存性に及ぼす影響

2015年度   福岡県における体外受精胚移植技術の現状

2014年度   ウシ体内受精胚のP糖タンパク質(Pgp)増強処理が凍結融解後の生存性および受胎率に及ぼす影響

2014年度   Exploring quantitative trait loci for anthocyanin content in interspecific hybrid grape (Vitis labruscana x Vitis vinifera)

2014年度   Identification of QTLs for fruit quality traits in Japanese apples: QTLs for early ripening are tightly related to preharvest fruit drop_x000D_

2014年度   Identification of QTLs controlling harvest time and fruit skin color in Japanese pear (Pyrus pyrifolia Nakai)

2014年度   Major QTLs associated with green stem disorder insensitivity of soybean (Glycine max (L.) Merr.)

2014年度   代用乳多給型哺育プログラムがホルスタイン種去勢肥育牛の肥育成績に及ぼす影響

2014年度   強化哺育・粗飼料多給型育成による黒毛和種素牛の生産技術

2013年度   Genomic prediction of trait segregation in a progeny population: a case study of Japanese pear (Pyrus pyrifolia)

2013年度   遺伝子発現プロファイル類似度としてのピアソン相関係数と相互情報量の比較

2013年度   Genomic regions affecting backfat thickness and cannon bone circumference identified by genome-wide association study in a Duroc pig population

2013年度   Genomic prediction of trait segregation in a progeny population: a case study of Japanese pear (Pyrus pyrifolia)

2012年度   Comparative Mapping Suggests Repeated Selection of the Same Quantitative Trait Locus for High Leaf Photosynthesis Rate in Rice High-Yield Breeding Programs

2012年度   二値形質における変分ベイズ法を利用したQTLマッピングの検討

2012年度   変分ベイズ法を利用したゲノムワイド関連解析

2012年度   黒毛和種における強化哺育及び育成期の粗飼料多給が発育に及ぼす影響

2012年度   強化哺育技術の活用による乳用種去勢肥育牛の早期出荷

2012年度   ウシ体外受精胚におけるP糖タンパク質(Pgp)の発現増加による凍結胚の生存性改善

2012年度   Mapping and pedigree analysis of the gene that controls the easy peel pellicle trait in Japanese chestnut (Castanea crenata Sieb. et Zucc.)

2012年度   Variational Bayes procedure for effective classification of tumor type with microarray gene expression data

2012年度   Porcine single nucleotide polymorphism (SNP) development and population structure of pigs assessed by validated SNPs

2012年度   A Bayesian method and its variational approximation for prediction of genomic breeding values in multiple traits

2011年度   デュロック種閉鎖集団におけるゲノム育種価の正確度の検討

2011年度   デュロック種閉鎖群育種集団を用いたPorcineSNP60 BeadChipによるゲノムワイド連関解析

2011年度   順序のあるカテゴリー形質を対象としたゲノミックセレクションの検討

2011年度   SNP数と個体数とを変化させた場合におけるゲノミックセレクションの評価

2011年度   Characterization of porcine autism susceptibility candidate 2 as a candidate gene for the number of corpora lutea in pigs

2011年度   Fine mapping the number of corpora lutea quantitative trait loci on SSC3: Analysis of the porcine follicle-stimulating hormone receptor gene

2011年度   Prospects for genomic selection in conifer breeding: a simulation study of Cryptomeria japonica

2011年度   強化哺育後の育成期における栄養摂取量と肥育期における粗飼料給与割合の違いが交雑種去勢牛の産肉性に及ぼす影響

2011年度   Genetic mapping of a fusarium wilt resistance gene in Brassica oleracea

2011年度   コメ粒形のゲノムワイドアソシエーション解析とゲノム情報に基づく予測

2011年度   生物の形を計る、遺伝子を探る、予測する

2011年度   イネ育種におけるゲノミックセレクションの精度:シミュレーションと実データによる評価

2010年度   Bayesian QTL mapping for recombinant inbred lines derived from a four-way cross

2010年度   ブタの椎骨数を支配する新規遺伝子vertnin(VRTN)の単離

2010年度   ブタ第7染色体に位置する椎骨数QTLのファインマッピング

2010年度   Overexpression of NUDT7, a candidate quantitative trait locus for pork color, downregulates heme biosynthesis in L6 myoblasts.

2010年度   Identification of a second gene associated with variation in vertebral number in domestic pigs

2010年度   Sequence polymorphisms in porcine homologs of murine coat colour-related genes.

2010年度   Genomic selection in plant breeding:Knowledge and prospects

2010年度   Bayesian QTL mapping for recombinant inbred lines derived from a four-way cross

2010年度   Identification of a second gene associated with variation in vertebral number in domestic pigs

2008年度   ゲノムワイドの多型情報を用いた形質マッピング

2008年度   徳島県大ヨークシャー種系統造成豚における一日平均増体量に関するQTLの解析

2008年度   ブタ肉色QTLの候補遺伝子NUDT7のリアル特異的定量PCRを用いた発現解析法の開発

2008年度   アリル特異的リアルタイムPCR法によるブタNUDT7遺伝子発現解析

2008年度   豚ランドレース種における抗病性形質に関するQTL情報の有用性の検討

2007年度   ランドレース種と大ヨークシャー種によるF1母豚およぴデュロック種種堆豚を用いて生産された三元交雑豚の親子判定に有効なマイクロサテライトマーカーセットの作製

2007年度   豚ランドレース種の慢性呼吸器病、免疫形質に関する品種内QTL解析

2007年度   完全長cDNAライブラリーを利用したブタSNP連鎖地図の構築

2007年度   日本イノシシと大ヨークシャー種交雑家系において第6染色体上腕部に検出された肉色関連QTLのマーカーアシスト導入 第88回日本養豚学会大会講演要旨

2007年度   ブタの肉色に関するQTLのファインマッピング

2007年度   ブタの椎骨数に関与するQTLの責任遺伝子Germ Cell Nuclear Factor (GCNF/NR6A1)の同定

2006年度   イネ遺伝資源を用いた連鎖不平衡マッピングシステムの開発

2006年度   2値, 順序カテゴリ, 打ち切り形質のための高精度アソシエーションマッピング法の開発

2006年度   バークシャー種における繁殖形質に関するDNAマーカーの作出

2006年度   ブタ肉質のDNAマーカーアシスト導入研究 家畜ゲノム国際ワークショップ

2006年度   マルコフ連鎖モンテカルロ法を応用した高精度アソシエーションマッピング法の開発

2006年度   DNAマーカーアシスト導入法による高肉質豚の作出

2006年度   金華豚とデュロック種交雑家系におけるシェアバリューQTLのマーカーアシスト導入試験

2006年度   シェアバリューQTLとその候補遺伝子カルパスタチン近傍の新規マイクロサテライトマーカー

2006年度   EST及び完全長cDNA配列を利用したブタのSNP検索と連鎖地図の作成

2006年度   金華豚とデュロック種交雑家系における産肉性に関するDNAマーカーを用いた選抜試験

2006年度   ミトコンドリアゲノム配列に基づいたキジ目鳥類の分子系統

2006年度   ブタの親子判定のためのマイクロサテライトマーカーセットの作製

2006年度   金華豚とデュロック種交雑家系における筋肉内脂肪含量を対象としたマーカー利用選抜の評価

2006年度   イノブタ家系のQTL解析による日本イノシシの遺伝的肉質特性の解明

2006年度   ランドレース豚の免疫形質と慢性疾病病変に関する品種内QTL解析

2005年度   ブタ第7番染色体上の椎骨数QTL領域におけるDNAマーカーの開発と系統造成豚でのハプロタイプ解析

2005年度   順序のないカテゴリーで記述される形質に対するインターバルマッピング法の開発

2005年度   ブタの免疫能に関する品種内QTL解析

2004年度   ブタのQTLに対する主要な解析手法と解析の現状

2004年度   ミトコンドリア13遺伝子を用いたキジ目の分子系統学的解析

2002年度   Pseudo-testcross法を用いた他殖性集団におけるQTL解析

2002年度   Analysis of QTL in an outbred population by reconstructing marker haplotypes with markov chain monte carlo estimation

2002年度   Two quantitative trait loci affecting carcass length detected in a meishan landrace crossbred population

2001年度   ブタ第7染色体の背脂肪厚QTL解析の精密化

2001年度   ブタ7番染色体の詳細な連鎖地図に基づく背脂肪厚QTLの再解析

2001年度   Complete sequence of the Japanese quail (Coturnix japonica) mitochondrial benome and its genetic relationship with related species

2000年度   ブタ1番染色体q腕末端におけるDNAマーカーの開発と連鎖地図作製

2000年度   Empirical Bayes procedure for estimating genetic distance between populations and effective population size.

2000年度   Genomic structure of the locus around joining segments of porcine T cell receptor alpha and its comparative analysis against the loci of humans and mice.

2000年度   QTL解析の新展開

2000年度   ウズラ(Coturnix Japonica)のミトコンドリア全塩基配列を決定した

2000年度   Dissection of linked QTLs using the information of multiple markers in an outbred population.

2000年度   ダイアレルクロスにおけるComposite Interval Mapping

2000年度   日本イノシシと大ヨークシャー種交雑家系におけるQTL解析

2000年度   Identification of a recessive-lethal genetic region in the National Institute of Animal Industry (NIAI) swine family by genome scan

2000年度   ブタ1番染色体下部領域の椎骨数に影響を及ぼすQTL解析

2021年度   リンゴの果肉褐変性は3箇所の染色体領域に制御される

2021年度   リンゴ起源品種から現代品種への染色体ハプロタイプの遺伝自動追跡システム

2021年度   日本のイネ品種を背景とした準同質遺伝子系統による収量関連遺伝子の効果の検証

2021年度   自然環境の干ばつを再現できる自動潅水制御システム

2017年度   日本人における国産乳用種肥育去勢牛肉を好む消費者群の特徴

2017年度   「弾力性」は「地鶏肉らしい食感」を評価できる主要な指標である

2017年度   トマト品種系統間でも多型検出が容易なゲノムワイドSSRマーカー

2017年度   ゲノミックセレクションのカンキツ育種での有効性

2016年度   リンゴ「ふじ」のハプロタイプ家系解析で蜜入りなどの原因染色体領域を解明

2016年度   自殖性作物の長期改良に島モデル型ゲノミックセレクションが活用できる

2015年度   ニホンナシの収穫期に関連するDNAマーカーの検証

2015年度   ニホンナシ交配後代集団における形質分離の予測法

2015年度   二種類のデータが作り出す関数の同一性を第二種の過誤確率によって判断する

2015年度   野菜商品レビューの内容を把握する概念抽出工程の提案

2015年度   多数の系譜図を含みセキュリティが高い静的コンテンツの作成支援

2014年度   遺伝子発現プロファイルの類似度としての相互情報量の有効性

2014年度   ニホンナシの収穫期と果皮色を支配する主要なQTLの同定

2014年度   ブドウ果皮のアントシアニン含有量に関与する新規遺伝子座

2014年度   リンゴの収穫期など複雑な果実形質を支配する主要なQTLの同定

2013年度   ニホンナシにおけるゲノムワイドなマーカーを用いた形質予測

2013年度   ニホングリ易渋皮剥皮性を判別するDNAマーカー

2012年度   ブタの椎骨数遺伝子の単離と遺伝子診断を用いた枝肉生産技術

2011年度   品種特性データの操作性が向上した系譜図作成ソフトウェア;EvoTree PLUS

2009年度   作物遺伝資源を用いてベイジアンアソシエーション解析によりQTLを検出する方法

2009年度   複数の系統に保有される遺伝子を集積するためのマーカー選抜の効率的な手順

2007年度   豚の背腰長に関するDNAマーカー選抜の有効性を実証

2007年度   ブタの椎骨数を決める遺伝子の同定

2006年度   DNAマーカーアシスト導入法による高肉質豚の作出

2006年度   シェアバリューQTL金華豚型アリルのデュロック種への導入

2006年度   ブタの親子判定のためのマイクロサテライトマーカーセットの作製

2005年度   DNAマーカーアシスト法によるQTLの導入試験

2003年度   金華豚とデュロック種交雑大規模家系による肉質・産肉性に関するQTL解析

2001年度   ブタ背脂肪厚に関与する遺伝子の存在領域を第7染色体動原体付近に限定した

2013-2015年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   環境適応型品種をデザインするための統合的モデル化手法の開発

2010-2012年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   ゲノミックセレクションを活用した革新的作物育種システムの構築

2007-2009年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   作物生育モデルと遺伝モデルの連携による作物環境応答の生態遺伝的メカニズムの解明

2001-2003年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   フィールド保全遺伝学のための調査・解析手法の開発

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる